- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年9月1日号
◆定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します
定額減税しきれなかった額を不足額給付として支給します。9月中旬以降、順次通知書を送付します。
対象者:原則として、令和7年1月1日に伊佐市に住民登録があり、(1)または(2)のいずれかに該当する人
(1)令和6年分所得税および定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた人
(2)次の要件をすべて満たす人
・令和6年分所得税および令和6年度分個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロの人
・税制度上、扶養親族等から外れてしまう、青色事業専従者、事業専従者(白色)または合計所得金額48万円超の人
・低所得世帯向け給付(令和5年非課税給付等、令和6年非課税給付等)対象の世帯主・世帯員に該当していない人
給付金額:
(1)当初調整給付との差額(不足分を1万円単位で支給)
(2)原則4万円(令和6年1月1日時点で国外居住であった場合は3万円)
申請方法:
・「支給のお知らせ」が届いた人
→通知内容に変更がない人は、手続不要です。
・「支給確認書」が届いた人
→必要事項を記入し、返送または窓口までご持参ください。
期限:10月31日(金)必着
詳しくは市ホームページでご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
提出・問い合わせ:企画政策課政策調整係
【電話】内線1125
◆敬老をお祝いして 市の温泉施設を無料開放
高齢者を敬い、長寿をお祝いして、市の温泉施設を次のとおり無料開放します。
無料開放日:
・9月14日(日)大口温泉高熊荘
・9月15日(月)まごし温泉
対象者:市内に住所を有する70歳以上の高齢者(本年度中に70歳を迎える人も含む)
利用方法:受付に年齢が分かるもの(運転免許証など)を提示してください。
問い合わせ:長寿介護課高齢福祉係
【電話】内線1224
◆令和7年10月1日現在で、全国一斉に国勢調査が実施されます
市では7月1日、国勢調査実施本部を設置し、調査に向けた準備がスタートしました。
国勢調査は、統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。
調査結果は、日本の人口を知ることはもとより、さまざまな法令によって利用されるほか、社会福祉、雇用政策、生活環境の整備、防災対策など私たちの暮らしのために役立てられます。
みなさまの調査へのご理解とご協力をお願いします。
国勢調査2025キャンペーンサイトはコチラから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:企画政策課政策調整係
【電話】内線1124
◆伊佐堆肥センターの堆肥散布料金改定
製造コストの高騰に伴い、10月1日から価格が改定されます。
※価格は、フレコン1袋(約500kg)あたりで、堆肥・散布・配達代、消費税込みの価格となります。
問い合わせ:伊佐農業公社
【電話】22-5581
◆無人ヘリによる農薬散布
無人ヘリコプターによる、水稲航空防除(農薬散布)を行います。
散布作業時は住民のみなさんにご迷惑のないよう十分配慮いたしますが、念のため安全面・洗濯物等にご注意ください。
実施日(予定):9月8日(月)~11日(木)
※天候により変更あり。
時間帯:早朝~日没前
問い合わせ:伊佐農業公社
【電話】0995-22-5581
◆農業用廃プラスチック類の処理
排出事業者(農家)の責任で処理するよう義務付けられていますので、次のとおり処理を行ってください。
日時:9月17日(水)
・大口地区…8時~12時
・菱刈地区…13時~15時30分
収集処分場所:(株)三宝保全
伊佐市大口宮人1191-73【電話】0995-28-2888
収集対象品目:農業用マルチフィルム、ハウス・トンネル用被覆ビニール、農薬プラスチック容器、肥料袋、飼料ラッピング用フィルム、育苗箱・ポット等
※農業用ビニール・フィルム等は裁断処理するため、小さく折りたたみ、ビニール紐で縛ってください。
※農薬プラスチック容器は、水で3回以上洗浄してから、潰さずにポリ袋に入れて運搬してください。
※家庭ごみは捨てられません。
処分料金:1立方メートル当り2,490円
※別途産業廃棄物税として1立方メートル当り350円必要です。
補助金:処分料金の一部を助成(予算の範囲内)
※令和8年3月頃に振り込まれます。
持参する物:処分料金と印鑑
その他:本協議会で搬入物の検査、量の確認を行います。
※運搬する場合、車両の表示(下記見本)および書面の備え付けが必要です。不備がある場合は罰せられることがあります。(見本は本紙をご覧ください。)
※野焼きや山林等への不法投棄はもちろん、自家焼却や自家所有地への埋め立ても禁止されています。
問い合わせ:伊佐地域農業用廃プラスチック類適正処理推進協議会事務局 北さつま農業協同組合 伊佐配送センター
【電話】0995-26-4111
◆第37回「伊佐ちいき芸術祭典」
日時:9/26(金)
・開場…18時30分
・開演…19時
場所:伊佐市文化会館 大ホール
※駄菓子屋・遊びコーナーが会場ロビーにて17時からオープン!
作品:ふしぎ駄菓子屋銭天堂(人形劇団ひとみ座)
入場料:前売り1,500円(当日2,000円)
※3歳以下ひざ上鑑賞の場合は無料。
チケット取扱:
・大口子ども劇場
・伊佐市文化会館
・はつきば
・市役所総合案内(大口庁舎1階)
・地域総務課窓口(菱刈庁舎1階)
・大口図書館臨時窓口
・菱刈図書館
・菱刈環境改善センター
・わがえのえんがわ
問い合わせ:大口子ども劇場事務所
【電話】22-2512