広報てしかが 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
Vol.37 2025年4月 弟子屈町公式チャンネル便り
-
子育て
弟子屈高校のいまが分かる!弟高ニュース vol.8
■「卒業生が新しい一歩を踏み出しました!」 3月1日(土)、第61回卒業証書授与式が行われ、3年生22人が無事に卒業を迎えることができました。一人一人にスポットがあたり、笑いあり涙ありのとても心温まる式でした。 卒業生それぞれの進路は、大学や短大、専門学校の合格率が100%(15人)、就職内定率も100%(7人)。先生方の細やかで手厚い進路指導、地域の皆さんの協力があっての賜物だと思います。実はコ…
-
くらし
TESHIKAGA 図書館だより
■図書館バスの停車時間変更のお知らせ 毎週木曜日に町内を巡回している図書館バスのコースの停車時間を次のとおり変更しました。 ・Bコース「川湯保育園」と「川湯支所」の停車時間を変更します。 ・Bコース「美羅尾ヶ丘会館」を廃止し、「弟子屈中学校」を新たに設定します。 詳しい時間は下記の運行表をご覧ください。運行表は図書館窓口・図書館バスで配布しているほか、図書館ホームページでもご覧いただけます。 ご利…
-
くらし
生涯学習だより
屈斜路コタンアイヌ民族資料館は4月10日(木)にオープン! ■公民館講座の参加者を募集 町公民館では、次のとおり講座を実施しますので、参加者を募集します。 ▽(1)「てしかがの星空楽しみ方講座第11回〜日本一の星空を見よう〜」 環境省が毎年2回実施する「夜空の明るさ調査」の2024年夏の測定において、川湯硫黄山のデータが日本一良い数値となりました。町内在住の馬場一郎さん、綾奈さんを講師にお迎えし、…
-
スポーツ
WAKUWAKU(ワクワク)スポーツにゅーす(2025.4/No.298)
■スポーツの功績をたたえて 令和6年度弟子屈町スポーツ表彰及びスポーツ協会表彰が3月14日、公民館で開催されました。 今年度は、スポーツ賞2個人、奨励賞1個人、功労賞1個人が選ばれ、それぞれ表彰状が贈られました。 式では、受賞者を代表して小泉颯葉さんが「この度、このような名誉ある賞を頂き、とても嬉しく思います。関係者の皆様、支えてくださった両親に深く、感謝いたします。 私は小学1年生から柔道を始め…
-
くらし
摩周110番 交番だより 令和7年4月号
※春の交通安全運動詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■詐欺被害急増中!あなたも狙われています 弟子屈署管内でも、警察官をかたる電話によりお金をだまし取られる特殊詐欺が発生しています。 最近では、国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。 +1や+44などから始まる番号には出ないようご注意ください。 ■ヒグマとの事故を防ぐために ・複数で行動し、鈴やラジオ等を携帯しましょう。 ・ヒグマの…
-
くらし
地域安全ニュース-令和7年4月発行 第331号
問合せ:弟子屈地区防犯協会連合会 【電話】482-2110(弟子屈警察署内)
-
くらし
町の話題-Close Up Topics
■冬の川湯を満喫 15th極寒芸術祭と森のスノーパーク2025 in 川湯温泉を開催 てしかがえこまち推進協議会(德永哲雄会長)は、冬ならではのイベントを開催しました。 アート部会(今井善昭部会長)は「15th極寒芸術祭」を2月2日から3月3日まで開催しました。野外美術館などの各会場では、世界各国のアート作家による作品が多数展示され、来場者の目を引きつけていました。 また、2月23日にはエコツーリ…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(1)
このページは皆さんからの情報で作られています。どのような情報でもすぐにかけつけます。お気軽にご連絡ください。 ■2月13日 警察署などと連携して 不審物対処訓練を実施 町は2月13日、道警釧路方面本部や弟子屈警察署と連携し不審物対処訓練を実施しました。 この訓練は町役場に「爆発物を置いた」という電話がかかってきたため町職員が庁舎内を巡回し、3階に不審な袋が置いてあったという想定で実施しました。同署…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(2)
■3月3日 健康になりますように ひな祭りを実施 川湯保育園(番場新一郎園長)は3月3日、ひな祭りを実施しました。 先生から菱餅の色の意味やひな祭りに関するお話を聞きました。その後、園児たちは菱餅型の乗り物に乗り、お互い引っ張って遊び、ひな祭りを楽しみました。 昼食では、サラダに入っていたハムが桃の花の形になっていたり、ご飯の上にはお雛様の形をしたにんじんなどが飾られており、園児たちは「かわいい!…
-
くらし
生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション
■ゴールデンウィーク期間中における海の事故防止 海を安全に楽しむために次のことを確認して下さい。 ▽マリンレジャーに親しむ際は、 ・ライフジャケットの常時着用。 ・足元に注意し、滑りにくい靴の着用。 ・単独行動をさけ、複数人で行動。 ・常に連絡体制を確保し、緊急時はすみやかに118番へ通報。 ▽船を運航する際は、 ・海に出る前に、発航前検査を実施。 ・航行中は、常時適切な見張りの徹底。 ・万一に備…
-
くらし
文化センターガイド
■4月 アリーナ一般開放日 ◎…全面 ○…半面 休…休館日 (時間帯は18:00~21:00です) 一般開放利用を希望する方は、文化センターにあらかじめお問い合わせください。 ■今月の主な行事予定 6日(日) 北海道日本ハムファイターズ野球教室 14日(月) 釧路北陽高等学校宿泊研修 18日(金) 釧路湖陵高等学校宿泊研修 20日(日)・21日(月) 網走桂陽高等学校宿泊研修 ■施設利用者さまへの…
-
その他
お詫びと訂正
広報てしかが3月号インフォメーションの土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧実施のお知らせ((本紙)23ページ)の記事の中で、縦覧期間を誤って掲載してしまいました。お詫びして訂正いたします。 【正】 期間:4月1日(火)〜6月2日(月) 問い合わせ先:役場税務課資産税係 【電話】482-2914(課直通)まで。
-
スポーツ
4月 川湯屋内温水プールからのお知らせ
■[木]がんばれ水泳教室(25メートル泳げる成人) 日時:(10)、17、(24)日 10時30分~11時15分 ※( )は送迎バスあり(9時20分 公民館前発) ■[木]水中運動教室(成人どなたでも参加できます) 日時:(10)、17、(24)日 10時30分~11時15分 ※( )は送迎バスあり(9時20分 公民館前発) ■[金]水中ジョギング教室(成人どなたでも参加できます) 日時:11、1…
-
くらし
町民農園 利用者募集!
今年も5月中旬より〔町民農園〕がオープンします。 町民の皆さんの交流の場として、気軽に農作業と収穫の喜びを体験してみませんか? 場所:摩周3丁目488番地8 区画面積:1区画100平方メートル(23区画) 使用期間:5月中旬から10月下旬まで 使用料:1区画3,000円/年 対象:定期的に農園を使用・管理できる方 募集期間:4月1日(火)~25日(金) 申し込み方法:役場農林課・川湯支所にある申込…
-
イベント
2025’4月のイベント案内
■えらんでほし×ほしセール 期間:4月1日(火)~4月30日(水) 実施内容:上記期間中、加盟店で500円以上のお買い物をされるとスタンプを1つ押印します。違う2つのお店を回りラリーを完成させると「ほし×ほしクイズ」への応募が可能になります。ラリー用紙にあるA枠、B枠の「星座」欄にお好きな「星座」をそれぞれ選び、加盟店へご応募ください。 賞品: ・ぴったり賞…当会が抽選した「A枠」・「B枠」の「星…
-
くらし
協会けんぽ 北海道支部からのお知らせ
■令和7年度の保険料率改定について 令和7年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.31%(プラス0.1%)、介護保険料率は1.59%(マイナス0.01%)となります。ご自身の健康づくりや医療のかかり方が将来的な北海道の医療費上昇、保険料率の伸びを抑えることにも繋がりますので、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 お問い合わせ先:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部 【電話】011-…
-
くらし
町営住宅 入居者を募集します
役場では、次の期間で町営住宅入居者を募集します。入居者は、条件を備えている方から、困窮度などに応じて決定します。 受付期間:4月1日(火)~8日(火) 受付窓口:役場建設課管理係・川湯支所 入居時期:5月中旬~下旬の予定 入居敷金:住宅料の3倍の額(収入で住宅料が変動)、ただし単身者用は2倍の額 注1 募集内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 注2 各部屋の照明や給湯器、暖…
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署
■全国統一防火標語『守りたい 未来があるから 火の用心』 実施期間:4月20日(日)~30日(水) 春の火災予防運動期間中は、町内全域を対象に広報車両による巡回広報や町内放送を実施します! ▽地震火災を防ぐためのポイント ・家具などの転倒防止対策(固定)を行う ・感電ブレーカーを設置する ・ストーブ等の暖房機器の周辺は整理整頓し、可燃物を近くに置かない ・住宅用消火器を設置し、使用方法について確認…
-
くらし
寄附ありがとうございます
■弟子屈防火管理協議会 会長 筒井庄一様 防災絵本1冊 ・子どもたちの防災教育の一環として活用してほしい。 ■ホクレン農業協同組合連合会 代表理事会長 篠原末治様 現金1,000,000円 ・企業版ふるさと納税として、農業関連事業に活用してほしい。 ■ふるさと納税 3,382件 62,350,998円