福岡市政だより 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など ◆人口 1,667,944人(前月比543人増) 男…786,829人/女…881,115人 ◆世帯数 903,017世帯(前月比665世帯増) ※人口と世帯数は令和7年7月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 95.99% (7月14日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】0...
-
くらし
市長からのメッセージ 福岡市にアジアゾウがやって来て1年がたちました。新しい環境にも慣れ、ゾウたちはもりもり食事をしたり、豪快に水浴びを楽しんだり、伸び伸びと過ごしています。中でも子ゾウの「わかば」は、この1年でぐんと大きくなりました。そんなゾウたちの姿を、ぜひ見に来てください。 また、今年も夏の大人気イベント「夜の動植物園」を開催します。夜行性の動物たちが活動する姿や、夜にしか咲かない花など、昼間とはひと味違う魅力を...
-
くらし
おいでよ、動植物園へ(1) 福岡市動植物園では、アジアゾウをはじめ、たくさんの動物たちや季節の花々が訪れる人を笑顔にしています。8月2日から9月13日までの毎週土曜日には、毎年人気の「夜の動植物園」も開催します。この夏は、昼も夜も楽しい動植物園にお出かけください。 昨年7月30日、4頭のアジアゾウが市動物園にやって来ました。 新しい環境に慣れるためのトレーニングを終え、11月30日にゆずは(柚葉/雌・23歳)、わかば(若葉/...
-
くらし
おいでよ、動植物園へ(2) ◆夜ならではの「ワクワク」を楽しもう「夜の動植物園」 8月2日から9月13日までの毎週土曜日、開園時間を夜9時まで延長して、毎年恒例の夏のイベント「夜の動植物園」を開催します。 ライオンやヒョウなどの夜行性動物の生き生きとした姿や、夜にしか咲かない花、放鳥舎やペンギンエリアのライトアップなど、昼間とは違う「夜」の風景をお楽しみください。 ▽今年のテーマは「ゾウ」と「花」 8月2日(土)午後5時30...
-
くらし
福祉に関する困り事を相談できます 全区に「ぬくもりの窓口」を開設 8月1日(金)に、福祉の総合相談窓口「ぬくもりの窓口」を各区役所に開設します。※博多区は昨年8月に開設済み。 「親の介護と子育てが重なり、負担が大きい」「失業して家賃が払えるか心配」など、福祉に関するさまざまな相談ができます。一人で抱え込まず、まずはご相談ください。相談先が分からない時や、困り事がいくつもあり整理できない場合なども、担当者がじっくり話を聞き、適切な部署や専門機関などにつなげます。 ...
-
くらし
地域で見守りの輪を広げよう「認知症にやさしいまちづくりガイド」 福岡市では、住民の約8割がマンションやアパート等の集合住宅に住んでいます。65歳以上の高齢者世帯も多く暮らし、また、最近は、オートロックの集合住宅が増えていることから、地域での見守りが行き届きにくいという課題もあります。 高齢化社会の進展に伴い、認知症の人の数は今後増えると予測されます。市は、地域での見守り活動に役立ててもらえるよう、パンフレット「認知症にやさしいまちづくりガイド(集合住宅編)」を...
-
くらし
ひとり親家庭等/重度障がい者 医療証更新のお知らせ 現在使用している「ひとり親家庭等医療証」と「重度障がい者医療証」の有効期限は9月30日(火)です。 ●ひとり親家庭等医療証 10月1日(水)以降も対象となる可能性がある人には、8月初旬に更新申請書を発送します。必要事項を記入の上、8月15日(必着)までに同封の返信用封筒で郵送してください。 ●重度障がい者医療証 10月1日(水)以降も対象となる人は、原則申請不要です。ただし、本市で前年の所得等が把...
-
子育て
障がいのある未就学児とその家族を招待「ドリームナイト・アクアリウム」を開催 市は、マリンワールド海の中道(東区西戸崎)を貸し切り、障がいのある未就学児とその家族が周囲に気兼ねなく過ごすことができる「ドリームナイト・アクアリウム」を開催します(無料)。 感情やストレスが高まった時に気持ちを落ち着かせるための空間(カームダウンスペース)を設けるほか、音や光に敏感な子どものために、イヤーマフ(耳当て)や遮光グラスの貸し出しなども行います。 夜の水族館の幻想的な雰囲気の中、大量の...
-
文化
博多座 夏のおすすめ公演 この夏の博多座は、世代を問わずに楽しめる演目がめじろ押しです。8月に開催される公演の中から3本を紹介します。涼しい劇場で思い出に残る一日を過ごしませんか。 ■8月5日(火)~11日(月・祝) 『刀剣乱舞 東鑑雪魔縁』 名刀を擬人化した人気ゲームから生まれた新作歌舞伎『刀剣乱舞』の第二弾『刀剣乱舞 東鑑雪魔縁(あずまかがみゆきのみだれ)』が博多座に初登場します。 舞台は鎌倉時代、三代将軍・源実朝の暗...
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス 皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■成長が楽しみ (南区 40代) 子どもが小学生の時に学校から持ち帰ってきたアサガオ。10年以上たった今も毎年育てています。去年は、種が三つしか採れませんでした。その種を今年植えたら、立派な芽が出てびっくり。去年以上にすくすく元気に育っています。 ■頑張りが報われた (西区 20代) 大学で研究をしています。課題に対して、突破...
-
くらし
グッド アクティビティ フェスティバル ~NPO・ボランティアの皆さんとつくる学びと交流の2日間~ 日時:9月6日(土)・7日(日)午前10時~午後6時(7日は5時まで) 場所:あすみん(中央区今泉一丁目天神クラス4階) 料金:入場無料 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」で、NPOやボランティア、地域活動、企業の社会貢献活動などの「社会にいい活動」(グッドアクティビティ)が集まった交流イベントを開催します。 ボランティア...
-
くらし
市立平尾霊園合葬式墓所 利用者募集 募集期間:8月1日(金)~15日(金) 平尾霊園(南区平和)の合葬式墓所(がっそうしきぼしょ)の利用者を募集します(下記)。合葬式墓所とは、多数のお骨を一つの施設の中に一緒に埋蔵する、新しい形式の墓所です。墓所を管理する必要がないため、承継者がいない人も安心して利用できます。 埋蔵方法は、骨つぼからお骨を取り出し、専用の袋に入れた上で直接合同埋蔵室に埋蔵する「直接合葬」と、利用許可日から一定期間(...
-
くらし
人権 スケッチ 第56回 『震災等の災害に起因する偏見や差別をなくそう』 平成17(2005)年に発生した福岡県西方沖地震から、今年で20年になりました。30年前の阪神・淡路大震災や14年前の東日本大震災、昨年の能登半島地震をはじめ、日本では全国各地で地震や豪雨、台風などによる災害が発生しています。 災害発生時、不確かな情報に振り回され、被災地住民などの不安をあおる言動や、他人を不当に扱ったり、差別を助長したりするような投...
-
くらし
建物の外壁等の維持管理を 老朽化した建物の維持管理不足が原因で、建物の外壁や屋外看板の一部が公道に落下する事故が多数発生しています。こうした事故は、大きな被害につながる恐れがあります。 外壁落下等の事故を未然に防ぐために、建物の所有者はもちろん、建物を管理している人も、日頃から定期的な点検や修繕を行ってください。危険な箇所は改善し、建物の適切な維持管理に努めましょう。 危険箇所の事例を紹介したリーフレットを情報プラザ(市役...
-
くらし
福岡版ユニバーサルマナー検定のお知らせ 市は、誰もが思いやりを持ち、全ての人に優しいまち「ユニバーサル都市・福岡」の実現を目指しています。 ●ユニバーサルマナー検定とは さまざまな人々と共に暮らすための心遣いと、行動の規範であるユニバーサルマナーを実践的に身に付けられる検定です。上場企業から教育機関や自治体まで1,000社以上で導入され、資格認定者は、現在全国で30万人を超えています。 ●市オリジナルの講座を受けてみませんか 市内にある...
-
くらし
市営住宅 入居者募集[定期募集 抽選方式] 募集案内書と申込書を、7月30日(水)から市住宅供給公社募集課、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配布します。 申込書を8月8日(金)までに市住宅供給公社募集課へ郵送してください(消印有効)。インターネットでも申し込みができます。 ●抽選 8月28日(木)午前10時から中央市民センター(中央区赤坂二丁目)で行います。 ●主な申し込み...
-
イベント
情報BOX(1) ◆8/5(火)他 『催し』桧原運動公園 (1)灯籠作り教室(2)ひばるこども夏祭り(打ち上げ花火なし) (1)紙袋に絵を描いて灯籠を作ります。 (2)ランタン飛ばしのほか、地域のダンスサークルによるステージ発表、キッチンカーの出店などもあり(アルコールの販売はありません)。 どちらも詳細はホームページで確認を。 日時:8月(1)5日(火)午前10時~10時45分(2)8日(金)午後4時~8時 対象...
-
イベント
情報BOX(2) ◆8/17(日) 『講座・教室』市ヨットハーバー ジュニアヨット教室 日時:午前10時~午後2時30分 対象:市内に住む小学3年~中学生 定員:18人(先着) 料金:3,300円 申し込み:ホームページから8月1日正午以降に申し込みを。 場所・問い合わせ:市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 【電話】092-882-2151【FAX】092-881-2344 ◆8/21(木) 『催し』市観光案内ボラ...
-
イベント
情報BOX(3) ◆8/29(金) 『講座・教室』福岡100プラザ城南 楽しく学べるスマホ体験セミナー 全員同じ貸出機で、災害時に役立つスマートフォンのアプリや便利な使い方を体験します。 日時:午前10時~正午 対象:市内に住む原則60歳以上 定員:20人(抽選) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール([email protected])、来所で、8月22日までに問い合わせ先へ。当選者にの...
-
イベント
情報BOX(4) ◆9/2(火)他 『講座・教室』西南杜(もり)の湖畔公園 初心者・初級者向けテニススクール 日時:9月2日~30日の火・水曜日午前10時~正午(9月23日を除く。連続講座) 対象:18歳以上 定員:20人(先着) 料金:1万円 申し込み:電話か来所で、8月2日以降に問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ:同公園(城南区七隈六丁目) 【電話】092-863-7929【FAX】092-834-8463 ◆...
- 1/2
- 1
- 2