広報えべつ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
EBETSU×おしらせ【暮らし】
■市内で創業する方などを支援します 事業計画・資金計画の作成方法や諸手続きなどについて、専門的な知識や経験を持つ中小企業診断士が相談に応じます。 ※詳細は市HPをご覧ください 日時:月3回程度相談会開設(要予約) 会場:市役所 対象:市内で創業や事業見直し、事業承継を考えている方 申込先:企業立地課 【電話】381・1087 ■4月20日(日)〜30日(水)は春の全道火災予防運動 空気の乾燥や強風…
-
くらし
EBETSU×おしらせ【健康・福祉】
■えべつ健康づくりサポーター講座 生活習慣病や健康づくりのための食生活、運動の実践などについて学びます。修了後は健康づくり講習会などへのサポートをお願いしています。講師は保健師・管理栄養士など。4月9日(水)〜23日(水)までに電話申し込み。 日時:5月9日(金)・16日(金)9時30分〜11時40分 会場:野幌公民館 対象・定員:2回とも参加できる方、先着30名 申込先:保健センター 【電話】3…
-
しごと
EBETSU×おしらせ【事業者向け】
■公用封筒への広告募集 市からの文書を送付する全庁共用の封筒です。5月7日(水)までに申込書類を提出(必着)。 規格など:封筒裏面、各封筒につき最大2枠。内容により掲載できない場合あり。申込多数時は抽選。 申込先:総務課 【電話】381・1005
-
スポーツ
体育施設の利用案内
■市民スポーツの日(個人利用のみの日) [市]4/29(火・祝)、5/6(火・振) [大]4/27(日) [青]なし [東]4/20(日) ■レクリエーション広場 [市]4/9(水)・16(水)・23(水)・30(水) ※ミニバレーとミニテニス、バウンドテニスの一般開放。体育館使用料は必要 ■体育館の休館日 [市]4/14(月)17:00 [大]4/14(月)12:00 [青]4/14(月)13:…
-
スポーツ
スポーツ教室のお試し無料体験レッスン
対象:16歳以上 ※定員あり。令和6年度第3期に受講した同教室は不可 料金:無料 ※体育館使用料は別途必要 ・4/1(火)9:00から市民体育館で電話のみ予約受け付け(9:00~21:00) ・詳細はお問い合わせください 問合せ:スポーツ振興財団 【電話】384-5001
-
くらし
善意に感謝します
令和7年1月中にご寄付をいただき、公表に同意の皆さまです。 ●一般寄付 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ●物品寄付 (一社)江別建設業協会 ・木製室内遊具トンネル 1式 ・木の鉄道おもちゃ 1式 ・ブロック 1式 ・キッズカート 5台 ・エンジェルワゴン 2台 ・バスケット 5個 問合せ:契約管財課 【電話】381-1147
-
くらし
市役所からのお知らせ
■各種日程 ▽ふれあい入浴デー 4/28(月) 清美湯(あけぼの町)・東の湯(野幌東町)・松の湯(弥生町) 問合せ:介護保険課 【電話】381-1067 ▽夜間証明交付窓口 ※20時まで、祝日除く ・毎週火曜日 市民交流施設「ぷらっと」 ・毎週木曜日 市役所戸籍住民課 ※税証明は前日までに市民税課へ予約(【電話】381-1012) 問合せ:戸籍住民課 【電話】381-1020 ▽夜間・日曜納税窓口…
-
しごと
市民委員の募集
(1)4/1(火)~15(火)、(2)(3)4/1(火)~30(水)に応募用紙を郵送・ファクス・メール・持参して申し込み(電話不可)。応募方法など詳細は募集要項や市HPをご覧ください。 (1)あけぼの団地再整備計画策定委員会 江別市営住宅長寿命化計画に基づく、団地再生のコンセプト・イメージをもとに、あけぼの団地再整備の基本方針・基本計画などを定めます。 応募資格:市内在住・在勤・在学の満18歳以上…
-
くらし
4/6(日)~15(火)は春の全国交通安全運動
新入学の子どもたちや自転車の利用者が増え、歩行者も運転者も注意が必要な時期です。 交通ルールとマナーを守り、事故に遭わないよう気を付けましょう。 問合せ:交通安全推進委員会(市民生活課内) 【電話】381-1093
-
くらし
乗り始める前に確認を 自転車の安全利用
◆自転車は車両です! 自転車に乗るときは、次の5点を守りましょう。 (1)原則、車道の左側を通行 13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、体の不自由な方が運転するときや、安全のためにやむを得ないときは、歩道を走行できます。 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)自動車と同じく、飲酒運転(酒気帯び運転)は禁止 (5)自転車に乗る全ての方はヘルメットの着用が…
-
くらし
市長との未来づくり懇談会
サークルやクラブ単位など、少人数形式で、市長と「まちづくり」や「未来」について語りませんか。詳細は市HPまたは下記までお問い合わせください。 問合せ:秘書課 【電話】381-1008
-
くらし
健康×暮らしナビ
■緑の相談 Q and A Q.ラベンダーが大きくなり花芽(はなめ)が少なくなってきました。原因は? A.株が大きくなったことで、根が混み合ったことが原因と考えられます。 ▽管理の方法 花が咲き終わった後の整枝剪定(せいしせんてい)が管理のポイントです。大株では株元から1/3のところで、小株では花穂(かすい)の下葉(したば)2~4枚のところで剪定すると、翌年には花芽をつける枝が多くなります。 ▽ラ…
-
くらし
4月/5月 休日・祝日当番病・医院(救急・急病)
診療時間: ・内科・小児科 9:00~17:00 ・外科系 9:00~翌朝9:00 (■印の医療機関は診療時間が異なります) ※都合により変更される場合があります。詳しくは北海道救急医療情報案内センター(【電話】0120-20-8699、携帯電話からは【電話】011-221-8699)までお問い合わせいただくか、新聞紙上または江別医師会のHPでご確認ください ●電話相談 ・北海道産婦人科救急電話相…
-
くらし
みんなのひろば
6月号(6/7以降の内容)の掲載依頼は4月17日(木)まで ※詳しくは市HPをご覧ください ※このページは各団体から提出された原稿を載せています。詳細は直接各団体にお尋ねください ※料金の記載がないものは、無料です 【市内団体】 ■創立30周年記念 第4回環境保護教育ツアー 世界自然遺産の奄美大島(あまみおおしま)で、環境保護と自然との共生を学びませんか。 日時:7/28(月)~8/1(金)4泊5…
-
スポーツ
ファイターズ戦にご招待! 江別市民応援デー
北海道日本ハムファイターズは、5/13(火)13時からエスコンフィールドHOKKAIDOで開催されるオリックス戦に、市内にお住まいの方ペア300組600名を招待します。 ※応募多数の場合は抽選 ・当選連絡 当落通知は締め切り後1週間をめどにメールで送信します。当選の場合はチケットと引き換えできるクーポンコードをお送りします。必ずチケットと引き換えの上ご来場ください ・申込フォーム 4/1(火)~2…
-
くらし
4月1日から手続きが変わります ~パートナーシップ宣誓制度の連携先拡大
市では令和4年3月にパートナーシップ宣誓制度を導入して以降、道内13市12町と自治体間連携協定を締結してきました。令和7年4月1日に、パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク(令和7年3月1日現在、全国20府県168市町が在籍)に加入し、さらに連携先を拡大しました。これに伴い、転出時の手続きが下図のとおり変更になります。 ※詳細は本紙掲載の二次元コード参照 ●自治体間連携ネットワークに加入して…
-
くらし
ふだんの生活にプラス1 ここにもあるある! 協働のまちづくり Part41
■個と地域が紡ぐ協働 江別創造舎では、メンバーそれぞれのキャリアや得意分野・趣味を活かしながら、地域文化振興活動を通じた地域・社会貢献のため、次の活動を行っています。活動に興味がある方はご連絡ください。 ▽「人が集えば文殊(もんじゅ)の知恵袋講座」の開講 個々のキャリアの中で培った経験などについて講話発表する講座で、地域の学生や行政・経済に精通した方などと知識を共有することを目的としています。 ▽…
-
くらし
まちかどSHOT
■2/27 レトルト加工食品の作り方を学ぶ AKK研修会 都市と農村の交流センターえみくるで、レトルト加工食品作成に必要な機械の操作方法や販売に必要な資格などを学びました。 ■NEWS 広報えべつ9月号(令和6年) 北海道広報コンクール入選 認知症の特集などが評価され、北海道広報コンクールで7年連続入賞しました。 広報えべつ9月号は本紙掲載の二次元コードから
-
その他
その他のお知らせ(広報えべつ 2025年4月号)
■表紙 4月から始まる小学校に向けて、期待に胸をふくらませる新1年生。買ってもらったピカピカのランドセルを背に、今から待ちきれない様子でした。 春は入学や就職など、新しい生活が始まる季節です。皆さんの日常が、彩りある素晴らしいものになりますように。(3月6日撮影) ■休館日 ・公民館・コミュニティセンター…月曜日 ・えぽあホール…月曜日 ・セラミックアートセンター・郷土資料館…月曜日、4月30日(…
- 2/2
- 1
- 2