くらし 【知ってトクする】第135回 消費生活講座

■購入する前に確認を 悪質通販サイトにご注意!
手軽で便利なインターネット通販。しかし、油断するとトラブルに巻き込まれる危険性があります。ネット通販における注意点を知り、未然に危険を察知しましょう。

○相談事例
(1)商品が届かず事業者とも連絡が取れない。ネットで検索すると“詐欺サイト”という書き込みがあった。
(2)スニーカーを注文し、代金を個人名義の銀行口座に振り込んだ。その後、海外から商品が届き中身を見ると、商品は粗雑で偽物のようだ。販売店にメールで解約を申し出たが、一向に返信が来ない。

○こんなサイトは要注意!
・URLが不自然。(なりすましECサイト)
・旧字体が混ざり、不自然な日本語表現。
・ブランド品が極端に値引きされている。
・事業者の名称・住所・電話番号が不明確。
・連絡方法がメールしかない。
・支払方法が、銀行振込のみで個人名義。
・解約・返品・返金のルールの記載がない。
※越境消費者センターのウェブサイトで、「悪質通販情報」が掲載されています。掲載事業者からは絶対に購入しないようにしましょう。

■困ったらすぐにご相談ください
相談は無料です。
秘密は必ず守ります。
さつまPR課 商工観光係【電話】0996-26-1849
土日の相談は消費者ホットライン【電話】188 泣き寝入りはいややへ