広報うらかわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
表紙 今号の表紙は6月8日に行われた、こどもまんなかフェスティバルの様子です。 会場では、子どもたちが様々な遊びで、のびのびと楽しんでいました。 特集の「こどもまんなかひろば」では、同フェスティバルの様子をお知らせします。
-
子育て
【特集】こどもまんなかひろば ■うらかわこどもまんなかフェスティバル 「昨年に続きたくさんのご来場、ありがとうございました」 6月8日に総合文化会館で開催された「うらかわこどもまんなかフェスティバル」に約550人が来場しました。 地域の子育て世帯への支援と地域住民の交流を深めることを目的に、昨年より内容を拡充して開催。会場では、親子ふれあい講座やこども体操教室、木工クラフト体験などのほか、子育てフリーマーケット、景品付きスタン...
-
くらし
いきいきうらかわ ■日ごろの練習の成果を発表日高管内老人芸能発表大会が開催 日高管内老人クラブ連合会(姥谷完治会長)が主催する、「第50回日高管内老人芸能発表大会」が6月6日に総合文化会館で開かれ、参加者らは、歌や踊りなど日ごろの練習の成果を披露しました。 開会のあいさつで姥谷会長は「今回で50回目の大会となり、先輩方の苦労に敬意を表したい。演者の皆さんは精一杯、自分の芸を披露し盛り上げてほしい。今日は楽しかったと...
-
くらし
うらかわTopics ■参議院議員通常選挙に向け準備が始まりました 6月2日、浦河町選挙管理委員会(所順子委員長)は役場に参議院議員通常選挙浦河町実施本部を設立し、選挙準備を本格的にスタートさせました。 参議院選挙は7月20日に投開票予定で、期日前投票については、7月4日から開始されます。所委員長は「公平・公正な選挙の実施に向けて、有権者が投票しやすい環境を整え、投票率向上に向けた啓発を進めていきたい」と話していました...
-
くらし
町からのお知らせ(1) ■国民健康保険・後期高齢者医療の更新時期です 現在使用されている国民健康保険や後期高齢者医療の保険証の有効期限は、7月31日までとなっています。 令和6年12月2日以降のマイナ保険証を基本とする仕組みに移行したことに伴い、新しい資格確認書または資格情報のお知らせを7月中に「特定記録」郵便で郵送しますので、8月1日以降はマイナ保険証または資格確認書を使用してください。 7月を過ぎても資格確認書または...
-
くらし
町からのお知らせ(2) ■登記証明書などが役場庁舎内に設置した窓口で受け取れます 札幌法務局では、浦河町役場庁舎内に窓口を設置し、請求機による不動産・商業登記証明書などの即日発行しています。法務局日高支局(新ひだか町)に出向かなくても、全国の土地・建物の登記証明書や法人の印鑑証明書などを、その場ですぐに受け取ることができます。 ○利用時間 午前9時〜午後1時まで(土日、祝日、年末年始を除く) ※収入印紙などの取り扱い時間...
-
くらし
町からのお知らせ(3) ■限度額適用認定証の更新をお願いします 介護保険施設に入所されている方やショートステイを利用している方の食費・部屋代については、ご本人による負担が原則ですが、低所得者の方には負担軽減を行っています。 限度額認定証の有効期限は毎年7月31日までとなっておりますので、引き続き負担軽減を受けるためには更新の申請が必要となります。 対象者:軽減を受けられるのは、次の3つのいずれかに該当する方です。 (1)...
-
くらし
町からのお知らせ(4) ■65歳以上の皆さんへ 令和7年度の介護保険料について 令和7年度の介護保険料決定通知を7月に送付します。年額は次の表のとおりですので、ご確認をお願いします。 納付方法は、「普通徴収(納付書払い)」と「特別徴収(年金天引き)」の2種類です。年金を年額18万円以上受給されている方は、原則として「特別徴収」になります。 令和7年度の介護保険料より、令和6年(1月~12月)の老齢基礎年金(満額)の支給額...
-
くらし
図書館へ行こう ■町立図書館7月の予定 ●出張図書館 in HAMASAI 日時:7月12日(土)午前11時〜午後4時 会場:浜町通り商店街 内容:図書館バスうらら号での貸出、机に本を並べてのブックリサイクル その他:アプカポイント10Pが付きます。 ●あかちゃん絵本ひろば 日時:7月16日(水)午前11時〜午前11時30分 会場:図書館1階おはなしのへや 内容:絵本の読み聞かせ・手遊び・歌など 対象:0〜2歳く...
-
イベント
タウンガイド【催し】 ■アイヌ文化でシノッアンナー ○手芸教室 内容:アイヌ文様の基本縫い、巾着作りなどから始めます。(詳細は未定) 定員:先着10人 ○イテセ教室 内容:ガマ草や木の皮のような自然素材を使い、昔の人達の技術を学んで作品を作ります。(詳細は未定) 定員:先着5人 募集期間(両教室):7月7日(月)〜25日(金) 各教室の日程は広報うらかわ8月号でお知らせします。 ※両教室ともに参加無料。会場は堺町生活館...
-
くらし
タウンガイド【お知らせ】 ■浦河町職員(土木技術職)の募集について 土木技術職の採用試験を随時受け付けております。 試験内容: 第一次試験…SPI3(性格検査、基礎能力検査) 第二次試験…作文試験、面接試験 提出書類:受験申込書、履歴書、エントリーシート、最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書、土木施工管理技士等の資格を有している方は資格証明書の写し。 ※受験申込書などはホームページよりダウンロードするか、浦河町役場総務...
-
しごと
平和を、仕事にする『陸 海 空 自衛官募集』 自衛隊札幌地方協力本部 静内分駐所 【電話】0146-44-2855
-
くらし
ふるさと納税(ふるさと浦河応援寄附金) 応援ありがとうございます (令和7年1月1日~令和7年5月末) 3,667万4千円(1,953件) [5月:901万9,000円(474件)
-
その他
人のうごき(5月末) 人口:11,108人(+16) 男…5,685人(+16) 女…5,423人(±0) 世帯:6,650戸+12) 人口の内外国人登録者:547人(+13) ( )内は前月比
-
くらし
交通事故件数(5月末) 安心安全のまちづくり 交通安全にご協力ください ●町内交通事故発生件数 発生:1件[5月:0件] 死者:0人[5月:0件] 傷者:1人[5月:0件] (令和7年1月1日〜5月末)
-
くらし
クリーンプラザからのお知らせ ●土曜日の開場日・粗大ごみ・小型家電回収日 7月5日、19日 ●祝日の開場日 7月21日(海の日)
-
くらし
ひだか弁護士相談センター日程 ●8月浦河相談所開設日程 日時:8月5日(火)午後1時30分〜午後4時 場所:役場 1階町民相談室 ●8月静内相談所開設日程 4日(月)・6日(水)・18日(月)・20日(水)・25日(月)・27日(水) ○両相談とも事前予約が必要です 受付:平日午前10時〜午後4時 【電話】0146-42-8373
-
くらし
行政相談日程 日時:7月15日(火)午後1時30分〜午後3時30分 場所:役場1階和室
-
くらし
荻伏診療所 診療案内 休診:土曜日・日曜日・祝日 休日当番医:7月13日 ※7月9日(水)午後1時30分から診療開始(午前通常通り) 【電話】0146-25—2458
-
くらし
税務日程 15日(火)…夜間収納窓口開設(午後5時15分〜午後7時) 中旬…国民健康保険税納税通知書送付 18日(金)…督促状送付(町税・使用料等) 31日(木)…夜間収納窓口開設(午後5時15分〜午後7時) 納期限:末日 ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(1期) ・介護保険料(1期) ・後期高齢者医療保険料(1期) ・有線テレビジョン放送施設利用料
- 1/2
- 1
- 2