- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月1日号
◆科学館
▽ジュニア科学者養成講座 ダーウィンコース(前期)
連続講座(全11回)。フィールドワークやワークショップを通じて好奇心や探求心を育む「本講座」と、疑問や考えを自分なりに表現することで想像力を育む「探Qゼミ」のセットで、自然や人間について学びます。日程など詳細はホームページで確認を。
日時:4月27日~10月5日の日曜日午後1時~4時
場所:同館、九大伊都キャンパス(西区元岡)他
対象:小学4~6年生と保護者のペア
定員:15組(選考)
料金:1組3万円
申し込み:ホームページから4月8日午後6時までに申し込みを。
▽ドームシアター(プラネタリウム)イベント 全国一斉プラネタリウム 100周年フィナーレ・イベント
プラネタリウム誕生100周年を記念したイベントのフィナーレとして、Zoom(ズーム)で全国のプラネタリウムをつなぎ、プラネタリウム解説員によるリレー解説、クイズなどを行います。中継終了後には、同館の投映機の説明もあり。
日時:5月24日(土)午後7時~8時
定員:220人(先着)
料金:高校生以上510円、小中学生310円、未就学児無料
申し込み:ホームページで4月12日午前10時から先行販売。当日券は3階チケットカウンターで当日午前9時30分から販売。
〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
◆市民防災センター
▽新米パパ・ママ応急手当講習会
1歳未満の子どもに対する胸骨圧迫や異物除去法などを学びます。
日時:4月20日(日)午前10時30分~11時30分、午後2時~3時
対象:1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人
定員:各12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可)
料金:無料
申し込み:市ホームページから4月1日以降に申し込みを。
〒814-0001 早良区百道浜一丁目3-3
【電話】092-847-5990【FAX】092-847-5970
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:月曜日、最終火曜日
◆アミカス(男女共同参画推進センター)
▽夫・パートナーとの関係を考える~これってモラハラ?精神的DV?~
講義やグループワークを通して、DV(ドメスティック・バイオレンス)の特徴や影響について学びます。
日時:5月10日(土)午後1時30分~3時30分
対象:女性
定員:20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、4月1日以降に問い合わせ先へ。
託児:6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて4月30日までに申し込みを。先着順)
〒815-0083 南区高宮三丁目3-1
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
開館時間:午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで)
休館日:第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。