- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月1日号
◆まもるーむ福岡(保健環境学習室)
どちらも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール([email protected])で、10月1日午前10時以降に問い合わせ先へ((1)は10月8日締め切り。1通5人まで。当選者にのみ通知)。
(1)きらきらスライムを作ろう
洗濯のりとホウ砂でスライムを作ります。
日時:10月25日(土)午前10時30分~11時
対象:5歳以上
定員:40人(抽選)
(2)環境のための小さな一歩シリーズ「ごみ拾いが渡り鳥を守る」
ふくおか湿地保全研究会の服部卓朗氏が話します。
日時:11月3日(月・祝)午後2時~4時
対象:小学生以上
定員:40人(先着)
〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34
【電話】092-831-0669【FAX】092-831-0726
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月・火曜日(祝休日のときは翌平日)
◆アミカス(男女共同参画推進センター)
▽アミカスフェスタ~みんなで参画ウィーク~11月8日(土)開催
内容・時間・定員(先着):
(1)親子でサイエンスショー in アミカス~音のひみつ~
10:30~11:30 10組
(2)これからの自分らしいキャリアデザインのヒント~働く女性のトークセッション~
10:30~12:30 30人
(3)癒しのアロマワックス作り
14:00~15:00 10人
(4)トークセッション「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
14:00~15:30 300人
(5)ハッピーな家庭づくり~我が家の家事をもっと気楽に~
16:00~17:30 20人
(4)ドラマ化された小説「対岸の家事」作者の朱野帰子氏と、家事や子育て、キャリアの中断に向き合った経験を持つ千葉科学大学教授の小西一禎氏が、仕事と家庭、夫婦の役割分担などについて話します。
日時:11月8日(土)
対象:(1)小学生と保護者(2)市内に住むか通勤する女性(3)女性(4)小学生以上(5)男性を含むグループや家族(男性は1人でも参加可)
料金:無料
申し込み:ホームページから10月1日以降に申し込みを。
託児:6カ月~小学3年生(無料。10月29日までに申し込みを。先着順)
〒815-0083 南区高宮三丁目3-1
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
開館時間:午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで)
休館日:第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。
◆「博多町家」ふるさと館
▽紅塾 講談会
福岡市出身の講談師・神田紅氏が指導する「福岡紅塾」の塾生による講談会です。
日時:10月26日(日)午後0時30分~1時30分、3時~4時15分
料金:無料
申し込み:不要
▽博多町家古文書講座(中級者コース)
古文書を使って、博多の歴史や民俗について学びます。
日時:11月27日、12月11日、25日の木曜日午後2時~3時30分(連続講座)
定員:12人(先着)
料金:3,000円、市内に住む65歳以上2,400円
申し込み:ホームページから10月15日以降に申し込みを。
〒812-0039 博多区冷泉町6-10
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762
開館時間:午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで)
休館日:第4月曜日(祝休日のときは翌平日)
◆健康づくりサポートセンター
▽健康づくりのための教室
内容・日時・定員(先着)・費用:
(1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング)
10/18(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円
(2)気軽に糖尿病教室
11/7(金)13:30~15:30 8人 500円
(3)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導)
11/22(土)10:00~15:00 15人 1,000円(食事付き)
(4)禁煙教室
11/28(金)13:30から2時間程度 15人 1,000円
(1)はあいれふ周辺コースで実施。
対象:市内に住む人
申し込み:電話かメール([email protected])、来所で、(1)10月1日以降(2)(3)(4)開催日の7日前までに問い合わせ先へ。
▽糖尿病相談
糖尿病専門医・管理栄養士・保健師・運動指導士が、電話やメール([email protected])で食事や運動面のアドバイスを行います。詳細はホームページで確認を。
日時:毎日午前9時~午後5時
対象:血糖値が高い人やその家族
料金:無料
申し込み:不要
〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572
開館時間:午前9時~午後5時
◆博物館
▽企画展示「松永冠山(かんざん)と旧友泉亭杉戸絵」ギャラリートーク
福岡県出身の日本画家・松永冠山が描いた杉戸絵(杉の板戸に描かれた絵画)を公開する同展について、学芸員が話します。
日時:10月4日(土)午後2時~2時30分(開始時間までに企画展示室入り口に集合)
料金:無料(展示室観覧料が必要)
申し込み:不要
▽テーマでめぐる常設展 ギャラリートーク
同館広報誌に掲載している「テーマでめぐる常設展」で取り上げた内容を中心に、学芸員が解説します。
日時:10月18日(土)午後2時~3時(開始時間までに常設展示室入り口に集合)
料金:無料(展示室観覧料が必要)
申し込み:不要
▽手話通訳付き 展示解説ツアー
常設展示室を学芸員が案内します。
日時:11月3日(月・祝)午前10時30分~11時30分
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:件名を「手話通訳付き」としたメール([email protected])に代表者氏名と人数を書いて、10月24日までに問い合わせ先へ。
▽やさしい日本語で福岡を知ろう
簡単な日本語で展示室を案内します。福岡の歴史や文化を知ることができます。
日時:11月3日(月・祝)午後2時~3時
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:件名を「やさしい日本語」としたメール([email protected])に代表者の応募事項と参加者全員の氏名、人数を書いて、10月24日までに問い合わせ先へ。
〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1
【電話】092-845-5011【FAX】092-845-5019
開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)
