くらし こんにちは栄養士です

◆「絆の日~チャレンジクッキング~」
5月の連休「絆の日」に、教育委員会主催の「~こども料理教室~」を開催しました。
参加したこども達は、なんと総勢116名(中央小50名、東小15名、南小51名)。
学校や教育委員会、給食センターや食生活改善推進協議会が連携し実施しました。
調理実習のテーマは「自分のお弁当を作る」。みんなマイ弁当箱を持参して臨みます。
献立は、「厚焼き卵にウインナー、アスパラベーコン、トマトとブロッコリー」です。
厚焼き玉子をひっくり返す作業やアスパラをくるくる巻くことに苦戦しつつも、最後はかわいいいピックで飾りつけ、弁当箱に詰めて完成です。
お昼の時間に学校の中庭や校庭で自分の作った弁当をいただきます。
「アスパラ苦手だけど頑張って食べれたよ!」「おにぎりがしょっぱ~い」など、たくさんの感想がとんできます。苦手な食材でも自分で作ったことで完食することにつながり、おにぎりのしょっぱさで、塩やふりかけの加減を理解しました。そして調理体験をすることで、作ってくれる人へ感謝することを学び、たくさんの「食の力」を身につけることができた時間になったと思います。
料理教室の詳細は、波佐見HP内「ワニナルきっちん」にてご紹介しています。
ぜひご覧ください。