くらし 特集 令和7年8月大雨(4)

◇後期高齢者医療保険料の減免
令和7年8月大雨により被害を受け、下記の基準に該当する後期高齢者医療制度の被保険者は、令和7年8月分から令和8年7月分までの1年(12か月)分の後期高齢者医療保険料を減免します。

〔減免の基準・内容〕

※損害の程度…り災証明書の被害程度、住宅、家財又はその他の財産の損害額により判定

対象者:令和7年8月大雨で、居住する住宅または家財に被害を受けた後期高齢者医療制度の被保険者
申請書類:
・減免申請書
・資産価値の分かるもの
・り災証明書(写し可)
・損害補填額の分かるもの(写し可)または申立書(損害補填額がない場合)
・確定申告書または前年中の所得がわかる書類(写し可)
申請期限:令和8年9月30日(水)
受付場所:
・市役所本庁舎2階 会議室F*
・各支所地域振興課
・龍峯出張所
・日奈久出張所

問合せ:
国保ねんきん課【電話】33-4490
熊本県後期高齢者医療広域連合【電話】096-368-6511

◇介護保険料の減免
令和7年8月大雨により被害を受け、下記の基準に該当する介護保険の加入者は、8月10日以降に納期限が到来する令和7年度の介護保険料を減免します。

〔減免の基準・内容〕

※損害の程度…り災証明書の被害程度で判定

対象:令和7年8月大雨で、居住する住宅または家財に被害を受けた65歳以上の介護保険被保険者
申請に必要な書類:減免申請書 り災証明書(写し可)
申請期限:令和8年3月31日(火)
受付場所:
・市役所本庁舎2階 会議室F*
・各支所地域振興課
・龍峯出張所
・日奈久出張所

問合せ:介護保険課
【電話】32-1175

◇介護サービス利用料の減免
令和7年8月大雨により被害を受け、下記の基準に該当する介護保険の要支援・要介護認定者は、8月10日以降に利用された介護保険サービスに係る利用料を減免します。

〔減免の基準・内容〕

※損害の程度…り災証明書の被害程度で判定

対象者:令和7年8月大雨で、居住する住宅または家財に被害を受けた介護保険サービス利用者
申請に必要な書類:減免申請書 り災証明書(写し可)
申請期限:令和8年3月31日(火)
受付場所:
・市役所本庁舎2階 会議室F*
・各支所地域振興課
・龍峯出張所
・日奈久出張所

問合せ:介護保険課
【電話】33-4145

*市役所本庁舎2階 会議室F…エスカレーター上がって正面右

■災害ボランティアの派遣依頼 ボランティアの募集
○災害ボランティア派遣を希望される人
支援内容:家屋内外の片づけ、清掃、家具等の運搬など
支援の受付:八代市災害ボランティアセンター
【電話】080-5706-3112または【電話】090-9648-7651(9:00~16:00)

○災害ボランティア活動への参加を希望される人
・災害ボランティアセンターホームページまたはfacebook(フェイスブック)で申し込みください。

問合せ:八代市社会福祉協議会
【電話】62-8228(9:00~16:00)

■被災者支援に関する各種制度(一覧表)
被災者の皆さまに対する支援メニュー一覧表をまとめました。支援の追加や内容の変更があり次第、随時更新していきます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。