イベント 情報BOX~施設の情報(2)

◆美術館
▽つきなみ講座「松永耳庵 遺愛の茶道具」
松永耳庵が特に愛用した茶道具などについて、学芸員が話します。
日時:7月19日(土)午後3時~4時(受け付けは2時30分から)
定員:54人(先着)
料金:無料

▽夏休みこども美術館(1)描いてみよう 音楽のせん いろ かたち(2)みてみて つくって 音楽会(3)ギャラリーツアーforキッズ
(1)音楽がテーマの美術作品を鑑賞した後、音楽を聴いて、その音楽に合う線や色、形を描きます。
(2)展示している楽器を見た後、身の回りの素材を使って楽器を作り、大濠公園能楽堂(中央区)へ移動します。
(3)市美術館のガイドボランティアと一緒に「みる見る きこえる 音楽会」展を鑑賞します。
日時:(1)7月27日(日)午後1時30分~3時30分(2)8月3日(日)午前10時~午後3時(3)8月19日(火)~24日(日)午前10時30分~11時10分、午後1時30分~2時10分
対象:(1)小学1~4年生と保護者(2)小学3年~中学生(3)小中学生
定員:(1)20人(2)30人(3)各回5人(いずれも抽選)
料金:無料
申し込み:往復はがきかメール(【メール】[email protected])に代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の氏名・年齢、(3)は希望日時も書いて、(1)(2)7月14日(3)8月4日(いずれも必着)までに市美術館「夏休みこども美術館」係へ。1通(1)(2)3人(3)2人まで。

〒810-0051 中央区大濠公園1-6
【電話】092-714-6051【FAX】092-714-6071
開館時間:午前9時30分~午後5時30分。7月~10月の金・土曜日は8時まで開館(どちらも入館は閉館30分前まで)。
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆科学館
▽キヅキランドで自分だけの「フシギ」をさがそう
メモを取ることができるムービー「キヅキランドメーカー」を使って「気づき」を見つける練習をした後、特別展「カガクノミカタ展」会場で自分だけの「フシギ」を見つけます。
日時:7月22日(火)、8月5日(火)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
対象:小学生以下と保護者のペア
定員:各回15組(先着)
料金:無料(特別展示室の入場料が必要)
申し込み:ホームページから7月1日以降に申し込みを。

▽プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
ドラえもん、のび太、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫と一緒にみんなで宇宙を見に行こう!
日時:7月22日(火)~8月26日(火)の平日午後4時45分~5時30分
対象:小学生以上推奨
定員:各回220人(先着)
料金:大人510円、高校生310円、小中学生200円
※未就学児が席を使う場合はチケット(無料)の発券が必要。
申し込み:当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。

▽かいてみる 動物の模様の「フシギ」
集合・解散は動物情報館ズーラボ(中央区南公園)。
日時:7月27日(日)午前10時~正午
対象:小学3~6年生と保護者
定員:8組(抽選。1組3人まで)
料金:無料(動物園の入園料が必要)
申し込み:ホームページから7月1日~20日に申し込みを。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)。7月22日(火)~8月26日(火)は開館。
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

◆まもるーむ福岡(保健環境学習室)
いずれも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは(1)(4)電話かメール(【メール】[email protected])で、7月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。どちらも1組5人まで。(2)(3)電話か来所で、当日午前10時以降に問い合わせ先へ。

(1)光の色や速さの秘密~七色に輝く万華鏡も作ります~
日時:7月26日(土)午前10時30分~正午
対象:小学生以上
定員:40人(先着)

(2)映像シアター「おうちがなくなる?」
外来生物について、映像とクイズで学びます。
日時:7月26日(土)午後2時30分~2時45分
定員:30人(先着)

(3)カブトガニ観察会~今年も来たよ~
「生きている化石」といわれるカブトガニを間近で観察します。
日時:7月26日(土)午後3時~3時20分
定員:25人(先着)

(4)きみもカブトガニ博士になろう~生きている化石カブトガニは自然豊かな海の宝~
生きたカブトガニを触って体の構造や生態を学びます。
日時:7月27日(日)午前10時30分~正午
対象:小学生以上
定員:40人(先着)

〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34
【電話】092-831-0669【FAX】092-831-0726
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月・火曜日(祝休日のときは翌平日)