- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年4月号
■開聞農村環境改善センター使用中止
開聞農村環境改善センターは、外壁の剥落・雨漏りなど施設の老朽化のため、4月1日(火)から使用を中止します。
問合せ:耕地林務課林務管理係(いぶすき農業支援センター内)
■軽自動車税(種別割)の減免申請
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている人で障害区分や等級の要件を満たす場合は申請により軽自動車税(種別割)が減免されます。
申込用紙:指宿・山川・開聞庁舎で配布
※前年度に減免を受けた人は、内容変更(車の乗り換えなど)がなければ申請は必要ありません。
申請期限:6月2日(月)
申込先・問合せ:
税務課市民税係
〔山〕市民福祉課市民税務係
〔開〕市民福祉課市民税務係
■特産品販路拡大支援事業補助金
県内外や海外の商談会・展示会へ参加する経費の一部を助成します。
国や自治体・公的機関などが主催する商談会や展示会が対象となります。開催期間や申請回数などに要件があるので詳しくは問い合わせてください。
対象者:
・市内に本店か主たる事業所を有する者
・市税などの滞納がない者
補助対象経費:出展料・参加料・旅費・運搬費など
補助率:補助対象経費の2分の1以内
補助上限額:県内1万円・県外5万円・海外10万円
申請書:商工水産課窓口・市ホームページで配布
申込先・問合せ:商工水産課商工運輸係
■4月の粗大ごみ収集
特大の指定ごみ袋(縦90cm×横80cm)に入らないごみが粗大ごみです。収集所が通常と異なるので詳しくは公民館長に問い合わせてください。
回収日・地区:
・4月19日(土)…丹波校区
収集時間:7時~8時30分
※スプリング入りマットレスは出せません。クリーンセンターへ直接持ち込むか許可業者へ依頼してください。
問合せ:環境政策課廃棄物対策係
■春のクリーン指宿
クリーン指宿は市民参加による地域の清掃活動です。皆さんの協力をお願いします。
期日:4月27日(日)(荒天中止)
問合せ:クリーン指宿市民会議事務局(指宿青年会議所内)
【電話】22-5550
■子どもの生活学習支援
児童・生徒が学習習慣を身に付けるため、教員OBやボランティアが宿題などを手伝い、学びの場を提供します。
対象:ひとり親家庭・養育者家庭・低所得子育て世帯などの小学4年生~中学3年生
※兄や姉が参加する場合、同一世帯の小学1年生~3年生も参加できます。これまで参加していた中学生が高校生になり、中学校までの復習をする場合は高校生も参加できます。
日時:
・毎週(火)・(木)19時~21時
・毎週(土)13時30分~15時30分
※お盆・年末年始・会場の都合などで休講になる場合があります。参加人数によっては参加日を調整する場合があります。
場所:指宿庁舎北側別館2階和室
※会場までの送迎は保護者の責任で行ってください。
参加料:無料
申込先・問合せ:市母子寡婦福祉会(担当・中原(なかはら))
【電話】090-5729-9415
■児童手当支払通知書の廃止
児童手当の支給日前に送付していた支払通知書は4月期分(2月分・3月分)から廃止します。今後の支給金額などの確認は支払日(偶数月10日※)以降に通帳への記帳などで確認してください。手当を市役所窓口で受け取る人には今後も通知書を送付します。3歳到達や高校卒業など支給金額に変更が生じる時や受給資格が消滅する時は通知書でお知らせします。
※支払日(偶数月10日)が(土)(日)(祝)の場合は金融機関の前営業日に振り込みます。
問合せ:こども課こども保育係
■就学援助費の支給
学用品購入などに使う就学援助費を市内の小・中学校に通う児童生徒の保護者に支給します。
対象:次のいずれかに該当する世帯
・生活保護を受けている世帯
・令和6年度か令和7年度に生活保護の停止か廃止のあった世帯
・市民税非課税世帯
・児童扶養手当受給世帯
・国民健康保険料の減免か徴収猶予を受けている世帯
・生活状況の悪化などで援助が必要と認められる世帯
申請書:各学校で配布
申請期限:4月25日(金)
※年度途中で該当する世帯になった場合は随時申請を受け付けます。
申込先・問合せ:学校教育課学務係