広報えさし 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい(1)
■令和6年度江差町教育・文化・スポーツ奨励賞 教育委員会では、教育・文化・スポーツの各分野において優秀な成績を収められた方や団体を対象に、毎年表彰を行っています。 うららかな春の陽気の3月19日に、今年度は文化、スポーツの分野で活躍された10名の方が受賞しました。当日は、受賞者の保護者や在籍校の校長などが出席され、栄えある功績を讃え、祝福しました。 受賞者の皆さん誠におめでとうございます。今後もま…
-
その他
生涯学習情報 まなびたい(2)
■シニアカレッジ江差学園 入学生募集 シニアカレッジ江差学園は、高齢者が自ら生きがいのある充実した暮らしを営むため、毎月、講座や行事を通じて学生同士が楽しく学習や交流を行っています。 たくさんの仲間と一緒に楽しく活動してみませんか? 入学資格:55歳以上の方 課程:大学4年、大学院6年(修士課程3年・博士課程3年) ※卒業後も同窓生として活動を継続できます 年会費:3,000円 ※傷害保険に加入す…
-
くらし
図書館へ行こう!
◆図書館をぜひご利用ください ◇利用できる方 江差町および檜山管内にお住まいの方、または通勤・通学されている方 ◇開館時間 午前9時から午後5時(水曜日は午後7時まで) ◇休館日 月曜日、年末年始、祝日の翌日、蔵書点検時 ◇利用登録 初めに利用者登録をしていただきます。 住所や生年月日が確認できるものをお持ちください。 ◇様々なジャンルの本がたくさんあります 小説や実用書、児童書や絵本のほか雑誌や…
-
くらし
令和7年度はどうなる? 江差町の予算について(1)
令和7年度の予算がまとまりました。 このページでは町のお金の使い道を紹介し、まちや暮らしがどのように変わるかしげっちたちと一緒に見ていきます。 ※各表について、端数調整により合計などが一致しない場合があります ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇一般会計 家計のやりくりで使っている財布 →町の基本的な事業の支払いに使う会計 ◇特別会計 個人個人が管理している財布 →特定の事業で使っている会計 →国民…
-
くらし
令和7年度はどうなる? 江差町の予算について(2)
■子ども・子育てに関する取り組み 〔医療〕子ども医療費助成1,917万円 ・高校生までの医療費が無料 ・対象者へは子ども医療費受給者証を交付 〔給食〕学校給食費完全無償化事業1,613万円 ・小中学生の学校給食費を全額補助 〔福祉〕子育て世帯の新築・中古住宅購入補助1,350万円 ・子育て世帯の住宅新築・中古住宅購入に関する費用の一部を補助 〔医療〕医療看護師等育成確保対策600万円 ・令和6年度…
-
イベント
日本遺産10周年記念‼ 日本遺産マルシェin京都
2月15日から2日間、京都府京都市で開催された「日本遺産マルシェin京都」に江差町観光まちづくり協議会が参加しました。 本イベントは日本遺産10周年を記念し、文化庁所在の京都市で開催され、全国の日本遺産認定となっている85地域が参加されました。 会場には多くの方々が訪れ、当町の特産品販売やPRを通じて、日本遺産の町「江差」の魅力発信と認知度向上を図ることができました。 お問い合わせ先:江差町観光ま…
-
くらし
日本遺産ガイダンス施設オープン
江差町会所会館内に、当町の日本遺産を紹介し、街なか周遊の起点となるガイダンス施設がオープンしました。 ニシン交易によってもたらされ、今もなお体感できる「町並みに遺る繁栄」、「伝わり、育んだ文化」、「繁栄を生んだ島」の3章立てでストーリーを解説し、これに沿った周遊3コースを紹介しています。 またこれに先立ち、開陽丸青少年センター内に動画で日本遺産を紹介するコーナーも設置しました。 ストーリーへの興味…
-
くらし
春の全国交通安全運動~4月6日(日)から15日(火)~
4月は新入学児童・入園児が通学・通園を始めるとともに、春になって交通量が増加します。事故を防止するために次のポイントを意識・実践することが大切です。 ・学校や幼稚園、横断歩道付近を通行する際は、周囲の安全を確認し、徐行するなど歩行者に配慮しましょう。不意の行動にも対応出来るように「ゆとり」をもった運転を! ・子どもと一緒に通学・通園路を歩き、同じ目線で危険な場所や注意点を確認! ■一斉街頭啓発を実…
-
子育て
生活協同組合コープさっぽろ「ランドセルカバー」寄贈
生活協同組合コープさっぽろ様より、町内の新入学児童の交通安全への願いを込めて、ランドセルカバーが寄贈されました。 寄贈いただいたランドセルカバーは、入学式当日に新入学児童へ配布されます。 ランドセルカバーの寄贈は平成24年から継続されており、交通安全推進の一翼を担っています。 お問い合わせ先:総務課防災生活係 【電話】52-6711
-
くらし
江差町公式LINEをご登録ください!
火災発生や通行止め状況などの防災に関する情報を公式LINEアカウントから発信しています。 ぜひ、下のQRコードからご登録ください。 ※QRコードは本紙参照 ●留意事項 登録後、利用規約が画面上に表示されます。 内容をご確認のうえ、ご利用ください。
-
くらし
町長の主な動静(2月16日〜3月15日まで)
◆2月 17日:議会全員協議会/総合計画策定審議会/総務課入札 18日:北海道道路整備促進協会第1回委員会/北海道防災協会第1回委員会/北海道漁港漁場協会第36期第1回役員会(札幌市) 20日:北海道観光地所在町村協議会役員会(札幌市) 21日:令和6年能登半島地震被災地派遣報告会/再生可能エネルギー検討協議会 25日:建設水道課・学校教育課・南部桧山衛生処理組合入札 27日:追分セミナー開講式/…
-
くらし
入札結果のお知らせ(3月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
くらし
友好都市 珠洲市
■令和6年度 珠洲市スポーツ賞・少年文化賞の表彰式 3月5日に、珠洲市産業センターで、第37回珠洲市スポーツ賞、第26回珠洲市少年文化賞の表彰式が開催され、スポーツ・文化の分野において、優秀な成績を収めた個人20名、3団体が表彰されました。 開催にあたり、泉谷市長は、「被災し過酷な状況の中で、よく頑張り、乗り越え、優秀な成績を収められた皆さんは本当に立派だと思います。今回の受賞を機に、今後もなお一…
-
くらし
まちの出来事
《2月8日~3月9日》 ◇冬の江差 お雛さまでお出迎え 江差・北前のひな語り開催 1か月間、いにしえ街道沿いの民家や公共施設などを、全国から譲り受けた、ひな人形で彩る「江差・北前のひな語り(江差・北前ひな語り実行委員会主催)」が開催されました。今回で12回目を迎えた冬の江差の風物詩。 特に、cafe and sweets壱番蔵には20セット以上の色鮮やかなひな人形が見上げるほど高く展示され、その迫…
-
健康
道立江差病院コーナー
◆外来診療体制4月の診療予定です ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分~4時00分 ◆花田先生から下肢静脈瘤について その3 江差病院では下肢静脈瘤の手術は行えませんので、根治的な治療を希望さ…
-
くらし
法テラス江差通信~相続人の範囲と相続放棄~(第183号)
相続人の範囲については民法に規定があり、誰が相続人になるのかということも民法によって決まります。 まず、被相続人に配偶者がいた場合、その配偶者は相続人となります。 また、被相続人に子どもがいた場合、その子どもも相続人となります。なお、その子どもが被相続人より先に死亡していた場合、その死亡した人の子ども(被相続人との関係では孫)が相続人となります。 もし、被相続人に子どもがいなかった場合、被相続人の…
-
くらし
4月のカレンダー
◆2025年 APR(令和7年3月26日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時以降) ※今月より平日夜間の当番医は、「道立江差病院のみ」となります ◆土曜、日曜、及び休日の当番医
-
その他
その他のお知らせ(広報えさし 令和7年4月号)
■今月の表紙 「今までありがとう」感謝・仲間との思い出を胸に新たな未来へ(江差中学校卒業式/卒業証書授与) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■今月の主な内容 ・特集(町政執行方針/教育行政執行方針) ・まちからのお知らせ(組織機構図) ・まちからの報告(令和7年度はどうなる?江差町の予算) ■広報えさし4 令和7年4月1日発行 ■発行・編集 江差町役場・まちづくり推進課広報統計係 〒043-856…