広報みはる 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-町からのお知らせ- ■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 10月6~8・13・20・27日 ◇体育施設 【電話】62-6212 10月6・14・20・27日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 10月6・14・20・27日 ◇郷土人形館・...
-
くらし
新着本 その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■読み物・文芸 ▽赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う。(青柳碧人) ▽鋼鉄の城塞(伊東潤) ▽エレガンス(石川智健) ▽349人を探して(入江いちろう) ▽友達がタイムマシンを作ったので(後谷戸隆) ▽18マイルの境界線(川瀬七緒) ▽エンドロール(今野敏) ▽盗んで食べて吐いても(桜井美奈) ▽源家物語(真保裕一) ▽独り...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(1) ■ままカフェみはる 出産・子育てするママたちの憩いの場です。助産師や保健師に相談したり、ママ同士おしゃべりしませんか。パパやご家族の参加もお待ちしています。 日時:10月9日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊婦さん、1歳までの赤ちゃんとママ、ご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、子育て相談(おっぱいのこと、離乳食のこと、育児のこと等)、ワンポイントアドバイス、ママ同士の交流 ...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(2) ■10月の子育て行事 ★開館日時:【月曜日~金曜日】 午前9時~午後4時30分 (正午~午後1時玩具等の消毒の時間) ★子育て支援センターでは一時預かり事業も行っています。詳細については、子育て支援センターまでお問い合わせください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】0247-62-0555 ◇プレ・ママパパカフェ これからはじまる赤ちゃんとの暮らしは、「楽しみ」だけど「心配なこと」や「不安なこ...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-三春の教育・情報ステーション- 地域の方々にご協力いただき、教育活動を進めることができていることに感謝申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いします。 三春小学校は「強く正しく美しく」を教育目標とし、明徳の精神(くもりのない立派な徳性)を基調とした未来に生きる人間性豊かな子どもの育成の実現のため、日々教育活動に取り組んでいます。本校の教育活動は、地域の皆さんのご理解とご協力のもと、様々な場面でご支援をいただいています。入学...
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(1) ■オレンジカフェさくら オレンジカフェで語らいませんか? 認知症の方やそのご家族、専門職、地域の皆さんなど、誰でも自由に参加できる交流の場です。息抜きや認知症に対する情報交換、相談・語らいの場として開催されています。ぜひ、お気軽にご参加ください。 日時:10月9日(木)午前10時~11時30分 場所:役場2階さくらホール 内容:茶話会・ミニ講座(運動で認知症を予防しよう)・健康体操等 料金:200...
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(2) ■サロンで体力測定を実施します フレイルチェックは健康長寿の第一歩 10月から12月に各サロンで体力測定(身長・体重・握力・下肢筋力測定・問診)を行います。 自分の体力を知り、何をどうすれば良いかがわかることで、介護予防や健康維持に役立てることができます。 普段サロンに参加していない方も測定できます。最寄りのサロンの実施日時は保健福祉課へお問合せください。 問合せ:保健福祉課 地域ケア推進グループ...
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(1) ■ニューイヤーコンサート2026inまほら トルヴェール・クヮルテットチケット発売開始! 国内外でトッププレイヤーとして活躍するサクソフォン奏者須川展也氏率いるトルヴェール・クヮルテットがニューイヤーコンサートに初登場!世界最高峰のサクソフォン四重奏団「トルヴェール・クヮルテット」とともに愉快な新年を迎えましょう! 日時:令和8年1月12日(月・祝)午後2時開演 場所:三春交流館「まほらホール」 ...
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(2) ■10月のコミュタン福島イベント ◇環境創造シアター国立科学博物館番組上映 マントルと地球の変動/海の食物連鎖(土日祝日のみ上映) 詳しくはHPをご覧ください。 【HP】https://com-fukushima.jp/ ■さくら湖自然観察ステーション 10月の自然観察会 ※自然観察会は、予定が変更となる場合がありますので、自然観察ステーションまでお問い合わせください。 問合せ・申込み:自然観察ス...
-
くらし
【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)Vol.17 ~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~ ■10月は「食品ロス削減月間」です-できることから、はじめてみよう- ◆〈今日から実践!〉食品ロス削減 ◇買い物編 1.買い物前に手持ちの食材と期限を確認 →冷蔵庫の中身をスマホで撮影するなど、把握することが大事! 2.必要な分だけ買う →必要な分だけ買い、多いときは冷凍保存等を上手に活用! 3.期限表示を知って賢く買う →すぐに使う・食べる食品は、商...
-
くらし
浄化槽に関するお知らせ ★町営の合併処理浄化槽事業 主に現在供用中の公共下水道および農業集落排水設備の未整備地区に居住される方を対象に、町が主体となって浄化槽の設置や維持管理を行っています。 ▼浄化槽の設置 25万円負担いただくことで、浄化槽本体および放流管を町で設置します。 ※トイレ・風呂・台所などの設備費や浄化槽までの配管は、個人負担となります。 ▼維持管理 浄化槽設置後も町が責任を持って管理します。 ▽保守点検 3...
-
くらし
10月8日(水)まで国勢調査の回答はお済みですか? 国勢調査は、日本にお住まいのすべての方が対象になります。回答期限は、10月8日(水)までです。忘れずに回答しましょう。 ■未回答の方へ調査員が訪問します 回答が確認できなかった世帯には調査員が提出状況の確認に伺います。行き違いで回答された方へも訪問することがありますのでご容赦ください。 また、未回答の方へは再度調査票の提出をお願いする場合もありますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ▼イ...
-
イベント
三春シロモト市~秋の陣~開催! 今年も三春大神宮秋季例大祭と同日開催で三春町内を盛り上げるべく三春シロモト市を盛大に開催します! 日時:10月12日(日)午前10時~午後4時 場所:中町駐車場周辺および三春大神宮境内 ■出店店舗 ハンドメイドやワークショップ、キッチン、農産物のほか、楽しい縁日もあるよ! ■スタンプラリー 出店店舗でお買いもの+境内にお参りするともらえるスタンプで景品をGETしよう! ■交通規制 午前8時~午後5...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX-〔安全・防災〕 ■郡山消防本部からのお知らせ ★住宅用消火器を設置しましょう 消火器は火災発生直後の初期消火に大変有効です。万が一の火災に備えて、家庭に住宅用消火器を設置しましょう。 ★消防車両の緊急走行にご協力ください 交差点付近では、交差点を避け道路の左側に寄って一時停止し、道路を譲ってください。 交差点以外の場所では、道路の左側によって道路を譲ってください。 問合せ:消防本部予防課 【電話】024-923-...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔暮らし〕- ■建設業の退職金は建退共制度をご利用ください 建退共制度は、建設現場で働く労働者のために国が作った退職金制度です。事業主の方が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに建退共から退職金を支払う業界全体での退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安心安全です。詳しくは建退共HPをご覧ください。 問合せ:建退共...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔税金・年金〕- ■キャッシュレス納付説明会を開催します 郡山税務署で、キャッシュレス納付の概要やご利用いただくための操作方法等についての説明会が開催されます。 日時: ▽10月2日(木)午前9時30分〜11時30分 ▽10月8日(水)・21日(火)午後1時30分〜3時30分 ※事前予約制です。 場所:郡山税務署 1階事務室 問合せ・申込み:郡山税務署管理運営部門 【電話】024-932-2104 ■スマートフォン...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔募集〕- ■三春町高齢者作品展示会作品を募集しています 三春町老人クラブ連合会では、10月14日(火)から16日(木)に開催される三春町高齢者作品展示会で出品する作品等を募集します。 ▼募集作品 ▽手芸品・木工品・園芸 ▼出品資格者 ▽三春町の老人クラブ会員 ▽三春町シルバー人材センターに登録されている方 ▽町内在住60歳以上の方 ※老人クラブ等に加入されていない方は福祉会館までお越しください。 期限:10...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔みんなの掲示板〕- ■三春オープンゴルフ大会が終了しました 長年にわたり開催していた三春オープンゴルフ大会は、運営を担う金融機関職員の減少により運営体制の維持が困難となり、大会参加者の減少や運営費用の高騰などの現状に鑑み、8月に開催された第3回役員会において解散が決議され、第27回大会をもちまして終了することとなりました。これまでご参加・ご支援いただいた皆さんに心より感謝申し上げます。
-
イベント
図書館フェスティバル2025 「秋の読書週間」にちなみ、10月25日(土)から11月1日(土)に図書館フェスティバルを開催します。 ▼特別おはなし会 読み聞かせボランティアが上演する、むかし話や大型絵本などのさまざまな「おはなし」をお楽しみください。作って持ち帰る、本にちなんだ小さなおみやげも。 日時:10月25日(土)午後2時~2時40分 対象:3歳から 料金:無料 ※事前申込み不要 ※参加者は、子育て支援センター駐車場が利...
-
文化
れきみんコラム ■町村合併あれこれ 岩江村 なにげなく「岩江村」としていますが、昭和33年に書かれた『岩江村の全貌』という本には、「巌江村」が正式な名称とあります。明治22年に十二村(山田・上舞木・下舞木・白岩・下白岩・芹沢・根木屋・安原・阿久津・横川・南小泉・北小泉)が合併すると、岩石を産する土地であり、大河のある村であることから村名をつける、となり、後に小泉村の初代村長となる後藤隆作が「巌作山妙音寺(堂坂にあ...