- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年8月1日号
◆8/5(火)他
『催し』桧原運動公園 (1)灯籠作り教室(2)ひばるこども夏祭り(打ち上げ花火なし)
(1)紙袋に絵を描いて灯籠を作ります。
(2)ランタン飛ばしのほか、地域のダンスサークルによるステージ発表、キッチンカーの出店などもあり(アルコールの販売はありません)。
どちらも詳細はホームページで確認を。
日時:8月(1)5日(火)午前10時~10時45分(2)8日(金)午後4時~8時
対象:(1)小中学生(2)不問
定員:(1)9人(先着)(2)なし
料金:(1)500円(2)入場無料
申し込み:
(1)電話か来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。
(2)不要。ランタン飛ばしのみ事前申し込みが必要(対象は小学生以上。18歳以下は保護者同伴。先着40人。4,000円)。ホームページから8月1日以降に申し込みを。
場所・問い合わせ:同公園(南区桧原五丁目)
【電話】092-566-8208【FAX】092-566-8920
◆8/6(水)他
『催し』平和首長会議 原爆ポスター展
平和を願い活動する同会議の「ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター」などを展示します。
日時:8月(1)6日(水)~15日(金)午前9時~午後5時(2)18日(月)~29日(金)午前9時~午後5時(18日は午後1時から、29日は3時まで)
場所:(1)市役所1階多目的スペース(2)ふくふくプラザ1階(中央区荒戸三丁目)
料金:無料
問い合わせ:総務企画局総務課
【電話】092-711-4044【FAX】092-724-2098
◆8/9(土)他
『催し』ベスト電器スタジアム バックヤードツアー
施設内や人工芝のウオーミングアップ場の見学など。詳細はホームページで確認を。
日時:8月9日(土)、10日(日)、18日(月)、19日(火)午前10時~正午、午後2時~4時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各回1組(先着。1組5~20人)
料金:大人500円、小中学生300円
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])に参加者全員の応募事項と希望日時を書いて、8月1日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
場所・問い合わせ:同スタジアム(博多区東平尾公園二丁目)
【電話】092-612-7070【FAX】092-612-6996
◆8/10(日)
『催し』80年目の原爆展ホールイベント
市原爆被害者の会の中村会長によるノーベル平和賞受賞報告や被爆証言、体験記の朗読などを行います。
※その他、8月7日(木)~11日(月・祝)午前10時~午後4時に九州産業大学の学生が被爆者の体験を元に描いた絵画や被爆資料の展示を行うほか、9日(土)午前11時~午後4時には子ども向けの展示も行います。
日時:8月10日(日)午前11時~午後4時
場所:ふくふくホール(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ内)
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:同会
【電話】092-711-0425【FAX】092-715-6560
◆8/11(月・祝)
『催し』なかよしオバケコンサート
「おいでよ!夏の美術館Vol.2 オバケ?展」にちなんだ曲を演奏します。
日時:午前11時~正午(開場は10時45分)
場所:アジア美術館アートカフェ(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階)
定員:70人(先着)
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:西日本新聞イベントサービス
【電話】092-711-5491【FAX】092-731-5210
◆8/11(月・祝)他
『催し』福岡県戦時資料展
県が収集・保管している戦時資料や、写真・パネル等を展示します。
日時:8月11日(月・祝)~15日(金)午前9時~午後5時(11日は午後6時まで、15日は3時30分まで)
場所:アクロス福岡円形ホール(中央区天神一丁目)
料金:無料
問い合わせ:県行政経営企画課
【電話】092-643-3027【FAX】092-643-3032
◆8/13(水)
『催し』さざんぴあ博多 賑(にぎ)わうさざんぴあシアター 夏休み特別上映会「メタモルフォーゼの縁側」
俳優・芦田愛菜主演の作品を上映します。
日時:午前10時~正午
定員:280人(先着)
料金:500円
申し込み:来所で8月1日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目)
【電話】092-502-8570【FAX】092-502-8571
◆8/16(土)『講座・教室』月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座
講義と実習で学びます。中学生以下は保護者同伴。
日時:午前10時~正午、午後1時~3時
定員:各10人(先着)
料金:1,000円
申し込み:電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、8月1日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
場所・問い合わせ:同ゴルフ場(博多区月隈三丁目)
【電話】092-504-5333【FAX】092-586-5388