じょうそう お知らせ版 令和7年6月号(No.377)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ ■市立公民館の館長を紹介します 今年度の各地区公民館長は次の方々です。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:(石)生涯学習課 【電話】内線8421 ■令和7年度 地籍調査を実施します 市では、国土調査法に基づき、次の地区の地籍調査を実施します。調査の対象となる土地所有者の皆さんには、事前に説明会などの案内を郵送します。 地籍調査の実施にあたっては、土地所有者の皆さんのご理解とご協力が...
-
子育て
手続き・申請 ■「JOSO赤ちゃん応援ギフト」のご案内 子育て用品の価格高騰が続く中で、子育て用品の購入などを支援し、子育て世代の経済的負担を軽減するため「JOSO赤ちゃん応援ギフト」を交付します。 対象者:令和7年4月1日に、常総市にお住まいで、常総市に住民登録がある次の対象児童を養育している保護者の方 ただし、対象者本人および対象者と生計を一にする者が市税などを滞納していない方 (1)2歳児(令和5年4月1...
-
くらし
くらし・環境 ■農業用廃プラスチックの集団回収(事前申込制) 市農業用廃プラスチック収集処理対策協議会では、リサイクルを目的として農業用ビニールおよびポリエチレンの回収を石下野菜集出荷所で2回行います。回収を希望される方は、必ず申込期日までに、(水)農業政策課にお申し込みください。 ※当集団回収で、回収できない緑マルチなどは、産業廃棄物として個別に処分してください。 費用: 基本料…2,000円/年 重量割額(...
-
くらし
健康・医療 ■特定医療費(指定難病)受給者証郵送による更新手続きのご案内 お手持ちの受給者証は、令和7年11月30日で有効期限が終了します。12月1日以降も引き続き受給者証の使用をご希望の場合は、更新手続きが必要です。 受付期間:7月1日(火)~9月30日(火)消印有効 提出方法:郵送での申請をお願いします。郵送での申請が難しい場合は、必ず予約してから窓口へ持参してください。 予約受付期間:6月25日(水)~...
-
くらし
福祉 ■就労準備支援事業を利用してみませんか? 日時:月~金曜日(祝日は除く)8時30分~17時15分 場所:(水)社会福祉課窓口(議会棟1階) 対象者: ・コミュニケーションが苦手で社会に出ることが不安な方 ・ブランクがあって働く自信がない方 ・昼夜逆転など生活リズムが乱れがちな方 内容:相談員がお話を伺い、その後、茨城NPO法人センター・コモンズの支援員が、ご本人の状況、希望などを聞き取り、一人ひと...
-
くらし
相談 ■納税相談 休日相談:7月6日(日)8時30分~12時 夜間相談:第2・4木曜日19時まで(予約制になりますので、事前にご連絡ください) 用意するもの:直近の給与明細書3か月分、家計の収支が分かるもの 場所・問合せ:(水)収納課 【電話】内線1520 ■健康相談 日時:7月4日(金)9時30分~11時 場所:石下総合福祉センター 費用:無料 その他:電話相談も随時受け付けます。 申込・問合せ:7月...
-
イベント
イベント(1) ■まちづくりアンケートに答えて親子で遊ぼう! 日時:8月5日(火)9時30分~11時30分 場所:(水)本庁舎市民ホール 対象者:市内外在住の親子 内容:折り紙・シールアートや積み木ブロックなど遊び道具を準備しています。室内に親子で遊べる空間を設けますので、お気軽にご来場ください。 ※来場者が多い場合は、入室を制限させていただく場合があります。当日、発熱など体調不良の方がいる場合は、参加をご遠慮く...
-
イベント
イベント(2) ■あすなろの里「夏の夕涼み会」 日時:7月5日(土)17時30分~20時30分 ※イベント受付は、20時で終了します。 場所:水海道あすなろの里 費用:入園無料(各行事は有料になります) 内容:バルーンアートや射的、ヨーヨーすくいなど ※イベントの詳細については、あすなろの里ホームページのイベントページをご覧ください。 その他:暑さ対策・防虫対策を各自ご準備ください。駐車場は台数に限りがありますの...
-
その他
募集(1) ■市営住宅の入居者 入居時期:10月1日(水) 申込期間:7月1日(火)~16日(水) 8時30分~17時15分 ※土日・祝日を除く 対象者:の(1)~(6)すべてを満たす方 (1)現在住宅に困っている方(持ち家のある方、公営住宅にお住まいの方は原則申込不可) (2)独立の生計を営む方(無収入の方は申込不可) (3)現に同居し、または同居しようとする親族(申込期限から2か月以内に婚姻予定の方を含む...
-
イベント
募集(2) ■キッズクッキング 日時:8月3日(日)9時30分~13時 場所:石下総合福祉センター 対象者:市内在住の小学1~6年生と保護者 ※保護者の同伴が必須になります。 定員:10組 ※申込多数の場合は、抽選になります。 内容:楽しく料理をしながら、包丁や火の扱い方などの調理の技術や食文化を学びます。 指導員:市食生活改善推進員 費用:参加費1人350円(材料代・保険料) ※保護者の分も徴収します。 持...
-
その他
募集(3) ■自衛官・一般曹候補生 海上・航空自衛隊航空学生 ◇自衛官候補生 受付期間通年募集(受け付けは、年間を通じて行っています) 対象者:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方 試験日:受け付け時にお知らせします。 ◇一般曹候補生 受付期間:7月1日(火)~9月2日(火) ※締切日必着 対象者:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方 試験日:第1次試験…9月13日(土)~21日(日)のう...
-
しごと
求人 ■保育所会計年度任用職員 職種:(1)保育士(2)看護師 勤務場所: (1)第一・三・四・六保育所のいずれか (2)第三保育所 勤務時間: (1)8時30分~16時30分(早朝・残留保育による時差出勤あり) (2)8時30分~16時30分 対象者: (1)保育士資格を有する方 (2)正看護師資格を有する方 定員:(1)若干名(2)1人 給与:(1)時給1,368円(2)時給1,405円 採用日:調...
-
スポーツ
スポーツ ■指定管理者 常総スポーツパートナーズによるスポーツ教室・講習会 ◇ジュニアハンドボール教室 日時:7月5日・12日・19日、8月23日・30日、9月6日の各土曜日(全6回)18時~20時 場所:水海道総合体育館 対象者:市内小学生 費用:1,000円/6回 申込:水海道総合体育館へお申し込みください。 ■大人水泳教室 日時:7月4日・11日・18日の各金曜日 9時30分~11時 場所:きぬ温水プ...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙のお知らせ 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後6時 公示日:7月3日(木) 投票所:市内32か所(入場券に記載) 投票できる方:平成19年7月21日以前生まれの日本国民で令和7年4月2日以前から当市に住民登録されている方 ■期日前投票について 期日前投票所を市内4か所に設置します。市民の皆さんは、どこでも投票が行えます。 1 常総市役所(市民ホール) 期間:7月4日(金)~7月19日(土) 時...
-
くらし
困ったときの各種相談 ■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※7月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:7月15日(火)9時~12時 ※印…詳しくは、(水)市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所出張相談(要予約) 日時:7月10日(木)10時~15時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年金事務所...
-
くらし
7月の納税 市税: 固定資産税…2期 国民健康保険税…1期 保険料:後期高齢者医療保険料…1期 納期限は7月31日(木)です。 ・口座振替の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ・納期内に限り、スマホアプリ(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ:(水)収納課 【電話】内線1521
-
子育て
7月の子育てイベント情報 ■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) 基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問い合わせください。 休館日:土曜(児童館・児童センター除く)・日曜・祝日 ■児童館・児童センター土曜開館日...
-
子育て
7月の乳幼児健診・教室・相談 予定表 ■保健センター(予約制) ■石下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそう お知らせ版 令和7年6月号) ■常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■常総市役所 (水):本庁舎、議会棟 (石):石下庁舎 ■7月の日曜開庁 本庁舎…6日・20日、 石下庁舎…13日・27日 開庁時間…8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 (石)暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自身が所有...