羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
子どもの自律・親育ち応援チーム緒むすびの活動について
■緒むすびの紹介 羅臼町では、行政間で連携してそれぞれの専門知識やノウハウを取り入れながら、子どもの自律と家庭の教育力の向上を目指した取り組みを進めるために、子どもの自律・親育ち応援チーム「緒むすび」(以下、緒むすび)を設置し、家庭教育支援を行っています。 ▽緒むすびの主な活動 ・幼小中の児童・生徒を対象にした生活状況アンケートの実施 ・保護者に向けた子どもの発達段階に合わせた生活リズム等に関する…
-
子育て
3歳児の虫歯のない子を発表します
*掲載にあたっては、3歳児健診時に確認させていただいた内容です。 *令和6年度に実施した3歳児健診を受けた方が対象です。ただし、歯科健診を受けていない方や表彰を希望しない方は対象となっておりません。 令和6年度に行われた3歳児健診で、左記のお子さんにむし歯がありませんでした。 お子さんの歯の手入れを頑張った方のお名前を合わせて表彰させていただきます。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ■食べ方でむし…
-
健康
〔ヘルスチェック〕そろそろ卒煙しませんか?
愛煙家が多い羅臼町(たばこ税をたくさんもらいすぎて、逆に北海道にお返ししているくらいたばこの購入が多いのです…)です。 最近COPDという病気の名前を耳にしませんか?これは「慢性閉塞性肺疾患」と言われ、主な原因はたばこの煙などに含まれる有害物質(ニコチンなど)です。これが長期にわたり肺を刺激すると、細い気管支に炎症を起こし、咳や痰が多くなります。その結果気管支の内側が狭くなり、空気の流れが悪くなる…
-
子育て
子育て情報ひろば~すくすく~
令和7年度、子育て支援センター『ありんこ』の開放は、4月7日(月)から始まります。毎週月~金曜日の午前中と、火・水・木曜日は午後開放もおこなっていますので、都合の良い日、時間にぜひ利用してみてくださいね!詳細については、羅臼町HPまたはありんこ通信にてご確認ください。 ◆ありんこは月~金9:30~11:30まで 火・水・木は午後も開放! ◆♪4月・5月のありんこ情報♪ ☆ありんこ広場(0歳~3歳対…
-
健康
知床らうす国保診療所通信~みんなで育む・みんなの診療所~
■外来診療のお知らせ 4/1~ ※診療週の変更がある場合がありますので、ご了承ください。HPもしくは電話でご確認をお願いします。 ■研修医紹介5月から松江市立病院より初期研修医が勤務します。 ▽吾郷貴大初期研修医 松江市立病院2年次初期研修医の吾郷貴大と申します。私は島根県出雲市の出身で、昨夏話題になったあの高校や“縁結びの社“と実家はご近所関係にあります。(羅臼神社の御祭神の一柱が大国主命と知り…
-
くらし
図書館だよりYOMUYOMU
■新しい本棚『The Teens.(ザ ティーンズ)』が誕生!! 〜「中・高生の読書活動推進事業」がスタート〜 「読みたい本は自分で選ぶ!」 ▽「中・高生の読書活動推進事業」ってなに? 中学生期から高校生期の急速な読書離れに対する取り組みとして、令和6年度より『中・高生の読書活動推進事業』を開始いたしました。 この事業は、「読みたい本は自分で選ぶ」をキャッチコピーに、中・高生自らが図書館で読みたい…
-
くらし
あしたへつながる防災知識 第50弾
■春は融雪害に注意 雪解けが進むこの時期は、融雪により様々な災害の危険性が高まります。 どんな災害の恐れがあるのか今一度確認し、日々の気象情報に注意しましょう。 ▽雪崩 積もった雪がすべて滑り落ちる『全層雪崩』が、山の中だけでなく市街地で発生する可能性があります。 雪が積もっている斜面の近くを歩くとき、特にササや草の上の雪は滑り落ちやすいので、十分注意しましょう。 ▽土砂災害 雪解け水を含んだ地盤…
-
くらし
わたしたちが地域おこし協力隊です
■「羅臼のときめき@たくさんの感謝を」 3月いっぱいで任期満了となり、今回の寄稿が最後となりました。振り返ると色々なことがありました。悔しい思いや悩んだことも沢山ありましたが、自分らしくここまで活動できたのは支えていただいた職場をはじめ、関わりのありました多くの方々のお陰です。本当にありがとうございました。3年間観光の仕事に携わり、町外や道外へ羅臼のプロモーションをする機会が度々あったのですが、羅…
-
くらし
みんなでまちづくり 城下町のわだい
町では協働のまちづくりを推進しています。 ここでは、町民や団体が自らの意思で「協働のまちづくり」を実践している方々を中心に取り上げ掲載して行きたいと考えています。みなさんも「協働のまちづくり」にご参加ください! ■1月8日(水) ▽知床未来中男子ソフトテニス部が全国大会出場決定!知床未来中学校男子テニス部が、1月8日に滝川市で開催された「ケンコーカップ第46回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会」…
-
くらし
情報ひろば
■TAXコラム(税務財政課通信) ▽納税は、お済みですか? 令和6年度の各町税(第1期~第4期)及び国保税(第1期~第9期)の納期が過ぎました。まだ完納されていない方は、遅れた日数に応じて延滞金が加算される場合がありますので、早急に納税してください。 ▽税の公平性を保つために 滞納整理機構への移管も含め、町独自でも、預貯金や給与、生命保険等の差押えを行い、税の公平性や町の財源を確保するよう努めてお…
-
その他
町長室
■メモリアルな年・2025 2025年になって、3か月が経ちました。 2025年は、昭和100年にあたる年です。昭和・平成・令和と取り巻く環境が急速に変化していますね。この100年で忘れてはいけないのが、今年で終戦80年を迎えるということであります。 私は戦後の生まれですから直接経験はしておりませんが、さまざまな形で戦争の悲惨さや二度と戦争をしてはいけないという考えを学んできました。しかし、最近の…
-
くらし
寄附・寄贈ありがとうございました
■企業版ふるさと納税 ▽羅臼町総合戦略推進事業全般 渡邊清掃株式会社様 ホクレン農業協同組合連合会中標津支所様 山洋建設株式会社様 ▽犬猫等の保護支援への活用として しれとこ工房光彩 山中英美様 (令和7年1月11日~3月10日受付分掲載)
-
その他
人の動き
令和7年2月末現在 ( )内は令和7年1月末対比 人口:4,256人(-10) 世帯:2,004世帯(+1) 男:2,145人(-11) 女:2,111人(+1)
-
その他
その他のお知らせ(羅臼町広報誌「魚の城下町」2025年3月号)
■表紙 羅臼高校卒業生 今回の表紙は羅臼高校卒業生の集合写真です。3年間苦楽を共にしてきた仲間との別れ。春は別れの季節ですが、同時に出会いの季節でもあります。卒業生のみなさんがこれから歩む道が、笑顔で溢れますように。 ■町ホームページ・公式Facebook・公式Instagram・公式X(エックス)(旧Twitter)・公式LINEの2次元コードは、本紙表紙をご覧ください。 ■「国民の総意で呼び戻…