- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年8月1日号
◆8/29(金)
『講座・教室』福岡100プラザ城南 楽しく学べるスマホ体験セミナー
全員同じ貸出機で、災害時に役立つスマートフォンのアプリや便利な使い方を体験します。
日時:午前10時~正午
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])、来所で、8月22日までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。
場所・問い合わせ:同プラザ(城南区南片江二丁目)
【電話・FAX】092-861-1123
◆8/30(土)
『講座・教室』城南障がい者フレンドホーム 手作りパン教室「フォカッチャ作り」に挑戦
日時:午前10時~正午
対象:市内に住む障がいのある18歳以上
定員:8人(抽選)
料金:800円
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])に応募事項と希望人数を書いて、8月1日~10日に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
場所・問い合わせ:同ホーム(城南区南片江二丁目)
【電話】092-861-1180【FAX】092-861-1123
◆8/31(日)
『講座・教室』ひとり親家庭支援センター 生活支援講習会「子育てセミナー 自分に合ったほめ方を見つけよう」
日時:午前10時~正午
対象:市内に住むひとり親
定員:15人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
託児:3カ月~小学生(無料。申込時に予約を)
場所・問い合わせ:同センター(中央区大手門二丁目)
【電話】092-715-8805【FAX】092-725-7720
◆9/1(月)
『催し』アクロス・ランチタイムコンサート 古典派×ロマン派 稀代の名作曲家による室内楽
モーツァルトの「コンサート・ロンド ニ長調」などを演奏します。未就学児は入場不可。
日時:正午~午後1時20分
場所:アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目)
料金:1,500円(25歳以下は700円)
申し込み:電話か来所(アクロス福岡2階)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
託児:3カ月~就学前(無料。先着順)。託児の申し込みはチケット購入後にテノ. コーポレーション(【電話】0120-8000-29)へ。
問い合わせ:アクロス福岡チケットセンター
【電話】092-725-9112【FAX】092-725-9102
◆9/2(火)
『講座・教室』法律を通して親なき後を考える~財産を誰にどう残せば安心して暮らせるか~
親が亡くなった後に障がいのある人が安心して暮らすための法律や制度について学ぶ、家族のための講座です。詳細は市障がい者110番のホームページで確認するか問い合わせを。
日時:午後1時~4時
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
対象:市内に住む障がいのある人の家族
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページに掲載する申込書を8月4日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:市障がい者110番
【電話】092-738-0010【FAX】092-791-7687
◆9/2(火)
『催し』身近な自殺問題 市フォーラム「現代社会のストレスと対処~いのちの電話から~」
講師は福岡いのちの電話・理事長の久保千春氏。
日時:午後2時~3時30分
場所:あいれふホール(中央区舞鶴二丁目)
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:200人(抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)かファクスに応募事項と講師への質問がある人は質問事項、団体に所属する人は団体名も書いて、8月1日~26日(消印有効)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。落選者にのみ通知。
※手話通訳が必要な人は8月19日までに申し込みを。
問い合わせ:市精神保健福祉センター
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827
◆9/2(火)
『講座・教室』心のサポーター養成研修
メンタルヘルスについての知識や、人の悩みを聴くスキルを習得します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
日時:午後2時~4時30分
場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目)
定員:70人(抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)で8月14日(必着)までに問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:精神保健・難病対策課
【電話】092-791-7215【FAX】092-791-7354
◆9/2(火)他
『講座・教室』雁の巣レクリエーションセンター 大人の初心者テニス教室
日時:9月2日~11月11日の火曜日午前10時~正午(9月23日を除く。連続講座)
対象:15歳以上
定員:14人(抽選)
料金:6,600円
申し込み:ファクスか来所で、8月1日~24日に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
場所・問い合わせ:同センター(東区奈多)
【電話】092-606-3458【FAX】092-607-9057