イベント 情報BOX(1)

◆10/4(土)他
『催し』福岡タワー 秋の階段のぼり大会
地上123mの展望室まで577段の階段を上る都市型ハイキング。参加者には限定缶バッジを進呈。基礎疾患がある人、妊婦や妊娠の可能性のある人は参加できません。詳細はホームページで確認を。
日時:10月4日(土)、5日(日)午前9時30分~、10時~、11時~、11時30分~、午後2時~、3時~
定員:各回100人(先着)
料金:高校生以上1,000円、小中学生500円、4歳~就学前200円、4歳未満無料
申し込み:ホームページから申し込みを。

場所・問い合わせ:福岡タワー(早良区百道浜二丁目)
【電話】092-823-0234【FAX】092-822-4656

◆10/5(日)
『催し』土木の日ファミリーフェスタ
土木工事現場の「はたらく乗り物」の展示や試乗。ドローン操縦、3Dモニターの体験などもあり。
日時:午前10時~午後4時
場所:海の中道海浜公園 こどもの広場管理棟周辺(東区西戸崎)
料金:無料(当日は同公園の無料入園日)
申し込み:不要

問い合わせ:福岡地区土木の日実行委員会
【電話】092-717-6031【FAX】092-717-6032

◆10/13(月・祝)
『講座・教室』早良体育館 日本代表選手が教える「ドッジボール教室」
日本代表経験のある、福岡県出身の森口真衣選手と大分県出身の佐藤海誠選手から、基本動作である「投げる・構える・受ける」を学びます。
日時:(1)午前9時30分~11時15分(2)午後1時~2時45分
対象:(1)ドッジボール初心者の年長~小学生(2)ドッジボール経験のある小学生
定員:各40人(先着)
料金:1,650円
申し込み:電話か来所で、10月1日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同館(早良区四箇六丁目)
【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458

◆10/14(火)他
『催し』市民体育館 (1)スポーツの日記念事業(無料開放)(2)バドミントンレベルアップ教室
(1)卓球やバドミントン、武道、ダンスなどの個人利用が無料。
日時:(1)10月14日(火)午前9時~午後5時(2)11月26日~来年3月4日の水曜日午後7時~9時(12月24日、31日、2月11日を除く。連続講座)
対象:(1)不問(2)18歳以上
定員:(1)なし(2)22人(抽選)
料金:(1)無料(2)1万4,400円
申し込み:(1)不要(2)はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスで、10月1日~15日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。

場所・問い合わせ:同館(博多区東公園)
【電話】092-641-9135【FAX】092-641-9139

◆10/17(金)
『講演』ひきこもりを理解するための市民講演会「ひきこもりと生きづらさ」
九州大学病院精神科神経科気分障害ひきこもり研究外来特任助教の松尾敬太朗氏が話します。ひきこもり経験者の体験談もあり。
日時:午後2時~3時30分
場所:市舞鶴庁舎2階(中央区舞鶴一丁目)
定員:100人(先着)
料金:無料
申し込み:ファクスで問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。

問い合わせ:市精神保健福祉センター
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827

◆10/17(金)
『催し』早良図書館 大人のためのおはなし会(ストーリーテリング)
閉館後に行います。詳細はホームページで確認するか10月1日以降に問い合わせを。
日時:午後6時30分~7時15分(受け付けは6時20分から)
対象:中学生以上
定員:25人(先着)
料金:無料
申し込み:不要

場所・問い合わせ:同館(早良区百道二丁目)
【電話】092-845-8835【FAX】092-845-8841

◆10/17(金)他
『講座・教室』城南障がい者フレンドホーム (1)はじめてのスマートフォン講座(2)ボタニカルソーラーランタン
(1)スマートフォンを持参してください。
(2)太陽光で充電できるランタンにドライフラワーを飾り付けます。
日時:10月(1)17日(金)午前10時~11時30分(2)31日(金)午後1時30分~3時
定員:各8人(抽選。障がいのある人を優先)
料金:(1)無料(2)1,000円
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])、来所で、10月1日~10日に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同ホーム(城南区南片江二丁目)
【電話】092-861-1180【FAX】092-861-1123

◆10/18(土)
『催し』桧原運動公園 朝ヨガ
芝生広場でヨガを行います。ヨガマットなどを持参してください。詳細はホームページで確認を。
日時:午前9時~10時
対象:小学生以上
定員:20人(先着)
料金:中学生以上2,000円、小学生1,000円
申し込み:電話か来所で、10月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:同公園(南区桧原五丁目)
【電話】092-566-8208【FAX】092-566-8920

◆10/18(土)
『講座・教室』カメラ教室
デジタルカメラや一眼レフカメラの使い方や写真の撮り方などを学びます。初心者~中級者向け。小学生未満は保護者同伴。
日時:午前10時~正午
場所:長丘公民館(南区長丘二丁目)
定員:15人(先着)
料金:1,500円
申し込み:電話かファクス、来所(南区平和四丁目)で、10月1日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:平尾霊園
【電話】092-531-0655【FAX】092-401-0280

◆10/18(土)
『講座・教室』月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座
講義と実習。中学生以下は保護者同伴。
日時:午前10時~正午、午後1時~3時
定員:各10人(先着)
料金:1,000円
申し込み:電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて、10月1日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。

場所・問い合わせ:同ゴルフ場(博多区月隈三丁目)
【電話】092-504-5333【FAX】092-586-5388

◆10/18(土)
『催し』幻影に舞う 東洋と西洋のコラボレーションで魅せるパフォーマンス
アジア美術館に展示された壁画から着想を得たパフォーマンスです。小学生以下は保護者同伴。
日時:午後6時~6時30分(開場は5時30分)
場所:同館アートカフェ(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階)
定員:100人(先着)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:市文化芸術振興財団
【電話】092-263-6265【FAX】092-263-6259