くらし INFORMATION「お知らせ」1

■障がい者(児)の各種手当 所得状況届の提出
特別障害者手当や障害児福祉手当、特別児童扶養手当を受給中の人は、所得状況届を提出ください。
提出期間:8月12日(火)〜29日(金)8時45分〜16時30分
※土・日曜日を除く
提出場所:障がい福祉課、各総合支所地域生活課
※対象者で「受給者へのお知らせ」が届いていない人や、入院、施設に入所した人は、障がい福祉課へ連絡ください

問い合わせ:障がい福祉課
【電話】23–2980

■関之尾プールの夏営業
夏限定の冷たい井戸水のプールで思いっきり遊びませんか。
営業日時:8月31日(日)まで10時〜16時 ※水曜日定休(8月13日(水)を除く)、火曜日は15時30分まで
利用料:未就学児50円、小・中学生100円、高校生以上200円

問い合わせ:スノーピーク都城キャンプフィールド
【電話】57–8881

■健康マイレージ
健診やウオーキングなど、市が指定した健康づくりに取り組むと「道の駅」都城NiQLLの商品券千円分がもらえます。
定員:280人 ※申し込み順
申込期間:令和8年2月27日(金)まで
※申し込み方法など詳しくは、市ホームページを確認ください

申し込み・問い合わせ:健康課
【電話】23–2765

■骨粗しょう症検診
日時:9月1日(月)〜12月22日(月)の毎週月・水曜日 ※祝日を除く
場所:都城健康サービスセンター(太郎坊町)
対象:本年度40・45・50・55・60・65・70歳になる女性
※対象者には検診案内を7月末に送付済
定員:各33人 ※申し込み順
検診料:400円
※生活保護世帯の人は「生活保護受給者証明書」(保護課発行)、市民税非課税世帯の人は「各種検診自己負担金免除通知書」(健康課発行)により、検診料免除

申し込み・問い合わせ:検診希望日の1週間前までに予約フォーム(本紙2次元コード参照)、電話または健康課窓口
【電話】23–2765

■定額減税補足給付金(不足額給付)
令和6年度に実施した定額減税調整給付(当初給付)の支給額に不足が生じた場合などに、追加で不足分を給付します。
また、次の全てを満たす人に対する給付も行います。
・本人および税法上の扶養親族が定額減税対象外
・令和5・6年度の低所得者世帯給付金の対象世帯に該当しない
※対象と思われる人に、確認書などを8月中に順次送付予定。詳しくは、市ホームページを確認ください

問い合わせ:物価高騰対応重点支援給付金担当
【電話】36–8731

■6次産業化などの商品開発・販売相談窓口を活用ください
6次産業化などに新たに挑戦したい人やすでに取り組んでいて課題を解決したい人は「道の駅」都城NiQLLに気軽に相談ください。
日時:月〜金曜日9時〜16時 ※祝日・年末年始を除く
場所:「道の駅」都城NiQLL
対象:市内の生産者・事業者

申し込み・問い合わせ:電話またはメールでココニクル都城
【電話】38–5529【メール】[email protected]