- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県知名町
- 広報紙名 : 広報ちな 2025年7月号
■MAY 30
◇レゲエDJ空助氏のキャリア講演andスペシャルライブ
5月30日、知名中学校にて、レゲエDJ空助氏によるキャリア講演and空介ライブが行われました。空助氏のこれまでの人生の歩みや夢を追いかける素晴らしさを中学生に語り、最後はレゲエミュージックに楽しく触れる素敵なライブが行われ、中学生達も先生と、一緒になって楽しんでいました。
3年生の西莉紗さんは、「全校生徒で盛り上がれてとても楽しかったです。沖永良部島の話をしてくれて、これからも沖永良部島のことを愛して大切にしていきたいです。」と笑顔で話しました。
■JUN 2
◇地域おこし協力隊に行田 実可(ゆきだ みか)氏を任命
6月1日付で、地域おこし協力隊(芭蕉布技術継承)に行田実可氏(31)を任命し、2日町長室において任命式が行われました。行田氏は、生まれも育ちも東京ですが、両親が島の出身で、高校の3年間を沖永良部で生活していました。昨年里帰りで島に訪れた際、たまたま芭蕉布と出会い、その魅力に心惹かれ移住を決意しました。行田氏は「沖永良部の宝である芭蕉布を、もっと島の方が身近に感じられるようなものにしていきたい。」と抱負を語っていました。今後は、沖永良部芭蕉布工房で、芭蕉布技術の習得や伝承活動、商品開発や情報発信等に取り組んでいただきます。任期は最長3年間です。
■MAY 11
◇徳時・住吉・余多各字で「母の日の集い」が開催
徳時・住吉・余多の各字で「母の日の集い」が開催されました。余多字では5月11日、男性が魚捕りや手料理(おにぎり、豚汁、焼きそば等)を女性と子どもたちに振る舞い、日頃の感謝を伝えました。同日、住吉字でも約30年前から続く集いが開催され、青壮年団の男性約30人がゴーヤチャンプルや焼きそばなどの豪華な料理を用意し、カーネーション贈呈やカラオケで女性をもてなしました。徳時字では5月17日に、50年前から続く男性不参加の「世並蔵女子会」が催され、6歳から75歳までの幅広い年齢層の女性たちが交流を深めました。