山形県 観光イベントカレンダー (2025年7月・2025年8月)

発行号の内容
-
イベント
イベント情報(1) ■山形まるごと市(高瀬第一会場) 日程:通年 市町村:山形市 概要:地元の農家の皆さんが丹精込めて作った朝どり野菜や山菜などが並びます。 HP等:https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1009309.html 場所:産地直売所 たかせ 問い合わせ:山形市観光戦略課内山形まるごと市実行委員会 【電話】0...
-
イベント
イベント情報(2) ■〔農家れすとらん なごみ庵〕山形のばあちゃんと囲炉裏でお茶を飲み郷土料理を一緒に作る旅 日程:リクエスト予約制となります 市町村:長井市 概要:〔ばあちゃん家でのんびりおしゃべりとごはんだしのお手伝い〕 「どうもおしょうしな〜。」いつも優しい置賜弁と標準語のバイリンガルで温かく迎えてくれる。この人こそが現存する最後の「ザ・ばあちゃん」かもしれない。古き良き昭和の時代からタイムスリップしてきたよう...
-
イベント
イベント情報(3) ■絶景・三淵渓谷通り抜け参拝ボートツアー 日程:4月~11月 市町村:長井市 長井市、長井ダムの上流にある「三淵渓谷」に船外機付きボートで御案内致します。長井黒獅子伝説の発祥の地とされる神秘的な渓谷です。 HP等:https://manabikan.wixsite.com/boat 場所:長井ダム 問い合わせ:野川まなび館 【電話】0238-87-0605 ■金山町街並みライトアップ 日程:4/1...
-
イベント
イベント情報(4) ■kitokito MARCHE 日程:5月~11月 第3日曜日 市町村:新庄市 概要:5月から11月の毎月第3日曜日に開催される、新庄市エコロジーガーデンを会場にした青空市です。農産物や雑貨などが並び、体験を通して作り手との交流も楽しめます。 ・期間…5月~11月 第3日曜日 ・時間…10:00~15:00 場所:新庄市エコロジーガーデン 問い合わせ:新庄市エコロジーガーデン事務室 【電話】02...
-
イベント
イベント情報(5) ■焚き火でパン焼きワークショップ 日程:6月、7月 各月1回程度 ※詳細日程未定 市町村:長井市 概要:薪割りと火起こし、焚き火でパン焼き体験。 〔学び〕〔挑戦〕〔食〕を合わせた美味しいワークショップです。 ◇火起こし体験 まずは薪割りに挑戦!ハンマーを使って薪を割るので、小さなお子様でも安全に簡単に楽しむことができます。 ◇簡単アウトドアクッキング 予め準備しておいたパン生地を串に巻きつけていき...
-
イベント
イベント情報(6) ■山形まるごと市(山寺会場) 日程:6月~11/24までの土曜、日曜、祝日 市町村:山形市 概要:新鮮な野菜や果物はもちろん、豊富な種類の山菜や秋の味覚をぎゅっと凝縮したジュースも絶品です。 HP等:https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1009309.html 場所:山寺宝珠橋公園 問い合わせ:山形...
-
イベント
イベント情報(7) ■空気神社フォトジェニックライトアップ 日程:6/7(土)~8/31(日) 市町村:朝日町 概要:きれいな星空の下、光に彩られた幻想的な空気神社を楽しむことができます。SNS映え間違いなしのスポットです。 HP等:https://www.town.asahi.yamagata.jp/portal/soshikinogoannai/sogosangyoka/shoukoukankogakari/3/...
-
イベント
イベント情報(8) ■いいでどんでん平ゆり園ゆりまつり 日程:6/14(土)~7/20(日) 市町村:飯豊町 概要:多品種50万本のゆりが咲き誇る東日本最大規模のゆり園です。ゆりまつり期間中はレストハウスと土産売店、花売店もオープンします。 HP等:https://dondendaira.com/ 場所:いいでどんでん平ゆり園 問い合わせ:いいでどんでん平ゆり園 【電話】0238-78-5587 ■小野川ほたるまつり...
-
イベント
イベント情報(9) ■内田正泰「はり絵の世界 春夏秋」 日程:6/28(土)~7/20(日) 市町村:鶴岡市 概要:東田川文化記念館開館30年記念企画として昨年好評だった展示会です。はり絵の第一人者、内田氏の春夏秋の作品を中心に展示します。 ◇7/13(日) ギャラリートークとはり絵体験 HP等:https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/infomation/...
-
イベント
イベント情報(10) ■紅花colors 日程:7/1(火)~8/24(日) 市町村:白鷹町 概要:期間限定で紅花を使った「紅ランチ」を町内飲食店2店舗で提供いたします。 また、荒砥駅内ギャラリーにて、「藍と紅の交流 藍染展」を開催。徳島県上板町から取り寄せた藍染の商品を展示・販売いたします。 場所: ◇紅ランチ ・パレス松風 ・SIATTACA ◇展示・販売 ・荒砥駅ギャラリー 問い合わせ:(一社)白鷹町観光協会 【...
-
イベント
イベント情報(11) ■ゲンジボタル観察会 日程:7/5(土) 市町村:鶴岡市 概要:荒沢寺の前にある影見沢のゲンジボタルの観察会です。寒くない服装でお集まりください。 ・時間…19:30(20:30終了予定) ・参加料…無料 ・持ち物…虫よけスプレー等 悪天候の場合は中止となります。実施の有無確認は、当日の17:00~17:30の間にお問い合わせください。 (事前申し込み不要) HP等:http://gassan.j...
-
イベント
イベント情報(12) ■紅花まつり 日程:7/5(土) 7/6(日) 市町村:白鷹町 概要:紅花生産量日本一を誇る「日本の紅(あか)をつくる町」白鷹町で、「紅花まつり」を開催します。白鷹町まちづくり複合施設のメイン会場では、白鷹町の美味しい・楽しいが詰まった「紅花マルシェ」を開催。また、町内の紅花畑の周遊もお楽しみいただけます。 場所:町内紅花畑 ※イベント案内・観光案内は荒砥駅紅の里SHOP 問い合わせ:(一社)白鷹...
-
イベント
イベント情報(13) ■第127回森林(もり)の学校〔川の生き物探し〕 日程:7/6(日) 市町村:飯豊町 概要:魚釣りや水の生き物観察など、川の生き物について楽しく学びます。 ・時間…10:00~15:00 ・参加費…1,000円 HP等:https://www.ymidori.or.jp/genryu/ 場所:源流の森 問い合わせ:源流の森センター 【電話】0238-77-2077 ■森の恵みに感謝 蜜ろう作りan...
-
イベント
イベント情報(14) ■自然からの贈り物 蜜ろうキャンドル作り 日程:7/6(日) 市町村:鶴岡市 概要:ミツバチたちが作る、蜜ろうを使ってキャンドルを作ります。蜂蜜の甘い香りがします。 ・集合時間…9:30(終了12:30予定) ・講師…安藤竜二(蜜蝋工房 ハチ蜜の森キャンドル代表) ・参加料金…1,000円(材料代・保険料等を含む) ・持ち物…飲料水・おやつ菓子類 ・申込先…眺海の森 森林学習館・月山ビジターセンタ...
-
イベント
イベント情報(15) ■地域連携講座ヤマ学III 庄内の戦争の歴史を学ぶ 日程:7/12(土) 市町村:鶴岡市 概要:全5回講座の3回目です。戦後80年を機に、庄内での疎開先や満州開拓等、当時の記録を掘り起こします。 ・講師…元小学校長 小田悟志 氏 HP等:https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/infomation/fujishima/higasitaga...
-
イベント
イベント情報(16) ■そそそCAMP~鼠ヶ関キャンプ場~開設 日程:7/12(土)~8/17(日) 市町村:鶴岡市 概要:日本海を目の前にゆったりとした空間でキャンプができます。 ※完全予約制 HP等:https://atsumi-spa.or.jp/ 場所:鼠ヶ関キャンプ場 問い合わせ:あつみ観光協会(キャンプ場・海水浴場専用番号) 【電話】080-9092-1000 ■企画展「戦後80周年 戦争と上山」 日程:7...
-
イベント
イベント情報(17) ■庄内職業能力開発センター(第一回)オープンキャンパス 日程:7/13(日) 市町村:酒田市 概要:金属技術科の訓練内容の説明や施設の見学、体験実習などを通してセンターへの理解を深めていただくことができます。 なお、電話又はHPで、事前申込みが必要となります。 HP等:https://www.shonai-noukai.jp 場所:山形県立庄内職業能力開発センター 問い合わせ:山形県立庄内職業能力...
-
イベント
イベント情報(18) ■源流の森 大人の源流塾「山ぶどうの葉の大きな皿作り」 日程:7/18(金) 市町村:飯豊町 概要:山ぶどうの葉をかたどり、普段使いにもおしゃれな深皿を作ります。 ・時間…13:30~15:00 ・受講料…1,500円 HP等:https://www.ymidori.or.jp/genryu/ 場所:源流の森 問い合わせ:源流の森センター 【電話】0238-77-2077 ■羽黒山五重塔 ライトア...
-
イベント
イベント情報(19) ■山形県立博物館博物館講座(2) 日程:7/19(土) 市町村:山形市 概要:東北芸術工科大学の岡陽一郎氏を講師に招き、博物館講座を行います。 場所:山形県立博物館講堂 問い合わせ:山形県立博物館学芸課広報担当 【電話】023-645-1111 ■ひじおりの灯 日程:7/19(土)~8/24(日) 市町村:大蔵村 概要:夏の風物詩である「ひじおりの灯」は、アーティストが肘折温泉に滞在しながら灯籠を...
-
イベント
イベント情報(20) ■第32回全国かぶと虫相撲大会 日程:7/21(月・祝) 市町村:中山町 概要:例年、海の日に開催されている全国かぶと虫相撲大会を今年も開催いたします。かぶと虫の熱き戦いに参加してみませんか。 HP等:https://www.town.nakayama.yamagata.jp/sightseeing/event/kabu_sumo/1770.html 場所:中山町総合体育館 問い合わせ:中山町観光...
- 1/2
- 1
- 2