- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県天城町
- 広報紙名 : 広報あまぎ 令和7年3月号
(2)新たな事業創出と観光産業の振興
起業支援につきましては、地域経済の活性化を目的として、令和6年度は平土野地域活性化基金活用事業1件、UIターン起業家支援事業1件、平土野地区起業家支援事業1件を実施いたしました。引き続き町内における起業に対し支援をおこなってまいります。
企業誘致につきましては、本町への事業進出に係る用地や人材の確保など、企業と地元関係機関等との調整を行い、企業立地や雇用創出につながる誘致活動に取り組んでまいります。
商工業につきましては、東京や兵庫県で開催されるイベントにおいて、特産品のPRを行い、販路拡大に努めているところであります。
新年度は、横浜・八景島シーパラダイス水族館やアウトドアメーカー・モンベル主催によるパシフィコ横浜展示ホールにおけるフェアに参加し、更なる町のPRに努めてまいります。
町単独事業として取り組んでいる地元消費拡大対策につきましては、プレミアム商品券補助事業を継続して、町内の消費喚起に努めてまいります。
観光業につきましては、国連世界観光機関(UN.Tourism)から、天城町が国内で7地域目のベスト・ツーリズム・ビレッジに認定されました。今後、外国人観光客(インバウンド)の増加が予想されることから、受入れ環境の整備を進めるとともに、天城町の歴史や文化、自然環境の保全に努め、持続可能な観光地としての取組を進めてまいります。
また、継続的なクルーズ船の誘致活動や航空路線の搭乗率向上も視野に入れたツアー等の企画を推進し、大都市圏との直行便就航への足がかりとして取組を進めてまいります。
平土野港多機能港湾新設につきましては、期成同盟会と共に県へ要望してまいります。また、県が着手しております海岸メンテ事業、いわゆる平土野海岸の護岸改修工事につきましては、早期完成に向け要望を重ねてまいります。
トライアスロンIN徳之島大会は、三町が一体となって開催する徳之島最大のイベントであり、全国的にも人気のある大会として定着しております。今年で第38回を迎えますが、3,000名を超えるボランティアの方々と一緒になって大会を成功に導き「スポーツ愛ランド徳之島」を広く島外に発信してまいります。
スポーツ合宿誘致につきましては、様々な競技で合宿に訪れるようになり、順調に推移しております。特に、今年で8度目となったプロ野球近藤健介選手をはじめとする「チームAMAGI」の自主トレでは、全国から30社にもおよぶマスコミ関係者が来島するなど、天城町を広くPR していただきました。また、憧れのトップアスリートの姿を間近で見ることの出来る環境は、子どもたちにとっても、夢や目標に向かって取り組むことの素晴らしさを直接感じる良い機会です。今後も、積極的な合宿誘致活動を行い、本町の地域活性化及び関係人口の拡大に繋げてまいります。