イベント 情報BOX~施設の情報(1)

◆科学館
▽運営サポーター活動 サポーターズプログラム たいけんフェス
1年間の運営サポーターの活動内容を発表。(1)基本展示室内展示アイテムツアー(2)折り紙で「ロケット」を作って飛ばします。活動写真の展示もあり。定員や申し込み方法など詳細はホームページで確認を。
日時:8月17日(日)(1)午前11時~11時30分(2)午後2時30分~4時
料金:無料((1)は基本展示室の入場料が必要)

▽サイエンスカフェ「動物好きの私が科学館で働くわけ」
同館で働く動物好きなスタッフが科学の面白さについて話します。
日時:8月30日(土)午後2時~3時30分
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:ホームページから7月31日正午~8月21日午後6時に申し込みを。

▽ドームシアター 星結いの村―沖縄・国頭村の星空―
珍しい生き物が暮らす森が8割を占める国頭村では、夜になると明かりが少なく、美しく輝く星々を見ることができます。そんな国頭村を俳優・満島真之介のナレーションで紹介します。投映スケジュールなど詳細はホームページで確認を。
日時:9月10日(水)~来年1月12日(月・祝)
対象:大人(推奨)定員:各回220人(先着)
料金:高校生以上1,020円、小中学生820円、未就学児無料(座席を使用する場合は510円)
申し込み:当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。

▽SDGs(エスディージーズ)家族会議
野外学習、アート作品作り、ゲームなどを家族で体験しながらSDGsについて楽しく学びます。最終日は家族でできるアイデアを発表します。日程など詳細はホームページで確認を。
日時:9月14日(日)~12月21日(日)午前10時~(全7回)
対象:小学生を含む家族
定員:8家族(選考)
料金:1家族3,000円
申し込み:ホームページから8月1日正午~30日午後11時59分に申し込みを。

▽10月から始まるクラブ活動の参加者を募集
「自然」「実験」「ロボット」「デジタル工作」など六つのクラブの参加者を募集(抽選)。詳細はホームページで確認を。
申し込み:ホームページから8月9日正午~30日午後6時に申し込みを。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)。7月22日(火)~8月26日(火)は開館。
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

◆博物館
▽みんなのミュージアム「博物館でアクアリウム」
魚のマグネット作りや、展示室でスケッチ大会を行います。
日時:8月5日(火)、6日(水)午前10時~正午、午後1時~3時(受け付けは各終了時間の30分前まで)
定員:100人(先着)
料金:無料
申し込み:不要

▽国宝 金印ギャラリートーク
学芸員が解説します。
日時:8月16日(土)午後2時~2時20分(開始時間までに常設展示室入り口に集合)
定員:20人(先着)
料金:無料(常設展示室観覧料が必要)
申し込み:不要

〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1
【電話】092-845-5011【FAX】092-845-5019
開館時間:午前9時30分~午後5時30分。7月25日~8月24日の金・土・日曜・祝日と8月13日(水)、14日(木)は8時まで開館(いずれも入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆あいくる (中央児童会館)
▽暑い夏をふきとばせ!水鉄砲であそぼう!
チームに分かれて対決します。
日時:8月5日(火)午後1時30分~、2時~、2時30分~、3時~(各15分程度)
対象:小中高生
定員:各10人(先着)
料金:無料
申し込み:当日午後0時30分から整理券を配布

▽伝承あそび
お手玉やけん玉などで遊びます。
日時:8月9日(土)午後2時~3時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽なつまつり
あいくるのお金「パル」を使って、遊んだり買い物をしたりします。
日時:8月11日(月・祝)午前11時~午後4時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:イベントにより異なる(一部は先着)
料金:無料
申し込み:不要

▽児童館科学館美術館対抗 全国KAPLA(マルアール)大会
カプラ(フランス発祥の木製ブロック)を使って、200ピース以内で作品を作ります。
日時:8月14日(木)午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽雑巾をミシンで縫ってみよう!
日時:8月15日(金)午前11時~、11時15分~、11時30分~、11時45分~、午後2時~、2時15分~、2時30分~、2時45分~(各15分程度)
対象:小学生
定員:各3人(先着)
料金:無料
申し込み:当日整理券を配布(午前実施分は午前10時30分から、午後実施分は午後1時30分から)

▽ギネス世界記録(マルアール)からの挑戦状
二つの種目で挑戦します。
日時:8月16日(土)午後2時~4時
対象:中学生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽10月から始まるクラブの参加者を募集
茶道・生け花・将棋・軽音楽(バンド活動)・ボランティアを募集。日程や対象、料金など詳細はホームページで確認を。
申し込み:往復はがきに応募事項と生年月日、希望するクラブを書いて8月31日(必着)までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)
※8月11日(月・祝)は午後5時ごろまで学習室の利用不可。

◆花畑園芸公園
▽園芸講座「秋冬野菜・花の種まきと植え付け」
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、8月13日以降に問い合わせ先へ。

▽折り紙ヒコーキ教室
紙飛行機を作った後、同公園の芝生広場で飛ばします。
日時:8月23日(土)午前10時~正午
対象:5歳~小学生(保護者同伴)
定員:30組(先着。1組5人まで)
料金:1人200円
申し込み:電話かファクスで、8月16日以降に問い合わせ先へ。

〒811-1353 南区柏原七丁目571-1
【電話】092-565-5114【FAX】092-565-3754
開館時間:午前9時~午後5時
※園芸相談(【電話】092-566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)
※園芸相談は木・日曜日も休み(第1日曜日を除く)。