くらし 情報くりっぷ お知らせ(2)

■国民年金保険料の免除・納付猶予制度
経済的な理由で国民年金保険料を納めることが困難な場合、一定の要件を満たせば、本人の申請に基づき、保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度があります。
失業したことを理由として申請するときは、雇用保険受給資格者証または雇用保険被保険者離職票などを持参してください。
対象期間:7月~令和8年6月

◇申請免除制度
本人、配偶者および世帯主の前年の所得が一定額以下の場合、申請により保険料の全額か一部が免除になります。
一部免除に承認された場合、免除されなかった残りの保険料を納付しないと一部免除は未納となるため、免除されなかった残りの保険料は必ず納付してください。

◇納付猶予制度
50歳未満の人で、本人、配偶者の前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料の納付が猶予されます。

問合せ:健康課
【電話】0944-32-1280

■介護保険料額決定通知書
市町村民税や世帯の状況などによって決定した令和7年度の介護保険料の決定通知書を7月下旬に送付します。
所得段階別の介護保険料は、広域連合のホームページをご覧ください。
※特別な事情がなく保険料を滞納すると、介護保険サービス利用時の自己負担割合が増える場合がありますのでご注意ください。

問合せ:
福岡県介護保険広域連合【電話】092-981-9071
福祉課【電話】0944-32-1060

■「福岡県若者自立相談窓口」~若者の次の一歩を応援します~
福岡県若者自立相談窓口では、進路が定まっていない若者や保護者からの相談に応じて情報提供や支援機関の紹介を行います。電話やメール、来所面談のほか、状況に応じて訪問相談も行います。お気軽にご相談ください。
開所日時:月~土曜日(祝日、年末年始を除く) 10時~19時(相談受付18時半まで)
場所:福岡県若者自立相談窓口
(大野城市白木原3-5-25 福岡県筑紫総合庁舎1階)
相談方法:来所相談(要事前連絡)、電話・メールによる相談、訪問相談
【電話】092-710-0544【メール】[email protected]
相談料:無料

問合せ:福岡県青少年育成課
【電話】092-643-3388