広報なよろ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月1日は防災の日 大正12年9月1日に関東大震災が発生したことから、国民の一人ひとりが地震・台風・水害などの災害の認識を深め、これに対処する心構えを準備しようということから9月1日は「防災の日」と定められました。 災害は、忘れたころにやってくると言われます。大地震や水害などに対する備えはできていますか?「備えあれば憂いなし。」大きな災害に直面した時、どのような行動をとるのかなど、一人ひとりが防災について考えてみまし...
-
スポーツ
名寄市スポーツみらい大志プロジェクト ■B・B 北海道日本ハムファイターズマスコット。2004年~2017年の14年間ファイターズのメインマスコットを務めた後、2018年からはグラウンドを卒業し、現在は「みらい大志」として北海道の地域貢献のため奔走中。今年も名寄市民の健康づくりやスポーツ活動を盛り上げていただきます!くま。男性。 ■これまでの活動の様子 5/3(土) 第73回なよろ憲法ハーフマラソン 3/5(水)~3/9(日) JOC...
-
文化
きらめく まちビト 地域おこし協力隊 あかりがインタビューしてきました ■その土地に住む人にも魅力を知ってもらい 日本の原風景を守りたい ▼Profile 田中 宏武(たなかひろむ)ーネイチャーガイドー 千葉県柏市出身。名寄には親戚が住んでいる縁があり、中学卒業後単身で移住。現在は名寄でネイチャーガイドをしながら、冬季はスキー場、夏季はキャンプ場に勤めている。 今回はネイチャーガイドとして活動されている田中宏武さんに...
-
健康
健康ガイド ■秋の各種検診のお知らせ ご希望の方は、必ず事前に保健センターまでお申込みください。対象の検診をインターネットで申し込み、受診をした方に行政ポイント300ポイント付与します。 (1)総合健診 内容:特定健診・胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診・エキノコックス症検診・肝炎ウイルス検診 場所・日程: ・智恵文多目的研修センター(智恵文11線北2) 10月21日(火) ・保健センター(...
-
くらし
ごみ分別マスコットキャラクター「エコひまちゃん」通信 ■サントリーホールディングス主催 ~小学生向けペットボトルリサイクル啓発授業~ 昨年サントリーホールディングスなどと締結したペットボトル水平リサイクルの連携協定に基づき、7月17日(木)名寄小学校でサントリーホールディングスの講師による環境教育授業を実施していただきました。 この授業では、講師の松葉沙矢佳(まつばさやか)さんが「リサイクルについて考える」をテーマに、なぜリサイクルが必要なのか、ペッ...
-
くらし
国勢調査 2025 10月1日に国勢調査を実施します。名寄市では、166人の方に調査員を委嘱し、9月下旬ころからすべての世帯に訪問活動を行います。 調査員が訪問した際には、ご協力をお願いします。 統計法により日本国内に居住するすべての人や世帯(外国人を含む)に回答する義務が定められています。 統計法により守秘義務が課せられており、回答内容について統計の関連する目的以外に使用することはありません。 この調査ではインター...
-
くらし
市営住宅 9月定期公募のお知らせ 募集要件: ・世帯用 2人以上の親族で入居する住宅。 ・単身可能 2人以上の親族、または次のいずれかに該当し、日常生活が可能な単身の方が入居する住宅。 (1)60歳以上 (2)障害者手帳の所持 (3)生活保護を受給 など ※ほかにも要件があります。 ・その他の募集要件に関しては問い合わせください。 募集住宅: 募集期間:9月1日(月)~12日(金)平日8時45分~16時30分 申込方法:世帯の収入...
-
くらし
なよろうのDX通信! ■第6回 「生成AI」ってなに? ~暮らしに役立つ新技術~ 最近よく耳にする「生成AI」。みなさんも「ChatGPT」とか「Gemini」とかって聞いたことありませんか? これは、文章や画像、音声などを“自動で作り出す”人工知能のことです。たとえば、いろんな質問に答えたり、自動で文章やイラストを生成してくれるサービスなどが、すでに世の中で使われ始めています。 ○どんなことに使えるの? ・あいさつ文...
-
くらし
みんなではじめよう「ゼロカーボン」アクション Vol.10 ■わたしたちにできることをひとつひとつ 連載第10弾は「炊飯器」に関する環境にも家計にも優しい省エネ節約術を紹介します。 ◆必要な時だけ使いましょう ・長時間の保温は避けましょう。 保温時間が長くなると電力の消費量が増え風味も悪化します。 ・食べる時にあわせて炊きあがるようにタイマー予約を上手に使いましょう。 ・使わないときは、プラグをコンセントから抜きましょう。 ◆炊飯器で保温する場合と、電子レ...
-
くらし
宗谷本線調査・実証事業のお知らせ JR宗谷本線の利用促進や地域公共交通の利便性向上の検討として、以下の事業を実施します。ぜひご利用ください。 帰宅時間帯に名寄駅着普通列車からの美深町・音威子府村方面への接続バスの実証運行を行います。 実施期間:9月16日~9月30日(平日10日間) 乗車運賃:無料 利用方法:申込み不要 運行ダイヤ(停留所は各JR駅前): 旭川駅~稚内駅間の対象区間で特急列車を利用した場合の特急券に対して助成を行い...
-
くらし
今月の手話 平成27年3月に「名寄市みんなを結ぶ手話条例」が施行されました。このコーナーでは、市民の皆さまがいっそう手話に親しめるよう、日常で使われることが多い手話を定期的に紹介します。 ■その87「果物・フルーツ」 (1)(2)体の前で、両手の5指を軽く折り曲げて上に向け、上下させながら外側へ動かします。木の枝にたくさん実っている果物を表現しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 今月の講師:上川北部聴...
-
くらし
名寄市 消費生活センター通信 ■きっかけは訪問購入? 犯罪まがいのトラブルにご注意を! ◇事例 訪問買い取りの電話勧誘があり、男性が訪問。不用品を見せると「価値がない。貴金属はないか」と男性が家に入り勝手に鏡台やタンスの引き出しを開けて貴金属類を物色したが「売らない」と断ると帰った。 数十分後に男性から「間違って貴金属類を持ってきてしまったので、返しに行く」と連絡後、貴金属類を持って謝罪に来た。返却されたが、誤って貴金属類を持...
-
くらし
施設のお知らせ ~図書館~ ■新着図書 毎週土曜日に市ホームページでお知らせします。 【名寄本館】 ◆ミニ展示コーナー ・ながーーーい! ・宇宙を語る文学 ・敬老の日 読書のすすめ ◆本の修理講習会 日時:9月21日(日)10時30分〜 内容:本の修理方法の説明および演習 対象:中学生以上 定員:6人 申し込み:電話もしくは窓口、下のコード(本紙参照)から ◆土曜ビブリオトーク 日時:9月13日 13時〜 内容:ビブリオトー...
-
子育て
施設のお知らせ ~子育て支援センター~ 子育て支援センターは、未就学児童が保護者と一緒に利用できる施設です。 ■ひまわりらんど ◇身体測定 日時:9月11日(木)、12日(金) 受付時間:各日9時〜11時、13時30分〜15時 ◇模擬保育室で遊ぼう 日時:9月13日(土)10時〜11時30分 場所:市立大学 3号館模擬保育室 定員:親子18組 申し込み:電話または直接 申込期限:利用日の前日 ◇子育てワンポイントと歯のお話 日時:9月2...
-
子育て
施設のお知らせ ~児童センター~ ■ハロウィン 日時:10月25日(土)13時30分〜15時20分(集合13時20分) 内容:仮装してお菓子をもらいます 対象:市内小学生 定員:18人 申し込み:下のコード(本紙参照)から 申込期間:9月27日(土)9時〜10月3日(金)17時 問合せ:児童センター「ほっと21」(西11北2) 【電話・FAX】01654(3)3465 開館:9時~21時 ※放課後児童の利用時間は13時~17時 休...
-
文化
施設のお知らせ ~博物館~ 【北国博物館】 ◆北国博物館利用案内 休館日:1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月) ※15日(月)は特別開館します。 観覧料:一般・学生220円、65歳以上110円、団体(10人以上)152円、高校生以下無料 ◆企画展(無料) ○北国風景画同好会「風花」作品展 日時:9月12日(金)〜10月7日(火) ◆観察会 ○昆虫観察会(秋) 日時:9月20日(土)9時〜11時 場...
-
講座
施設のお知らせ ~公民館~ ■市民文化センター ◇日本音楽財団・全国公立文化施設協会共同事業 ENーRAYホール開館10周年記念 ストラディヴァリウスコンサート 吉本梨乃ヴァイオリンリサイタル 日時:11月9日(日)16時〜(開場15時15分) 出演:吉本梨乃(よしもとりの)(Vn.)金子美勇士(かねこみゆじ)(Pf.) 使用楽器:1736年製ストラディヴァリウス「ムンツ」 チケット価格:2000円 ※前売価格 ※18歳以下...
-
文化
施設のお知らせ ~天文台~ ■利用案内 休館日:1日(月)、8日(月)、16日(火)、17日(水)、22日(月)、24日(水)、29日(月)、30日(火) ※8日(月)は「皆既月食観望会」開催時間のみ臨時開館します。 観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料 ◆天体観望 ○月面が見える日 2日(火)〜11日(木)、25日(木)〜28日(日) ○今月見える惑星 金星(昼間)、土星、海王星 ◆1.6...
-
くらし
暮らしのお知らせ(1) ■スマホなんでも相談室を開催します スマートフォンの基本的な使い方や操作方法、LINE、アプリの入れ方など、普段お困りの疑問にスマホサポーターが答えます。事前予約の上ぜひご相談ください。 日時:9月20日(土)、27日(土)各回10時〜15時 場所:ここほっと(名寄市社会福祉協議会多分野・多世代地域活動拠点)西條名寄店1階(西4南8) 申込み・問合せ:ここほっと(平日10時〜16時) 【電話】01...
-
くらし
暮らしのお知らせ(2) ■長寿を祝う会を開催します 多年にわたり、郷土の発展と社会のために貢献された高齢者の方々へ、心から敬愛の意を表し「長寿を祝う会」を開催します。 日時:9月20日(土)10時〜10時50分 場所:市民文化センターENーRAYホール(西13南4) 対象:対象の方には封書で案内しています。同封のハガキにより出欠についてご連絡ください。案内が届かない場合はご連絡ください。 ・数え99歳の方(白寿) ※昭和...
- 1/2
- 1
- 2