イベント 情報BOX~催し(1)

◆市認知症フレンドリーセンター
内容・日時・定員(先着):
(1)認知症サポーター養成講座
11/11(火)14:00~16:00 30人

(2)ユマニチュード(マルアール)AR体験会
11/12(水)13:30~14:30 15人

(3)認知症ピアサポート(個別相談)
11/13(木)13:30~14:30 1~2人

(4)どこでもできる!認知症に配慮した快適空間づくり
11/14(金)15:00~16:30 30人

(5)認知症本人ミーティング
11/15(土)14:00~15:30 ―

(6)一般向けユマニチュード(マルアール)講座
11/19(水)14:00~16:00 30人

(2)認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード」の四つの柱のうち、「見る」「話す」「触れる」をAR(拡張現実)体験を通して学びます。
(3)認知症の当事者が相談に応じます。
(4)認知症の人にとって快適な空間づくりを学びます。実際に導入している同センターを見学します。オンラインでの参加も可。
(5)認知症と診断された人や物忘れで悩んでいる人、その家族が思いを語り合う場所です。
(6)「ユマニチュード」について学びます(初めて学ぶ人向け)。
対象:(1)(2)(4)(6)市内に住むか通勤・通学する人(3)認知症の人(5)認知症の人、物忘れで悩む人とその家族
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])、来所で、10月1日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同センター(中央区舞鶴二丁目)
【電話】092-791-9115【FAX】092-791-9550

◆西部運動公園 小さなこもれび図書館
絵本を載せたワゴンがビオトープ(池)周辺に来場。紙芝居などもあり。雨天中止。
日時:10月25日(土)、26日(日)午前10時~午後4時
対象:小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

場所・問い合わせ:同公園(西区飯盛)
【電話】092-811-5625【FAX】092-811-0549

◆鮮魚市場 (1)市民感謝デー(2)市場探検ツアー(3)こどもおさかな料理教室
(1)新鮮な魚介類の販売など。
(2)市場の裏側などを案内します。
(3)「サンマのかば焼き丼」を作ります。
日時:10月11日(土)(1)(2)午前9時~正午((1)魚介類の販売は11時まで)(3)午前10時~午後1時
対象:(1)不問(2)市内に住む小学生と引率者のペア(3)市内に住む小学3年~中学生と引率者のペア
定員:(1)なし(2)(3)10組(抽選)
料金:(1)入場無料(2)(3)1組1,000円
申し込み:(1)不要(2)(3)ホームページから10月5日午後4時30分までに申し込みを。

場所・問い合わせ:同市場(中央区長浜三丁目)
【電話】092-711-6414【FAX】092-711-6099

◆はかた伝統工芸館 (1)肥後の民工芸品展(2)繭から糸ができるまでを学ぶ展
(1)小代焼や竹工芸、肥後てまりなど、熊本の伝統工芸品約200点を展示・販売。
(2)博多織に使われている絹糸がどのようにしてできるのか、カイコの繭から糸を取り出すまでを実演します。体験もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:10月(1)2日(木)~14日(火)午前10時~午後6時(入館は5時30分まで)(2)18日(土)午後1時~5時
料金:入場無料
申し込み:不要
休館日:水曜日

場所・問い合わせ:同館(博多区博多駅前一丁目 パークフロント博多駅前一丁目 1階)
【電話】092-409-5450【FAX】092-409-5460