文化 MANGA NEWS 学芸員が湯前まんが美術館の旬な情報をお届け

■NEWS1/高知会場でも開催!有名作品の原画の展示も
全国4館を巡回する「これが漫画!展日本の漫画を創った時代~楽天・隆一・良輔~」。11月1日現在は、高知市の「横山隆一記念まんが館」で展示が開催されています。
高知会場は会場の広さを生かして、湯前・合志会場で出品された資料に加えて、さらに多くの原画・書籍などが展示されています。本町出身の風刺漫画家、那須良輔先生が描いた原画もズラリ!また、那須先生を毎日新聞嘱託風刺漫画家に推薦した横山隆一先生の『フクちゃん』原画や、日本の近代漫画の祖、北沢楽天先生が主筆を務めた雑誌『東京パック』など、これまで展示してきた作品も、より数を増やして展示されています。
今月15日からは岡山県勝央(しょうおう)町の「勝央美術文学館」で開催される『これが漫画!展』。勝央会場での開幕日には、合志マンガミュージアムの橋本博館長と湯前まんが美術館学芸員の中尾章太郎によるギャラリーツアーも予定しています。日本の漫画の歴史を広く取り上げ、確かな輝きを放った那須先生の作品群を後世に伝える巡回展として、今後も力を入れていきます。

▼これが漫画!展日本の漫画を創った時代~楽天・隆一・良輔~
▽高知会場
期間:~11月4日まで
会場:横山隆一記念まんが館企画展示室
休館日:月曜日(祝日・振替休日は開館)
観覧料:一般…500円、高校生以下…無料

▽勝央会場
期間:11月15~30日
会場:勝央美術文学館(岡山県)
休館日:11月17・25日
観覧料:一般…500円、高校生以下…無料

※くわしくは各会場のホームページなどで確認できます

■NEWS2/ことしも盛大に開催!大好評のトークショーも開催
毎年、ゆのまえ漫画フェスタで大好評の「人気漫画家トークショー and サイン会」。ことしは、例年前夜祭として開催していたイベントを『ゆのまえ漫画フェスタエピソード0』として開催。漫画フェスタ当日を待ちきれないファンのために、漫画制作の舞台裏などディープな話を2時間たっぷりとお届けします。
ゲストとして登壇するのは『新仮面ライダーSPIRITS(スピリッツ)』で知られる漫画家、村枝賢一先生・『うしおととら』で知られる漫画家、藤田和日郎先生・『さよなら絶望先生』で知られる漫画家、久米田康治先生・『仮面ライダーアマゾン』に出演の俳優、岡崎徹さんという超豪華な面々です。そして司会進行で会場を盛り上げてくれるのは、おなじみ前田シゲさんです。
漫画フェスタ当日は、ゲストの皆さんによるステージトークショーやすてきなプレゼントが当たる抽選会、サイン会(事前申し込み制)を開催しますので、ぜひ遊びに来てください!
※サイン会の申込受付は終了しています

▽ゆのまえ漫画フェスタ エピソード0
開催日:11月29日
時間:15:00~17:00
会場:湯前町農村環境改善センター大集会場
入場料:無料
※事前申し込み不要
※トークショーについての情報は、湯前まんが美術館ホームページに掲載します

■HP・SNS
ホームページやSNSで、まんが美術館の最新情報を発信中。ぜひご覧ください!
@yunomae_manga

■よりぬきりょうすけギャラリー
ユーモアあふれる那須先生の作品を紹介!

▽『東慶寺』※「那須良輔の世界展」で展示中(~翌年1月まで)
「戦地で何回も生死の境にいたし、人間一度は死ぬときが来るんですから近くの東慶寺、ここは駆け込み寺で有名な禅寺ですが、ここに墓所を買ったんです。小林秀雄さんも世話をしろと言うので、僕の墓のすぐそばに見つけてあげた。あの世まで一緒にゴルフをしようということになっています(笑い)。この東慶寺には、西田幾多郎、安倍龍成、岩波茂雄、高見順などという有名人のお墓もあるんです」
『この人この道(是々非々)』
(熊本日日新聞社,1977,1,21)