広報むつ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】まちに明かりを灯す(1) 田名部・大湊地区閃閃事業 田名部・大湊地区提灯設置事業/田名部・大湊夜市実施事業/まちなかクリーンアップ事業 ■まちに再び提灯を灯す 少子高齢化、人口減少の波により、かつてのまちの賑わいが遠い記憶のように近年は祭りを照らす提灯の明かりも一つまた一つと消えています。 この夏、この明かりを取り戻すため、むつ商工会議所をはじめとした各団体が組織の垣根を越え、祭りを盛り上げる提灯を再び灯す「田名部・大湊地...
-
くらし
【特集】まちに明かりを灯す(2) ■まちの明かりを未来に繋ぐ 提灯の設置や運営継続が難しい町内会や商店街の区画にも再び明かりを灯し、まち全体を照らすことで祭りを盛り上げ、人の賑わいを生み出す。未来へと繋ぐために田名部・大湊地区提灯設置事業部会として活動するお二人にお話をお聞きしました。 ○人が賑わうことは、地域にとっても嬉しいこと 大湊地区提灯設置事業部会 渡邊 修司 氏 今回の大湊夜市や大湊ネブタで提灯が灯されたことによって、人...
-
イベント
暮らしの情報(1) イベント情報 講座情報etc 盛りだくさん! ◆かわうち・まりん・びーちライトアップフェス2025 「川内町に灯火を」というテーマのもと、今年もかわうち・まりん・びーちをキャンドルや夢灯りで彩るイベントを開催します。今年はモルックのRebornかわうち杯を同時開催するほか、昼間から楽しめるプログラムも多数ございますので、ぜひお越しください。 日時:8/30(土) 12:00~21:00 場所:かわ...
-
イベント
暮らしの情報(2) ◆動物愛護フェスティバル2025 犬のしつけ方教室、うさぎのふれあい体験、乗馬体験、工作コーナー、動物のお医者さんなりきり体験ほか 日時:9/20(土)、9/21(日) 10:00~16:00 場所:青森県動物愛護センター(青森市大字宮田字玉水119-1) 問合せ:青森県動物愛護センター 【電話】017-726-6100 ◆視線入力体験会 視線入力アプリEyeMoTを使ってアート作品を作ってみませ...
-
くらし
暮らしの情報(3) ◆フリーマーケット出店者募集 不用品の整理にフリーマーケットを活用してみませんか。 出張ゴミ相談会、むつおもちゃ病院も同日開催します(9:00~11:00むつ来さまい館内)。 日時:9/28(日) 9:00~14:00 場所:むつ市イベント広場(雨天時中止) 料金:1区画(2m×3m)1,000円 ※机、イスは無料で貸出しします。 申込方法:むつ来さまい館カウンターで受付(電話受付も可能ですが、出...
-
くらし
暮らしの情報(4) ◆秋の全国交通安全運動 9/21(日)~9/30(火) 歩行者も、自動車・自転車等に乗る人も、ルールを守って交通事故ゼロを目指しましょう。 (運動重点) (1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 (2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 (3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘ...
-
くらし
サマンサのよもやま話 ■Bygone Days 過ぎ去った日々 個人的に季節の変わり目は特に淋しい感じがするので、この気持ちをpoemに書き留めました!タイトルは「Midsummer Blues」です。直訳したら真夏の藍色という意味ですが、このblueには憂鬱の意味もします。 In summers,the flowers dance/ with the wind singing romance. / In orange...
-
スポーツ
子育て・健康(1) 子育て世帯の方 健康に興味のある方 耳より情報多数! ◆ノルディックウォーキング 日本ノルディック協会インストラクターの指導のもと歩きます。無料でポールの貸出も行ないます。 日時:9/17(水) 8:30~11:30 場所:大畑中央公園~大畑町二枚橋 料金:700円(傷害保険料) 対象:18歳以上 定員:20名程度 申込期間:8/27(水)~9/10(水) 問合せ:大畑中央公園総合案内(プール受付...
-
健康
子育て・健康(2) ◆県民公開講座「全国初!めざせ高血圧ゼロの県」 脳卒中や心臓病の原因となる高血圧について、青森県の取り組み、お薬の飲み方、減塩習慣のコツなどを各専門職がお話します。試食コーナーや試供品提供などもあります。 日時:10/4(土) 13:30~15:15(受付12:30~) 場所:青森県労働福祉会館 大会議室(青森市) ※サテライト会場あり(詳細はお問い合わせください) 対象:青森県民 定員:100名...
-
くらし
市からのお知らせ(1) 税金や補助金情報はこちら! ◆令和8年4月採用 むつ市職員募集(日程B) 詳しくは市HPをご覧ください。 職種(予定):初級行政、保健師、専門職(土木・建築・建築電気・建築設備・電気)、障がい者枠 申込締切:9/12(金) 17:00 問合せ:総務課人事担当 【電話】内線2115 ◆わきのさわ・かさまい夕市開催 今年も打ち上げ花火を実施します。 焼干しラーメン、脇野沢沖で養殖されたサーモンの販売な...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ◆令和7年度 むつ市民大学ゼミナール ◇防災「そのとき、あなたはどうする?」 防災カードを使いながら、災害時の重要な選択について話し合います。講話や簡単な体験も行ないます。 講師:むつ市防災安全課職員 日時:10/8(水)、10/15(水)、10/22(水) 各回10:00~12:00 場所:中央公民館第一会議室 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 申込方法:電話 申込期間:8/25(月)~9/...
-
くらし
市からのお知らせ(3) ◆令和7年国勢調査にご協力をお願いします 総務省統計局では、令和7年10月1日現在で国勢調査を実施します。国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象として5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。 9月下旬頃から調査員が各世帯を訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。 問合せ:企画課統計担当 【電話】内線2317 ◆9/30(火)は市税等の第4期納期限 (第4期納期限の市税等) ...
-
くらし
むつ市高齢者無料乗車証( AGEHA) の使用方法の変更について ■これからの使用方法…令和6年3月から (1)署名欄に利用者本人の名前を記入 (2)マイナンバーカードの表面を(顔写真のある面)を原寸大でカラーコピーする。 (3)マイナンバーカードの写しをAGEHA(専用ケース)に入れる。 (4)路線バス等の乗降時に運転手に提示する。 ※注意事項:マイナンバーカードの裏面(個人番号が記載された面)は絶対にコピーしないでください。 問合せ:交通政策課 【電話】内線...
-
くらし
みんなのひろば(図書館のススメ) 「新刊図書」などの図書館の情報をお届けします。 ◆新刊ピックアップ 過去1年間のうちに出版され、当館で受け入れした本を紹介します。 このほかの新着図書は『図書館だより』(毎月上旬発行・館内にて配布)をご覧ください。 (『図書館だより』は、市HPからもご覧いただけます。) ▽『アウトドアの危険事典』 大蔵 喜福/監修 (成美堂出版) アウトドア遊びにおける事故を防ぐために最低限必要な初歩的情報を掲載...
-
くらし
みんなのひろば(図書館からのお知らせコーナー) ◆9月の日曜シネマ 作品:スパイの妻 劇場版 監督:黒沢清(2022年/115分/日本) 出演:蒼井優、高橋一生ほか 内容:1940年、神戸で貿易会社を営む優作は、赴いた満州で恐ろしい国家機密を偶然知る。正義のため事の顚末を世に知らしめようと、妻の聡子の知らぬところで別の顔を持ち始めた優作。それでも彼への愛が聡子を突き動かしていく。 日時:9/14(日) 13:00~ 場所:図書館本館 視聴覚ホー...
-
くらし
みんなのひろば(防災 減災 知恵袋) ■Vol.72 日頃からの地震の備えを忘れずに! 北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された場合、発表から1週間は通常の生活(通勤・通学など)を送りつつ地震への備えの再確認、すぐに避難できる態勢の準備などを行ないましょう。たとえ、地震が起こらなくても、「空振り」ではなく防災意識の向上につながる「素振り(練習)」と捉えましょう。また、巨大地震は何の前触れもなく発生する可能性がありますので、突発的な大...
-
その他
7月31日現在 人口・世帯数 ※住民基本台帳による 人口:50,758人(-45人) ・むつ地区…41,166人(-33人) ・川内地区…2,971人(-0人) ・大畑地区…5,453人(-10人) ・脇野沢地区…1,168人(-2人) 世帯数:27,901世帯(-13世帯) ( )内は前月比
-
くらし
各種相談日程(1) ◆法律相談 日時:9/26(金) 12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※予約受付は9/1(月)9:00開始。 1人30分、定員7名(先着順) 問合せ:市民連携課 【電話】22-1111 内線2152 ◆法テラス法律相談(予約制) 日時:9/10(水) 12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※収入・預金等が一定額以下の方は無料 1人30分、定員6名(先着順) 問合せ:法テラス青森 【電...
-
くらし
各種相談日程(2) ◆消費生活相談 日時:土・日・祝日を除く毎日8:30〜17:15 場所:むつ市役所本庁舎市民連携課内 消費者トラブルや悪質商法、多重債務の相談を受けます。 問合せ:むつ市消費生活センター 【電話】22-1353 ◆45歳未満の方の職業相談 日時:土・日・祝日を除く毎日9:00〜17:00 場所:市役所本庁舎内サテライトスポットむつ 求人案内、職業紹介、履歴書添削指導、職業適性診断を行ないます。 問...
-
健康
9月の献血受付日程 ※日程は変更となる場合があります。最新の献血日程は、市HPをご覧ください。 問合せ:感染症予防課献血担当 【電話】内線2584
- 1/2
- 1
- 2