- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県日置市
- 広報紙名 : 広報ひおき 令和7年8月号(8月8日(金)発行)
まちのコイン「とっぱ」の加盟スポット※の中でおもしろい取り組みを行っているスポットをご紹介します!
■「数字」に注目
◇エアギター大会で「市長茶房」
6月14日、日置市で「日本エアギター選手権決勝大会」が行われました。名古屋、東京、大阪で行われた地方大会を勝ち抜いたファイナリストたちを迎えた全国大会です。
熱い戦いが繰り広げられる中、会場では永山市長がお茶をふるまい来場者をもてなす「市長茶房」が開催されました。日置市産のお茶に来場者は癒されている様子でした。ちなみに、こちらは88とっぱで体験することができたのですが、みなさんはなぜ88とっぱか分かりますか?
◇とっぱ「数」にも注目
正解は…新茶の摘み取り時期である八十八夜にちなんで88とっぱにされたようです。このように体験に必要なコイン数にもこだわって体験を作成されるスポットは他にもあります。
ぜひ、体験のコイン数にも注目してみてください♪
■新スポット
◇国際交流員
日置市には、現在2人の国際交流員がいます。韓国出身のアルムさんとマレーシア出身のユザイリさんです。この度、二人が「とっぱ」のスポットになってくれました!お二人が初めて作成した体験は「アンニョンハセヨ(韓国語のあいさつ)」「スラマ・パギ(マレー語のあいさつ)」と声をかけてくれたら50とっぱもらえるものです。体験できる日時・場所はまちのコインアプリをご確認ください。ぜひ、今後の体験にもご注目ください!
◇魅力ある「体験」
まちのコイン「とっぱ」を使うことで、スポットが提供する魅力ある体験を受けることができます。
コインを通じて広がるコミュニケーションを楽しんでみませんか?
※スポット…とっぱを利用できる場所(店舗など)
[貯まったとっぱを特製バッグと交換しよう♪]
・イベントなどでGet!
・観光案内所、日日novaでGet!