広報うらかわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
今号の表紙は2月から3月のイベントなどで撮影した皆さまの表情が見える写真を表紙にしました。 特集は「冷蔵庫・LEDの買い替え補助」や「オンライン申請」、令和7年度の「町政執行方針、教育行政執行方針、予算」についてです。それぞれ町の取り組みについてお知らせします。 ※町HPではカラー版を公開中‼
-
くらし
町政執行方針
町長と教育長は3月3日、浦河町議会定例会で新年度の町政運営に向けた基本的な考え方と主な施策を示す「町政執行方針」、「教育行政執行方針」演説を行いました。 執行方針の概要と新年度に取り組む主な施策をご紹介します 池田 拓 重点施策01:健やかに暮らせるまちづくり ●子育て支援の充実 子育て家庭に対し、多様な働き方などに配慮した支援を強化するため、「こども誰でも通園制度」を実施 ●地域医療・福祉の充実…
-
くらし
教育行政執行方針
和田 修 重点施策01:学校教育の充実 ●地域とつながる学校づくり 「学校運営協議会」は本年度で6年目を迎え、地域との合同防災活動をはじめとした「地域学校協働活動」を実施。地域とともにある学校づくりのため議論を深め、町内中学校の統合については、課題整理を行い、令和8年4月1日の実施へ向け進める ●確かな学力の定着と向上 現職教員研修、オンラインによる「授業改善クリニック」など、授業改善のための様々…
-
くらし
令和7年度 浦河町の当初予算
令和7年度の当初予算額が、3月の町議会で議決され、歳出、歳入それぞれ118億500万円となり、昨年より16億4,600万円の減額(12.2%減)となりました。 今月号では、新年度予算の内訳や、新年度の主な事業についてお知らせします。 ■一般会計は118.05億円 《歳入用語説明》 自主財源:町が自主的に集められるお金 町税:町に納める税金(町民税や固定資産税など) 繰入金:基金などから一般会計に繰…
-
くらし
省エネ家電の買い替えを補助します(令和7年度省エネ家電製品普及促進事業)
◎浦河町生活応援(せいかつおうえん)
-
くらし
もっと便利に。もっと簡単に。行かない 書かない 待たない スマホ役場
-
くらし
いきいきうらかわ
■ファミリースポーツセンターの愛称「ゼロネクストワンアリーナ」に決定!浦 河町ファミリースポーツセンターのネーミングライツに関する協定締結式が3月6日に役場で執り行われました。 命名権を獲得したのは町内の一般社団法人ZeroNextOne(ゼロ・ネクスト・ワン、上野皓平代表理事)で、愛称は「ゼロネクストワンアリーナ」に決定しました。 同施設は5月10日にリニューアルオープンの予定です。 上野代表理…
-
くらし
うらかわTopics
■地域おこし協力隊の4人が今年度の活動成果を報告 浦河町内で活躍する地域おこし協力隊4人の活動報告会が2月27日に総合文化会館で開かれ、町内外より約40人が参加し各隊員のこれまでの活動と今後の展望について耳を傾けました。 3月末で卒業となる白取隊員は、町内でキャンプ場の整備のほか楽古岳や神威岳の登山ツアーなどに取り組むと話し、同じく卒業となる稲岡隊員は、町内で外国人支援事業を立ち上げ活動すると報告…
-
くらし
町からのお知らせ
■税等の納付に利用できるスマホ決済アプリの追加と廃止 ●追加 ▽楽天ペイ…4月1日から ●廃止 ▽LINEPay…4月23日まで なお、納付書裏の決済アプリ一覧に楽天ペイの記載がない納付書でも4月1日からは楽天ペイで決済いただけますが、LINEPayの記載がある納付書でも令和7年4月24日以降はLINEPayで決済いただけなくなりますのでご了承ください。 問い合わせ:税務課 【電話】26-9005…
-
しごと
3 月5 日~7 日執行分の入札結果
問い合わせ:建設課 【電話】26-9010
-
文化
映画「北の流氷」(仮題)ニュース
1月30日から2月8日にかけて、四町の実景撮影が行われました。撮影を担当したのは実際に映画の撮影も行う京都出身のカメラマン。 10℃以上の気温差(体感温度では20℃以上)に耐えながら、幻想的な雪景色や、劇中で重要となる過酷な冬の風景をカメラに収めました。 2月27日から3月1日にかけて、映画『北の流氷』(仮題)の製作会社プロデューサーが訪れ、ロケハンを実施しました。 プロデューサーは、限られた予算…
-
くらし
図書館バスうらら号をご利用ください
図書館は遠くて行けない… そんなときは図書館バスうらら号をご利用ください ●約2,100冊積載(小説・趣味の本・雑誌・児童書・絵本など) ・各ステーションの貸出時間は15分程度です ・行事や天候などで時間を変更する場合があります ■堺町~向別~栄丘 ■潮見町~常盤町~東町 ■荻伏~野深~井寒台 ■西幌別~西舎~上杵臼 ■学校・保育施設 問い合わせ:図書館 【電話】22-2347
-
くらし
タウンガイド【お知らせ】
■令和7年度の保険料改定について 令和7年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.31%、介護保険料率は1.59%となります。 ご自身の健康づくりや医療のかかり方が将来的な北海道の医療費上昇、保険料率の伸びを抑えることにもつながりますので、ご協力いただきますようお願いします。 問い合わせ:全国健康保険協会北海道支部 【電話】011-726-0352 ■浦河乗馬スポーツ少年団新規入団説明会 新規…
-
くらし
あえる体験農園の利用者を募集します
野菜作りを楽しめる体験農園を開設しています。 所在地:西舎141番地10(優駿さくらロードの横) 利用期間:4月12日(土)~11月16日(日) 申し込み期間:4月2日(水)~9日(水) 利用料金:1区画2,000円(約17坪) 問い合わせ:商工観光課 【電話】0146-26-9014
-
くらし
春の全国交通安全運動「町内一斉街頭啓発」
4月6日から15日まで実施される春の全国交通安全運動に合わせ、安全運転と交通ルールの遵守を呼びかけます。 日時:4月15日(火)午前7時30分~午前8時15分 場所:各自治会の指定場所、事業所などの前 問い合わせ:町民課 【電話】0146-26-9001
-
くらし
ふるさと納税(ふるさと浦河応援寄附金)
応援ありがとうございます (令和7年1月1日~令和7年2月末) 1,289万2千円(648件) [2月:696万6,000円(306件)]
-
その他
人のうごき( 2月末)
人口:11,191人(-13) 男…5,696人(-9) 女…5,495人-4) 世帯:6,607戸(-3) 人口の内外国人登録者:528人-3) ( )内は前月比
-
しごと
平和を、仕事にする『陸 海 空 自衛官募集』
自衛隊札幌地方協力本部 静内分駐所 【電話】0146-44-2855
-
交通事故件数(2月末 )
心安全のまちづくり交通安全にご協力ください ◆町内交通事故発生件数 発生:1件[2月:1件] 死者:0人[2月:0件] 傷者:1人[2月:1件] (令和7年1月1日〜2月末)
-
くらし
クリーンプラザからのお知らせ
■土曜日の開場日・粗大ごみ・小型家電回収日 4月5日、19日 ■祝日の開場日 4月29日(昭和の日)
- 1/2
- 1
- 2