くらし くらしの情報「お知らせ」(1)

■令和7年度八代市中学生議会を開催します
中学生が議員となり、身近な問題から考えたまちづくりに関する質問や提言を行い、市長や教育長が答弁します。
日時:8月6日(水)9:45~15:00
場所:市議会本会議場
参加者:市内中学校生徒32人(各校2人)
※市立中学校、県立八代中学校(16校)
その他:本会議はどなたでも傍聴できます。ただし、議場内の傍聴席には限りがあるため、入室は登壇する生徒の関係者を優先します。
※当日は、議会の様子をYouTubeでライブ配信します。

問合せ:秘書広報課
【電話】33-410

■8月中に現況届を提出ください
児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成を受給している人は、8月中に現況届を提出することが義務付けられています。提出がない場合、手当の支給と助成が受けられません。

問合せ:こども家庭支援課
【電話】37-6800

■情報公開制度の運用状況
情報公開制度では、市民の皆さんの請求に基づき市が保有する公文書の閲覧や写しの交付を行うことができます。

〔令和6年度〕
○公開請求の件数と処理状況
・全部公開…22件
・部分公開…42件
・非公開(不存在)…8件
・取り下げ…0件

○審査請求の件数と処理状況
・請求なし

問合せ:文書統計課
【電話】33-4100

■個人情報保護制度の運用状況
個人情報保護制度では、本人の請求に基づき市が保有する自己に関する個人情報の開示、訂正、利用停止を行うことができます。

〔令和6年度〕
○開示請求の件数と処理状況
・全部開示…1件
・部分開示…14件
・不開示(不存在等)…5件

○訂正請求、利用停止請求の件数と処理状況
・請求なし

○審査請求の件数と処理状況
・請求なし

問合せ:文書統計課
【電話】33-4100

■「出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン」
ひとり親家庭などの仕事に関する臨時相談窓口を開設します。仕事探しでお悩みの人は、相談ください。
開設日時:8月4日(月)、5日(火)
・9:00~12:00
・13:00~15:00
開設場所:市役所本庁

問合せ:
ハローワーク八代職業相談部門【電話】31-8609
こども家庭支援課【電話】37-6800

■八代市人権作品展示
令和6年度に応募があった作品から入賞作品130点を展示します。
展示期間:8月1日(金)~8月15日(金)
場所:本庁舎1階ロビー
展示内容:作文、メッセージ、標語、絵はがき、ポスター、書道、グループ作品

問合せ:八代市人権問題啓発推進協議会事務局(人権政策課)
【電話】30-1711