くらし 男女共同参画社会

◆身近な男女共同参画「家事シェアリング」
はっきりと名前がついていない家事のことを「名もなき家事」といいます。積み重なれば、大きな負担になります。

名もなき家事の一例:
・玄関の靴を片付ける
・資源ごみの分類・仕分けをする
・新しいごみ袋をセットする
・トイレットペーパーの補充・交換を行う
・お風呂や洗面台の排水溝に溜まった髪の毛を取り除く

近年共働きの家庭が多い中、まだまだ女性の家事負担が多く、「家事分担している、ごみ出しとか手伝っている」という夫もいると思いますが、妻からすると「私も働いているのにこれしかやってくれない」という気持ちのすれ違いが生じている場合があります。
そこで大切なのが分担するという考え方ではなく、家族みんなの仕事である家事を共有する「家事シェアリング」という考え方です。
主として家事を担っている人の負担が軽減されるだけでなく、家族みんなの生活スキルが上がり、家族間のコミュニケーションが自然と取れ、不満の解消にもつながります。

家族みんなで家事シェア

問い合わせ:市民課人権啓発・市民相談係
【電話】内線1165