- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年5月号
昨年3月号の広報ごとうにて、「保存版家庭ごみの分類表」をお配りしています。
この分類表で、回収日と分別方法が一目でわかるようになっています。
そこで今回は、分類表の見方についてお伝えします。
まだお持ちでない方は、本庁生活環境課、または各支所・出張所まで!
■収集日の確認方法は?
例:富江A地区にお住まいで、資源ごみ3を出す日の調べ方
1 「家庭ごみ分類表」右側の「ごみ収集一覧表」で地区名を確認
…地区名がわからない場合は、現在お持ちのごみカレンダーでご確認いただくか、市ホームページ、本庁・支所・出張所で確認できます。
2 出すごみの種類と曜日を確認
…「富江A」と「資源ごみ3」が交わるところは、「第1・3(火)」。
3 ご家庭のカレンダーを確認する
…下のカレンダーでは、6日と20日が富江A地区の資源ごみ3の回収日となります。
富江はAとBがあるけど、うちは燃やすごみの日が月・木だから、富江Aだね
詳細は本紙記載の家庭ごみの分類表をご覧ください。
※年末年始の収集については、広報ごとう12月号でお知らせします。
■ここが便利!
・1枚になって省スペースでスッキリ!
・毎年ごみカレンダーを取りに行く手間がなくなる♪
・他地区に住んでいる高齢の親のごみ収集日がわかる!
使いこなせば、もっと便利になるね!
■家庭ごみを他町内会のごみボックスに出さないで!
家庭ごみを他町内会のごみボックスに出されると、ごみボックスからごみがあふれることがあります。その結果、野生動物に荒らされ、ごみボックス付近にごみが散乱するなどの被害が多く発生しています。
家庭ごみはお住いの町内会地区のごみボックスに出してください。
問合せ:生活環境課環境班
【電話】72-6116