- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年7月1日号
◆市博物館 テーマで巡る常設展 ギャラリートーク
同館の学芸員が解説します。
日時:7月19日(土)午後2時~3時(開始時間までに同館2階常設展示室入り口に集合)
料金:無料(常設展示室観覧料が必要)
申し込み:不要
場所・問い合わせ:同館(早良区百道浜三丁目)
【電話】092-845-5011【FAX】092-845-5019
◆市スポーツ協会
内容・日時・定員:
(1)ふくおかスポーツ人材養成講座
8/2(土)、3(日)9:30~18:30(連続講座) 50人(抽選)
(2)スポーツ体験ランド in 早良区
8/9(土)10:00~16:00 120人(抽選)
(3)日本スポーツ協会公認 スポーツコーチングリーダー養成講習会
10/4(土)9:30~18:00 20人(先着)
(1)スポーツの役割や指導方法などを学びます。実技もあり。受講後は地域やサークル等に指導者として派遣される市スポーツリーダー・バンクへの登録も可能(有料)。
(2)体力測定やパラスポーツなどを行います。
(3)基礎的な知識・技能を身に付け、地域スポーツクラブや学校の部活動等において安全・安心なスポーツ指導や運営を行う「スポーツコーチングリーダー」の資格を取得できます。
※講習会前日までにeラーニング(事前学習)の受講が必要。講習会を受講後、課題の提出もあり。
場所:(1)ももち体育館(早良区百道二丁目)(2)早良体育館(早良区四箇六丁目)(3)西市民センター(西区内浜一丁目)
対象:(1)市内に住むか勤務する18歳以上(2)市内に住むか通学する小学生(3)令和7年4月1日時点で18歳以上
料金:(1)2,000円(2)無料(3)3,750円(テキスト代、資格登録料別)
申し込み:
(1)各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各公民館などで配布する申込書を7月1日~15日に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
(2)(3)ホームページから7月1日以降に申し込みを((2)は7月15日締め切り)。
問い合わせ:市スポーツ協会事業課
【電話】092-407-8381【FAX】092-407-8185
◆出張福岡100プラザ南 (1)無料法務相談会(2)100プラザ南カフェ
(1)行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。
(2)健康に関する相談や介護保険の申請方法などの相談に応じます。
日時:7月(1)10日(木)午後1時~3時(2)18日(金)午後2時~4時
場所:東若久公民館(南区若久六丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:(1)4人(2)10人(どちらも先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、7月1日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-511-7255【FAX】092-511-7558
◆福岡100プラザ中央 (1)シニア講師人材登録制度「スタンバイ!」説明会(2)いきいきコミュニケーション講座
(2)コミュニケーション術を学ぶ体験型講座。
日時:(1)7月13日(日)午後1時~2時(2)7月19日、8月2日、16日、9月6日の土曜日午後3時~4時30分(連続講座)
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:(1)10人(2)15人(どちらも先着)
料金:無料((2)はコピー代別)
申し込み:電話かファクス、来所で、7月1日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(中央区長浜一丁目)
【電話】092-771-7677【FAX】092-716-0046
◆東平尾公園 博多の森を楽しむ会「昆虫ウオッチング」
ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目)の裏山を散策し、昆虫を観察します。
日時:7月26日(土)午前10時~午後0時30分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30人(先着)
料金:100円
申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])で、7月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:同公園管理事務所(博多の森陸上競技場)
【電話】092-611-1515【FAX】092-611-8988