- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県志布志市
- 広報紙名 : 市報しぶし 2025年6月号
■インタビューに協力いただきました
▽私たちは、松山町泰野の合同会社F’sfarmでピーマンづくりをしています!
氏名:アンギタさん
年齢:22歳(日本に来て2年)
出身国:インドネシア
氏名:イカ メラニ トリスニワティさん
年齢:22歳(日本に来て2年)
出身国:インドネシア
氏名:アディティヤ アリ アンディカさん
年齢:20歳(日本に来て4カ月)
出身国:インドネシア
[Interview]
私たちは、インドネシアから日本へ来ました。日本に来て、まずは宮崎県内の研修所で約1カ月間日本語などの勉強をしました。インドネシアに比べて、日本の冬は寒かったですが、今のこの時期は過ごしやすいです。泰野校区の緑いっぱいの景色は、ふるさとの風景に似たところもあります。
日本で農業技術を学びながら、さまざまな文化にも触れています。私たちが住んでいる泰野は、どこを歩いてもごみがなく、きれいなところです。安全に住むこともできます。近くには、ランチを食べられるところや病院、コンビニもあります。
日本の食べ物は何でも美味しく、唐揚げやお寿司が特にお気に入りです。インドネシア料理は日本の料理より辛いため、香辛料や調味料を用意する必要があります。ネットスーパーで購入したり、少し大きなスーパーに連れて行ってもらい、ふるさとの味も楽しむことができます。
2月に開催された交流会は2人で参加しました。(アンディカさんはまだ泰野に住んでいないため未参加)
同じインドネシアの出身者や他の国から来ている方たち、地域の方たちと話ができました。楽しむことができたので、また次の開催に期待します。
学んでいるピーマンづくりも収穫シーズンに入っています。台風が来るこれからの時期はハウスの管理が大変ですが、育てたピーマンがたくさんの日本の皆さんに美味しく食べてもらえると嬉しいです。もっとたくさんのピーマンが作れるよう、私たちも頑張ります。
私たちには、それぞれの夢があります。日本の農業や食を学んで、農業ビジネスや日本食レストランの起業ができたらと考えています。
毎日の日本での生活も、SNSですぐにインドネシアや日本の他の地域に住んでいる友人と共有できます。
日本で過ごすうちに行ってみたいところもたくさんあります。京都はとても有名で、初めて行ったとき、美しくて感動しました。でも、人が多くて疲れてしまいました。泰野に帰ってきたときは、とても落ち着きました。
6月にはサッカー日本代表とインドネシア代表の試合があります。日本代表はとても強いです。私たちはどちらも応援します。日本で楽しく頑張っていきます!