くらし 広報ひおき お知らせ版(1)

※市役所各課の電話番号は全て直通になっています。お掛け間違いのないようお気を付けください。

■行政書士による無料相談会について
日時:9月24日(水)午後1時から午後4時まで
場所:吹上中央公民館2階大会議室
相談従事者:鹿児島県行政書士会日置支部会員
相談内容:相続、後見、公正証書、離婚、その他生活相談 ※相談内容によっては、行政書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。
その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。
相談料:無料
予約先:種子島行政書士事務所【電話】099-272-2405

お問い合わせ先:行政書士岩井田健太郎事務所
【電話】090-2719-2119

■司法書士による登記・法律相談所開設について
日時:10月2日(木)午後1時から午後4時まで
場所:日置市役所本庁3階第2委員会室
相談料:無料
相談従事者:鹿児島県司法書士会鹿児島支部会員
相談内容:不動産登記全般(権利関係)、民事一般、後見、多重債務 ※相談内容によっては、司法書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。
その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。

予約先・お問い合わせ先:鹿児島県司法書士会事務局
【電話】099-248-8270

■年金相談が開催されます
鹿児島北年金事務所の専門相談員が年金を受け取る手続きや仕組み、保険料など、年金についてのご相談、各種申請受付を行います。本人確認のために公的機関発行の顔写真付き証明と年金手帳などの関係書類をご持参ください。※事前の予約が必要です。
日時:10月8日(水)午前9時30分~午後3時
場所:吹上支所2階大会議室

お問い合わせ先:吹上支所地域振興課市民係
【電話】099-296-2113

■『高齢者元気度アップ・介護人材確保ポイント研修会』受講者募集
住民の生きがいづくりやボランティア活動などの参加支援を目的とした「高齢者元気度アップ・ポイント事業」と「介護人材確保ポイント事業」に係る研修会を開催します。社会参加の場を広げることは、心と体の健康づくりにつながります。この機会にぜひご参加ください。

○高齢者元気度アップ・ポイント事業
事業の内容:介護予防教室などに参加することによりポイントを付与します。
対象者:日置市に住所のある65歳以上の方

○介護人材確保ポイント事業
事業の内容:市が指定した施設などや在宅高齢者などへのボランティア活動を行うことによりポイントを付与します。
対象者:日置市に住所のある18歳以上の方
※両事業とも付与したポイントを地域商品券に交換できます。

研修会日程:10月17日(金)午後2時から
研修場所:日吉支所2階大会議室
研修内容:ボランティア活動の心得など
研修申込:9月19日(金)までに電話などで申し込み
※定員に達していない場合、申込期限を過ぎても受付可能ですのでご相談ください。
その他:令和7年度から在宅高齢者の方への支援ボランティアもポイント対象となります。本事業の在宅ボランティアを始める場合は、本研修を受講してください。
持参する物:筆記用具、介護予防ボランティア手帳(持っている方のみ)

申込先・お問合せ先:日置市社会福祉協議会
【電話】099-246-8561

■ほのぼの語ろ会を開催します
この会は、ご家族を介護されている方や介護に関心のある方が集まって、情報交換や介護のコツなどを学びあう場です。今回は、認知症についての学習会と交流会の内容になっていますので、お気軽にご参加ください。また、この会は、高齢者元気度アップポイント事業の対象となりますので、介護予防ボランティア手帳をお持ちの方は、ご持参ください。
日時:9月19日(金)午後1時30分~午後3時
場所:ひよし吉日(日置市日吉町日置3511-3)
対象者:ご家族を介護されている方や介護に関心のある方など
内容:認知症について学ぶ~認知症世界の歩き方~
参加費:380円(飲み物代)

お問い合わせ先:地域包括支援センター
【電話】099-248-9423

■日置市100人カイギ最終回の開催について
多様な活動や思いに出会う「日置市100人カイギ」は、第20回目、そして最終回を迎えます。
最終回は、これまで参加してくださった方はもちろん、初めての方も楽しめる3つのコンテンツ(マルシェ・本編・交流の時間)をご用意しました。すべてに参加しても、一部だけの参加でも大歓迎です。
開催日時:9月28日(日)午前11時~午後6時(コンテンツごとに時間が異なります)
会場:吹上砂丘荘
参加料:コンテンツによって異なります。フォームをご確認ください。
申込方法:事前に右の申し込みフォームよりお申し込みください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

お問い合わせ先:右の二次元コードより公式インスタグラムをご確認ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。