広報しらぬか 令和7年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
日本代表リベロに学ぶバレーボール教室 5月31日、バレーボール日本代表の山本智大選手が講師を務める「子どもスポーツ教室」が開かれました。教室終了後にはサイン会が行われ、憧れの代表選手にサインをもらった子どもたちはみんな笑顔でした。(関連記事本紙4頁掲載)
-
くらし
台湾新北市烏来区 友好交流親善訪問 ■コロナ禍を乗り越えて 台湾新北市烏来区との交流については、平成29年の訪問と友好交流提携の締結後、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大により、現在まで交流事業を見送ってきた経過がありました。 今般、新北市および台北市で開催された、アマチュアスポーツの世界的な祭典である「ワールドマスターズゲームズ」に合わせて、友好交流提携を背景に、新北市より招待をいただいたことから、この機会に文化交流として...
-
スポーツ
SPORTS ■volleyball 5月31日、町教育委員会主催の令和7年度子どもスポーツ教室が、町総合体育館で開催され、町内外の小中高生48人が参加しました。 「オリンピック選手から学ぼう!バレーボール体験教室」では、男子バレーボール日本代表として、東京およびパリオリンピックに出場した、SVリーグ大阪ブルテオン所属の山本智大選手が講師を務めました。 レシーブを中心に技術指導が行われ、ミニゲームに山本選手が参...
-
くらし
Destination Restaurants 2025に選出 【ファームレストラン クオーレがThe Japan Times Destination Restaurants 2025に選出されました】 現存する日本最古の英字新聞社であるジャパンタイムズ社が、2021年から毎年10店舗を選出している「Destination Restaurants(デスティネーション レストラン)」は「日本人が選ぶ、世界の人々のための、日本のレストランリスト」として、国内外の美...
-
子育て
しらぬかの学校給食 vol.1 ■今月のメニュー たこめし 今月の白糠食材の日の給食は「たこめし」でした。 白糠産のヤナギダコをたくさん使った「たこめし」で、ゴボウを加えて風味豊かに、甘めの味付けで子どもたちも食べやすく仕上げました。 ○栄養教諭 萬(よろず)先生のひとこと 4月から白糠町に着任しました。白糠は魅力的な食材がたくさんあり、献立づくりにわくわくしています!
-
その他
情操教育指導者退任のお知らせ 令和6年9月から町の情操教育指導者として活躍された福田美佳さんが、本年5月末をもって退任されましたので、お知らせいたします。
-
健康
〔まちづくりの3本柱〕第一次産業の再興と振興・町民の健康づくり・教育(意識改革) ■白糠町第3次健康増進計画(すこやか白糠21) ~栄養・食生活~ 正しい食生活を続けることは健康な体づくりの基盤であり、生活習慣病などの疾病予防にも大きく影響します。特に適正体重の維持や十分な量の野菜を取ることは、生活習慣病(高血圧、糖尿病等)の予防に効果があります。 町民アンケート調査の結果から、町内の小・中学生の状況をみると、肥満の割合が全国平均よりも高く、毎日朝食を取る小学6年生の割合は、第...
-
くらし
町の話題 MACHINOWADAI(1) ■5月17日 白糠アイヌ文化保存会 大阪・関西万博でアイヌ舞踊披露 白糠アイヌ文化保存会が大阪・関西万博でアイヌ舞踊を披露し、多文化共生の精神を世界発信しました。 会場には、北海道内外からアイヌ民族が約200人集い、うち同保存会からは8人の会員が参加しました。 舞踊を披露したアイヌ民族は「自然との共生」というテーマのもと、迫力のある踊りで自然との調和を伝え、来場客を魅了しました。 ■5月22日 き...
-
くらし
町の話題 MACHINOWADAI(2) ■6月1日 花で心に安らぎを 縫別地区協議会花壇づくり 縫別地区協議会(石田正義会長)が「縫別自然の家」と「縫別集会所」の花壇整備を実施しました。 会員15人と町職員3人が参加し、パンジーやマリーゴールドなど6種類の花を合計200株植えました。 石田会長は「縫別を訪れる人たちの心の安らぎになればと続けて来ました。縫別で楽しい思い出を作ってほしいです」と話していました。 ■6月3日 白糠ライオンズク...
-
しごと
〔Information 7月〕募集 ■海上保安学校学生採用試験 受験資格:令和7年4月1日において高校または中等教育学校を卒業した日の翌日から12年を経過していない方、および令和8年3月までに高校または中等教育学校を卒業する見込みの方 受付期間:7月11日(金)〜24日(木) 第一次試験日:9月28日(日) 試験地:釧路市など 問合せ:釧路海上保安部管理課 【電話】0154・22・0118 ■自衛官募集 ▼自衛官候補生 受験資格:1...
-
講座
〔Information 7月〕イベント ■アイヌ文様刺しゅう講座 白糠アイヌ文化保存会の会員を講師に招き、アイヌ文様を刺繍したタペストリーを作成します。 日時:7月9日(水)、10日(木)、16日(水)、17日(木)、23日(水)、24日(木)、30日(水)、8月1日(金)、6日(水)、7日(木)10時〜11時30分 会場:ウレシパチセ 対象:18歳以上 定員:15人 持ち物:裁縫道具 申込:7月3日(木)までに、文化振興係へ申し込みく...
-
健康
〔Information 7月〕健康 ■アルコールギャンブル等の依存症摂食障害に関するオンライン相談 釧路保健所では、月に1回北海道立精神保健福祉センター医師による依存症に関するオンライン相談を実施しています。 希望者は、相談日の7日前の午前中までに予約してください。 日時:7月24日(木)、8月28日(木)、9月25日(木)、10月23日(木)、11月27日(木)、12月25日(木)、1月22日(木)、2月26日(木)、3月12日(...
-
くらし
〔Information 7月〕福祉 ■盲ろう者通訳・介助員養成講座 北海道身体障害者福祉協会では「盲ろう者通訳・介助員養成講座」の受講生を募集しています。 日時:9月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)、10月11日(土)、12日(日)、19日(日)10時〜17時 会場:道民活動センタービル かでる2・7 定員:20人程度 受講料:無料 ※テキスト代等の自己負担あり。 申込:8月13日(水)までに、所定の受講申込書...
-
くらし
〔Information 7月〕暮らし ■犬のふんは持ち帰りましょう 公園や道路など、犬のふんで迷惑を受けている人は少なくありません。 「他人に迷惑をかけない」ということは犬を飼う上での大切なモラルです。散歩中などに飼い犬がしたふんは、飼い主が責任を持って拾い、自宅に持ち帰りましょう。 問合せ:町民サービス課生活環境係 【電話】517 ■スズメバチに注意 スズメバチは、出入りする隙間があれば巣を作りますので、軒下や物置、車庫など家の周り...
-
くらし
〔Information 7月〕保険・年金 ■国民健康保険被保険者証・資格確認書の更新(郵送) 国民健康保険法の改正により、昨年12月2日をもって被保険者証の発行が終了されたことに伴い、保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」という)をお持ちの方には「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」、お持ちでない方には「資格確認書」を交付します。交付方法は郵送とし、発送は7月中旬頃を予定しています。 古い保険証などは、破棄または...
-
その他
〔Information 7月〕その他 ■白糠町情報公開条例実施状況 令和6年度における情報公開の請求件数は次のとおりです。 企画総務部:全部公開3件 保健福祉部:公文書不存在1件 経済部:全部公開1件、部分公開1件 議会:全部公開1件 問合せ:総務課情報統計係 【電話】212 ■能力開発セミナー「中国語講座」 基本的な会話を主体とした中国語を学び、中国人とのコミュニケーションがスムーズに行われることを目的としたセミナーを開催します。 ...
-
くらし
〔Information 7月〕寄付 ■会葬お礼ハガキ利用料 ※詳細は本紙をご覧ください
-
くらし
町営住宅入居者募集 受付期間:7月1日(火)~7日(月) 入居時期:8月上旬 募集住宅:橋北団地6件、日の出団地4件、朝日団地1件、共栄団地1件 ※申し込み資格や申し込み方法など、詳しくは本紙上記二次元コードをご確認ください。 問合せ:建設課住宅管理係 【電話】285
-
くらし
手話を学ぼう 第07弾 テーマ「さようなら」 (1)軽く手をふる。 動作の意味:相手に別れを告げる時に手を振るジェスチャーを模倣したもの。 白糠手話の会の実演動画が視聴できます。 二次元コードから動画をご覧ください!
-
くらし
今月の納税 固定資産税 第2期 国民健康保険税 第1期 納付期限:7月31日(木) ■今月の夜間窓口 日時:7月23日(水)17時~19時 会場:税務課窓口(1階6番窓口) 問合せ:税務課収納係 【電話】538
- 1/2
- 1
- 2