- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年8月号 No.895
■危険な広告物を見つけたらご連絡を
9月1〜10日は屋外広告物適正化旬(じゅん)間かんです。著しく破損、老朽化していたり、無許可で設置された広告物は違反広告物です。落下などの重大事故につながります。除却などの指導をするのでご連絡を。
問合せ:景観推進室
【電話】829-1177
■東工場への燃やせる粗大ごみの搬入停止
日時:8月18日(月)〜27日(水)
内容:植木、草類、木製家具、布団、カーペット、プラスチック製品など
その他:西工場は通常どおり搬入可。((祝)を含む(月)〜(金))
問合せ:東工場
【電話】830-2040
■水道メーターを取り替えます
正確な計量を行うため、水道メーターの有効期限前に取り替えを行っています。取替作業は上下水道局が委託した管工業協同組合が行います。ご不在の場合でも、敷地内に立ち入り、作業をすることがあります。水道メーターの周りには車や物を置かないようお願いします。取り替えで費用が発生することはありません。
問合せ:
料金受付センター【電話】829-1207
料金サービス課【電話】829-1214
■市民プール開場案内
▽総合プール
休場日:8月9日(土)
休場日:毎週(火)、9月6日(土)、7日(日)、24日(水)〜26日(金)
問合せ:【電話】845-1212
▽神の島プール
休場日:毎週(水)
問合せ:【電話】865-2250
▽網場プール
休場日:毎週(火)、8月15日(金)
問合せ:【電話】837-0564
▽小ケ倉プール
休場日:毎週(火)、8月15日(金)
問合せ:【電話】879-5379
問合せ:各問い合わせ先
■農地以外への転用は手続きを!
8月は農地の違反転用防止月間です。農地を無断で農地以外(住宅や工場などの敷地、資材置場、駐車場、道路など)に使うことはできません。事前に許可申請や届け出が必要です。違反した場合は、工事の中止や原状回復命令が出され、罰則が科せられる場合があります。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】820-6561
■家族みんなで食中毒を予防しよう!
次のポイントに気を付けましょう
・冷蔵庫に物を詰めこまない
・調理前や肉・魚などを扱った後、食事前は手を洗う
・包丁やまな板は肉用・野菜用など使い分ける
・加熱調理の食品は、中心部を75度で1分以上加熱する
・清潔な器具や食器を使って、盛り付け
・冷蔵が必要な食品は冷蔵庫から出した後、放置しない
・残った食品は冷蔵庫で保管し、温め直しは十分に加熱する
問合せ:生活衛生課
【電話】829-1155
■お墓の手続きをお忘れなく
お墓を建てることができるのは、許可を受けた区域内だけです。お骨を納めるときは、墓地や納骨堂の管理者に火葬許可証か改葬許可証を事前に提出してください。お骨を他の墓地などに移すときは、改葬許可証が必要です。
問合せ:生活衛生課
【電話】829-1155
■日曜日に市税などの納付相談ができます
偶数月の第4(日)に相談ができます。
日時:8月24日(日)午前9時~午後5時
場所:収納課
申込み:電話
締切:8月21日(木)
その他:予約がない場合は実施しません。
問合せ:収納課
【電話】829-1130
■「こどもの人権相談」全国一斉強化週間
いじめや体罰、虐待など、こどもの人権に関する相談を電話で受け付けます。
日時:8月27日(水)〜9月2日(火)
時間:
(平日)午前8時30分〜午後7時
(土日)午前10時〜午後5時
問合せ:
こどもの人権110番【電話】0120-007-110
人権男女共同参画室【電話】826-0026