広報かみのくに 令和7年5月号(No.765)

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和7年度 上ノ国町の予算 ■一般会計の歳出 ■一般会計の歳入 ■特別会計予算 ■企業会計予算 ■借入金の状況 ○年度末借入金(地方債)残高 ・一般会計の残高 令和5年度決算額:約86億円 令和6年度見込額:約90億円 令和7年度見込額:約98億円 令和6年度は「消防庁舎建替工事」や「健康づくりセンター改修工事」の開始により地方債残高は増加しています。 令和7年度は、令和6年度に引き続き「消防庁舎建替工事」や「花沢公園再整備...
-
くらし
【特集】地域の未来を切り拓く!2名の地域活性化起業人が仲間入り 町では、地域が抱える課題を解決し、持続可能な発展を目指すため、都市部の優れた人材を地方へ派遣する国の制度を活用した新たな取り組みをさらに拡大していきます! 令和6年度に地域活性化起業人に委嘱した北名さんに続き、今年度から2名の方を地域活性化起業人として委嘱しましたので、ご紹介します。 ■地域活性化のさらなる一歩!~地域の魅力を”食”で発信~ 新たな取り組みの拡大に向けた2人...
-
くらし
【特集】楽しさいっぱい!ハンノキ地区緑地公園に行こう! ■種類豊富な遊具が設置されました! ハンノキ地区緑地公園に、さまざまな楽しい遊具が設置されました。ゆずり合いながらみんなで楽しく遊びましょう! ・みんなで遊べる大型複合遊具 ・2人まで使えるブランコ ・日陰でゆっくり休めるあずまや ・斜面遊具を登ると雄大な眺め ・くぐってワクワク!トンネル遊具 ・水飲み場・手洗い場もあるよ! ・スリル満点のターザンロープ ・ロッキングに乗ってゆらゆら♪ ・駐車場も...
-
くらし
まちの話題 いきいきカミントピア ■故郷に思いを馳せるひととき東京かみのくに会 総会・懇親会 3月22日(土)、関東近郊に在住する本町出身者で組織された「東京かみのくに会」の第25回総会・懇親会が東京都で開催され、約60名が参加しました。 総会は、倉谷久会長の開会挨拶から始まり、令和6年度の決算および監査、令和7年度の事業計画が報告されました。 総会後の懇親会では、冒頭に来賓を代表して工藤町長が町の近況などを報告しました。 京谷議...
-
くらし
教育委員会だより ■「学び」の場を提供します! 4月16日(水)に、自主学習や生涯学習活動の推進を目的としたジョイ・じょぐらの一般開放がスタートしました。 自主学習では小中学生のほか、大人がはまるホールでテキストやパソコンを持ち込み、自分のペースで勉強する姿を見ることができました。 ジョイ・じょぐらの一般開放は、毎週水曜日の午後6時から実施します。 今後は、地域で活動する方を講師にお招きして英語のレッスン、歴史講座...
-
スポーツ
スポーツ少年団団員募集 スポーツ少年団では団員を募集しています!興味のある方や入団希望者は各団体の連絡先へお問い合わせください。 ※連絡先は本紙をご確認お願い致します。 ■野球少年団 練習日:週4日程度 練習場:町民球技場 ■サッカー少年団 練習日:月・水・木曜日 練習場: スポーツセンター(雨天・冬季) 江差町運動公園(夏季) ■バレーボール少年団 練習日:火・金曜日 練習場:スポーツセンター ■柔道少年団 練習日:火...
-
しごと
令和7年度町民プール管理・監視人募集 町民プールの管理・監視人(会計年度任用職員)を、6名募集します。 内容をご確認の上、期日までにご応募をお願いいたします。詳しくは、役場および各出張所の掲示または町ホームページをご確認ください。 1.応募資格 健康な方 2.応募書類 履歴書(顔写真添付)郵送での提出は不可とします。 3.募集期間 令和7年5月1日(木)から6月5日(木)の祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分ま...
-
くらし
図書だより ■図書新着ごあんない ・あえのがたり 加藤シゲアキ 他/著 ・リペアラー 大沢在昌/著 ・死んだ山田と教室 金子玲介/著 ・小説 野崎まど/著 ・猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続 宮部みゆき/著 ・月とアマリリス 町田そのこ/著 ・アルプス席の母 早見和真/著 ・禁忌の子 山口未桜/著 ・月収 原田ひ香/著 ・逃亡者は北へ向かう 柚木裕子/著 ■えほんのひろば 日時:5月28日(水)午後3時30...
-
健康
元気にな~れ(445) ■「塩分の見える化」の結果を報告します!! 今月は 栄養士 鈴木 弥生 です 町では、令和6年度から健康づくりセンターや地区で行う特定健診を受診された方に、前日の食事でどれくらい塩分をとったかを測る尿検査(無料)を実施しています。今回はその検査結果を報告させていただきます。 ◇推定1日塩分摂取量検査の結果(40歳以上の男女237名) 1日の食塩摂取量の目標量 男性:7.5g未満 女性:6.5g未満...
-
くらし
道立江差病院だより ■外来診療体制・5月の診療予定 診療科、曜日によって担当医が変わります。ご確認ください。 【TS Kaminokuni2505 08】 診療日は予定であり変更になる場合もあります。 ※診療受付時間 午前・・・8時00分~11時30分(初診の方は、9時00分~) 午後・・・1時00分~2時30分 予約受付時間(定期患者のみ)午後1時00分~午後4時00分 ■感染管理認定看護師 森山 めぐみさんに感染...
-
くらし
法テラス江差通信(第177号) ■共感(2) 令和7年3月号の記事では、漫才コンビのネタの一部を取り上げて、UFJとUSJの言い間違いに関するやり取りを示しました。具体的には、AがUSJとUFJを言い間違えたのにもかかわらず、言い間違えていないと反論するものであり、Aが「(さっき言い間違えたでしょうという目で見ているBに対し)俺が言い間違えたなら、何でこんな堂々としてられるわけ?」(発言(1))とか「(自分は、言い間違えをしてい...
-
くらし
消防だより Vol.071 ■災害への備えについて 地震や豪雨などの災害は、いつどこで襲ってくるかわからないため、一人ひとりが日頃から災害への備えを心がけておくことが大切です。この機会に家族や地域、職場などで次のことを再確認しましょう。 ◇安否確認方法の決定 別々の場所で災害に遭遇した際の集合場所や安否確認方法を事前に話し合いましょう。また、災害時には電話などの回線がつながりにくくなりますので、以下のサービスも含めて検討して...
-
くらし
入札結果のお知らせ(4月1日執行分まで) *予定価格の公表は、一般競争入札または指名競争入札に付するもので、建設工事および委託業務が対象となっています。 *金額はすべて消費税および地方消費税相当額を含んだ額です。なお、予定価格を公表しない指名競争入札は落札率を記載しておりません。(落札率の記載がある場合、小数点第1位未満を四捨五入して掲載しています。)
-
くらし
愛犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに! 生後3か月(91日)以上の飼い犬は、登録と狂犬病予防注射が必要です。 登録は一生涯有効ですが、予防注射は毎年1回接種しなければなりません。 ■犬の登録[生涯に一度だけ必要です] 対象:生後3か月以上の全ての犬 登録手数料:3,000円 ■狂犬病予防注射[年1回必要です] 対象:町内で飼われているすべての犬 注射料金:3,240円(注射済プレート代含む) ■登録および狂犬病予防注射日程表 ◇5月19...
-
くらし
すずらん無料法律相談のお知らせ 北海道弁護士会では、法律に関するさまざまな相談を受け付ける『巡回無料法律相談』を開催します。 相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 相談の際は、5月8日(木)までに申し込む必要があります。 事前予約がない場合は相談会を中止とします。 予約締切:5月8日(木) 開催日:5月9日(金) 時間:13時~16時 場所:役場2階研修室 申込先:住民課 住民環境グループ
-
しごと
自衛官等採用試験日程のご案内 防衛省(自衛隊)では、次のとおり自衛官等の採用試験を予定しています。 1.自衛官候補生:一定期間、自衛官として勤務後、一般企業へ就職。なお、継続して勤務することも可能 2.一般曹候補生:自衛官を一生の仕事と考えている人向き。入隊後1年9か月以降、選考で「3曹」へ昇任 3. 初任給:自衛官候補生179,000円、一般曹候補生225,000円 賞与:年2回(6月・12月) 宿舎費および食事:無料 被服...
-
くらし
上ノ国町固定資産評価審査委員会委員の選任について 令和7年3月6日に開催された上ノ国町議会定例会において、議会の同意を得て、深見聡氏が再任されました。 任期は令和7年3月26日から3年間です。 ■固定資産評価審査委員会とは 市町村に置かれる行政委員会であり、中立的な立場から固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服の審査および決定を行うために設置されています。 上ノ国町では3名の委員で構成しており、任期は3年間です。
-
くらし
春の嵐「メイストーム」に警戒! 春(3月~5月)の時期は、「メイストーム」と呼ばれる台風並みの暴風が広範囲で発生することがあります。最新の気象情報などを確認し、暴風に警戒してください。また、海は波が高くなるため高波にも注意しましょう。 ※詳細は本紙をご確認ください。 問合せ:函館地方気象台 【電話】0138-46-2214
-
くらし
6月15日(日)~19日(木)に各種がん検診・特定健診を実施! ※1.特定健診の対象者 特定健診の対象は、40歳以上の上ノ国町国民健康保険加入者、後期高齢者医療保険加入者、生活保護受給者の方です。 社会保険の被扶養者の方も「特定健診受診券」をお持ちの方は、受けられる場合がありますので、ご相談ください。 ※2.ピロリ菌抗体検査とは 「ピロリ菌感染の有無を調べる検査」です。胃がんになりやすいかどうかは血液検査でわかります。 ピロリ菌は、成人にはほぼ感染しません。一...
-
イベント
『檜山の森づくり植樹祭 in かみのくに』の参加者募集 檜山の森づくり実行委員会では、檜山管内の自然豊かな森・川・海を次世代に引き継ぐため、平成10年から継続して檜山各地での植樹祭を実施しています。 今年は右記のとおり開催しますので、参加を希望される方はお気軽にお申し込みください。なお、当日は雨天決行ですので、必要な場合は雨ガッパなどをご持参ください。 開催日:5月13日(火) 場所:字北村地区 申込・問合せ:農林課 農業林業グループ
- 1/2
- 1
- 2