広報すみた 令和7年10月号
発行号の内容
-
スポーツ
NO KUBB・NO LIFE 10月4日、クッブ・ジャパン・オープン2025in岩手住田町が町運動公園ふれあい広場で開催されました。 町制施行70周年記念大会となったこの日は、町内外から30チームが参加。優勝を目指す真剣勝負が繰り広げられました。
-
くらし
令和6年度住田町決算報告(1) 令和7年9月議例会において令和6年度一般会計・特別会計・公営企業会計の決算が次のとおり認定されました。 一般会計の歳入決算額は、58億526万円、歳出決算額は、56億6783万円となりました。 ■01 一般会計決算 ▼歳入決算額 58億526万円 ▼歳出決算額 56億6,783万円 ▽歳入 ・地方交付税…一定の行政サービスを確保するため人口や税収に応じ国から交付されるもの ・国庫(県)支出金…町が...
-
くらし
令和6年度住田町決算報告(2) ■04 特別会計決算 特別会計とは、特定の事業を行うため一般会計とは別に処理する会計です。 ▽国民健康保険特別会計 歳入: 6億9,024万円 歳出: 6億941万円 ▽介護保険特別会計 歳入: 10億4,019万円 歳出: 10億755万円 ▽後期高齢者医療特別会計 歳入: 8,567万円 歳出: 8,510万円 ■05 公営企業会計決算 公営企業会計は、使用者の皆さまからの水道料金、下水道使用...
-
くらし
住田町総合計画に関する住民懇談会を開催しました 10月7日から15日にかけて、各地区公民館などで住民懇談会を開催しました。町からは神田謙一町長、小向正悟副町長、松高正俊教育長、課長級職員が出席。各会場合わせて地区住民ら延べ60人が参加しました。 今回の住民懇談会は、今年新たに策定した「住田町総合計画」について、町民の皆さんからご意見を伺うために実施したものです。 会では、町職員からこれからの人口の見通しや、今後取り組む重点施策などについて説明。...
-
くらし
まちのホットな話題SUMITAうおっちんぐ! ■町制施行70周年記念 住田町文化・産業まつり開催 10月24日から26日にかけて、町制施行70周年記念・第31回住田町文化・産業まつりが開催されました。 町制施行70周年を記念した本イベントでは、期間中「紺紙金字一切経」の特別展示や、小中高連携文化発表会などを実施。また、26日の産業まつりでは、本町出身の歌手・早瀬ひとみさんの特別コンサートが行われたほか、郷土芸能や町内で活動する音楽団体のライブ...
-
健康
保健だより ■「こころの健康について」 健康な生活を送るためには、からだとこころが元気であることが欠かせません。 特に、季節の変わり目は精神的不調を引き起こしやすい時期です。こころの健康を保つためには、生活習慣を整え、ストレスとうまく付き合うことが重要です。日々の生活を振り返り、今日からできることをやってみましょう。 1 こころの健康とは こころが健康な状態とは、こころの病気にかかっていないだけではなく、その...
-
くらし
すみたマナビィ通信 生涯学習に関する情報コーナー 住田町教育委員会 ■町内で活躍しているボランティア・地域活動団体の紹介 各団体とも、自分たちが楽しみながら町のために意欲をもって活動しています。 活動に興味がある方は、ぜひお問い合わせください。 問合せ:教育委員会生涯学習係 【電話】46-3863
-
文化
気仙地区障がい者作品展~開催と作品募集について~ 1 開催について 日時: 12月13日(土)9:00~17:00 12月14日(日)9:00~17:00 会場:アバッセたかた パブリックスペース(陸前高田市高田町字館の沖303番地1) 展示:障がい者の方々が制作した絵画、書道、写真、工芸など 2 作品の募集について 募集部門:(1)絵画、(2)書道、(3)写真、(4)工芸、(5)施設・作業所などの製品(商品)の展示および販売 出品資格:気仙地区...
-
くらし
9月議会定例会 ■報告 ▽令和6年度健全化判断比率および資金不足比率について報告 早期健全化基準、経営健全化基準に達した比率はありませんでした。 ■認定 令和6年度各会計決算について認定されました。 ■議決 ▽職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例を可決 ▽職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例を可決 ▽住田町議会議員及び住田町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を...
-
しごと
農業用廃プラスチックの処理は適正に行いましょう 使用済みマルチや肥料袋などの農業用廃プラスチックは、産業廃棄物で、排出者である農業者が適切に処理することが義務付けられています。大船渡地方農業振興協議会では、次のとおり回収を実施します。 日時:11月12日(水)9時~11時 場所:農産物等総合生産センター(旧上有住種苗センター) 処理経費:処理経費は全額自己負担です。農協口座からの引き落としとなりますので、口座番号がわかるものと通帳印を持参してく...
-
子育て
11月は児童虐待防止月間です ■児童虐待とは 親や親に代わる養育者などが子どもに対して行う次のような行為を言います。こうした行為は、子どもの心身の成長や人格の形成に重大な影響を与えます。 ▽身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、激しく揺さぶる など ▽性的虐待 子どもへの性的行為、性器を触る(触らせる)、性的な写真の被写体にする など ▽ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、自動車の中に放置する など ▽心理的虐待 言葉による脅...
-
子育て
令和8年度の保育園入園者を募集します ■入園の基準 ▽3歳未満児 次のいずれかの理由により、乳幼児の保育が必要と認められる場合に限ります。 (1)就労(家庭内・外) (2)妊娠・出産 (3)疾病・障害 (4)病人の看護・介護 (5)就学・求職・職業訓練 (6)育児休業 など ▽3歳以上児 全員入園できます。 ▽留意点 (1)定員を超えると希望する保育園に入園できない場合があります。町外を含めて複数の入所希望先をご検討ください。 (2)...
-
くらし
公共工事などの入札結果について 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」に基づき、令和7年度の入札・契約の結果内容を公表します。 なお、入札結果は、町ホームページでも公開しています。 問合せ:企画財政課財政係 【電話】46-2114
-
くらし
お知らせ(1) ※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。 ■こころの健康相談(11月分) 大船渡保健所では、専門の医師によるこころの健康相談を開催します。事前予約が必要です。 日時・時間:11月13日(木) 14:00~16:00 会場:大船渡保健所2階 第1会議室(大船渡市猪川町字前田6-1) その他:相談は予約制。費用は無料です。 問合せ:大船渡保健所保健課 【電話】...
-
くらし
お知らせ(2) ■自動車運転免許をお持ちの方へ 運転免許証の満了日における年齢が70歳以上の方は、教習所で高齢者講習を受けなければ免許証の更新ができません。 講習を受けるためには教習所に連絡をし、予約をしてください。なお、予約状況により、数ヵ月先の受検となる教習所もあります。 高齢者講習通知書が届きましたら、早めに教習所に連絡をして講習の予約をお願いします。 問合せ:大船渡警察署交通課 【電話】26-0110 ■...
-
健康
11月の休日当番医 ■気仙医師会 診療時間…9:00~17:00 ■気仙歯科医師会 診療時間…9:00~12:00
-
その他
交通安全情報 ■9月末日現在 ( )内は年累計 人身事故:0件(3件) 物損事故:6件(82件) 飲酒運転検挙者:0人(2人) ▽ハンドコミュニケーションをしよう! ハンドコミュニケーションとは? →道路を横断する際に、手をあげて自分の意思を車の運転手に伝えることです。 道路を歩くときは、反射材を身につけ、止まる・見る・待つ・手をあげるを実践して交通事故に巻き込まれないようにしましょう。
-
くらし
(祝)100歳おめでとうございます 10月28日、先月100歳の誕生日を迎えられた金野サカエさん(世田米駅)と櫻井瑛子さん(八日町)を祝う会が入所先の特別養護老人ホームすみた荘(橋本勝美理事長)で開催され、ご家族や町関係者らと長寿をお祝いしました。 金野さんは、世田米病院に看護婦として従事。結婚後は子育てや衣類品などを販売する家業に励みました。 櫻井さんは、実家の櫻井医院で内科を継承。その後、歯科医院を開設し、町民の健康管理に尽力し...
-
くらし
防災の備え、秋の陣 10月19日、世田米地区において秋季消防演習が実施され、今年2月に発生した大船渡での山林火災を受け、強風下での山林火災を想定した火災防ぎょ訓練などが行われました。 訓練では、世田米駅のバス停付近にある防火水槽から火点の住田中学校まで水圧が低下しないよう小型ポンプを経由しながらホースを延長しての放水が実施されました。 また、訓練終了後には、分列行進や小隊訓練をあわせて実施。災害時における対応力向上と...
-
くらし
おいしくandヘルシー 減塩レシピ ■高血圧や糖尿病などの生活習慣病を予防するおすすめ料理を紹介します!! ○今年のさんまは美味しい!旬のさんまをさっぱりと~♪ さんまの辛子揚げ さんまなどの青魚には、DHAやEPAなどの認知症予防に効果的な栄養素がたっぷり! 減塩のために、レモンをギュ~ッと絞って召し上がれ~ 〔材料〕4人分 さんま(三枚おろし) 2本 (A)しょうゆ 小さじ2 (A)みりん 小さじ2 (A)練り辛子 小さじ2 片...
- 1/2
- 1
- 2
