広報さくらがわ No.475(2025年7月1日号)

発行号の内容
-
くらし
表紙 ■災害から地域を守る 表紙は、6月8日に市役所大和庁舎で行われた令和7年度桜川市消防団夏季訓練に参加した皆さんを撮影したものです。 団員の皆さんは、組織内で効率的に活動するための規律訓練やチェーンソー取扱訓練を行い、地域を守るため真剣に訓練に取り組んでいました。
-
その他
桜川市の人口と世帯 人口:35,635人(ー52) 男:17,728人(ー20) 女:17,907人(ー32) 世帯:13,571世帯(+5) ( )は対前月増減 常住人口 令和7年6月1日現在
-
くらし
防災特集 ―大災害に備える― ■避難情報 ・警戒レベル ・防災行政無線 ◆警戒レベル 警戒レベルの発令は、気象庁で発表する警戒レベル相当情報や土砂災害危険度、市内に設置している雨量計や河川カメラ等を参考に市の災害対策本部が発令しています。 ◆防災行政無線 警戒レベルが発令されると緊急放送が流れます。 ▽通常時の放送 通常の放送は「ピンポンパンポン」のチャイムから放送が始まります。 ▽緊急時の放送 緊急時の放送は「ウーウーウー」...
-
イベント
桜川の夏まつり ■岩瀬駅前夏祭り 日時:7月19日(土)~20日(日) 場所:JR岩瀬駅前周辺 ※20日(日)18時~21時30分は、歩行者天国(交通規制実施)になります。それに伴い、桜川市バス(ヤマザクラGO)の一部でバス停休止(通過)となります。詳細は、市ホームページでご確認ください。 ■真壁祇園祭 日時:7月23日(水)~26日(土) ・23日(水)…神輿渡御 16時~ ・24日(木)…山車参拝 19時30...
-
くらし
まちの話題 ■環境保全功労者表彰渡邉義光さん(友部地区)が受賞 3月31日 茨城県知事から環境保全功労者として、渡邉義光(わたなべよしみつ)さんが表彰されました。 長年にわたり、茨城県水質保全協会の理事などを務め、浄化槽の設置指導や法定検査の受検促進などに尽力し、公衆衛生の向上や水環境保全に貢献してきた功績が認められ、今回の受賞となりました。 渡邉さんは「今後も地域に貢献していきたい」と話していました。 ■つ...
-
スポーツ
第18回 桜川市児童陸上記録会 5月15日、桜川市総合運動公園多目的グラウンドを会場に「第18回桜川市児童陸上記録会」が開催され、市内7校の6年生255人が出場しました。 短距離・長距離走、走り幅跳びなど6種目の競技が行われ、選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、記録に挑戦しました。 上位入賞者と記録は次のとおりです。(3位まで・敬称略) ※詳しくは本紙8ページをご覧ください
-
くらし
ヤマザクラ通信 vol.43 ■岩瀬東中学校「ヤマザクラの里プロジェクト」 岩瀬東中学校では、磯部地区の文化財である「桜川のサクラ」を題材に地域について学ぶ「ヤマザクラの里プロジェクト」が行われております。その取り組みの一環として、1学年の生徒56名が「マイヤマザクラの活動(苗を植える、育てる)」をテーマに、校内のヤマザクラの種拾いに取り組みました。 生徒は、長年にわたり桜の保全活動に取り組んでいる、桜川日本花の会の指導のもと...
-
健康
健康ガイド 7月分 ■献血のご協力のお願い 日時:8月1日(金)10時~16時(休憩時間…12時~13時15分) 会場:市役所真壁庁舎 ■プレママカフェのご案内 日時:8月29日(金)10時30分~11時30分 会場:生涯学習センター「さくらす」1階クリエイティブハブ 対象:市内在住の妊娠22週以降の妊婦 申込方法: (1)母子手帳アプリ「母子モ」から申込み (2)健康推進課に電話 【電話】0296-75-3159 ...
-
健康
はしか(麻しん)に注意 はしかは、感染力が極めて強く、インフルエンザの約10倍にあたります。 はしかに感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が2~3日続きます。その後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。 ■茨城県内の発生状況 令和7年3月以降、茨城県内におけるはしか感染の報告数が増加しています。 令和7年5月...
-
くらし
情報ひろば-お知らせ- ■従来の保険証に代わる資格確認書などの送付 令和6年12月2日に従来の紙の保険証の発行が終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 ◇国民健康保険 マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお送りします。 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請:8月以降も各認定証の交付を希望される方は、7月18日(金)以降に申請をお願いします...
-
くらし
情報ひろば-募集- ■第20回市民文化祭芸能祭出演者 開催日:10月12日(日) 会場:大和ふれあいセンター「シトラス」 応募資格:市内または近隣に在住の方(桜川市文化協会に加盟していなくても参加可) 出演料:一人あたり500円(桜川市文化協会芸能部に加盟している場合は無料) 申込期間:7月23日(水)~8月15日(金) 申込方法:大和ふれあいセンター「シトラス」にある申込用紙に記入し、窓口に提出(FAX可) 問合せ...
-
健康
情報ひろば-健康福祉- ■要介護高齢者紙おむつ購入費の助成 在宅での介護を必要とする方へ紙おむつなどの購入費を助成します。 助成対象:市内在住で、市税などに滞納がなく、次のいずれかに該当する65歳以上の方 ・介護保険法による要介護区分が要介護3以上の方 ・要介護2で認知症高齢者自立度判定基準がIIIa以上と判断された方 ・当該認定された方と同等と認められた方 ※介護保険証に記載されている「認定年月日」の翌月から対象 助成...
-
くらし
情報ひろば-無料相談- ■無料法律相談 財産・相続・借地・金銭貸借契約・離婚問題など、法律に関することについて、弁護士が相談に応じます。 日時:7月23日(水)10時~12時 予約開始:7月15日(火)9時~ 会場:真壁福祉センター 対象:市内在住で、先着5名(1人20分程度) 問合せ・申込先:桜川市社会福祉協議会 【電話】0296-70-4410
-
くらし
7月納期の税・保険料 ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・後期高齢者医療保険料 1期 納期限:7月31日(木) 税・保険料は納期限内に納めるようにしましょう。 また、納め忘れがなく簡単で便利な口座振替制度をご利用ください。
-
子育て
7色から選べる ランドセル展示会開催 5月17日~19日、贈呈するランドセルの展示会を市役所真壁庁舎で開催しました。市では毎年、小学校・義務教育学校前期課程入学時の保護者の経済的負担軽減および児童の健全育成を目的として、新入学児童に入学祝い品としてランドセルを贈呈しています。 令和5年度新入学児童から、多様性を尊重する考え方の広まりを踏まえ、これまでの赤黒の男女固定を廃止し、贈呈するランドセルを7色から選択できるようになりました。 展...
-
くらし
筑波山地域ジオパークNEWS ■第7回筑波山地域ジオブランド認定商品募集 筑波山地域ジオパーク推進協議会では、ジオパークの普及・啓発および地域の活性化につなげるため、地域内の魅力ある食料加工品を募集します。 認定した商品は「筑波山地域ジオブランド」として、協議会ホームページやパンフレットなどで紹介します。 募集期限:7月31日(木) その他:応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ・応募先:筑波山地域ジオパ...
-
くらし
高等学校3校と包括的官学連携協定を締結 3月25日、桜川市と市内の高等学校3校(茨城県立岩瀬高等学校、茨城県立真壁高等学校、学校法人土浦日本大学学園岩瀬日本大学高等学校)は「持続可能なまちづくりと多様な学びの実現に向けた包括的官学連携協定」を締結し、締結式が、市役所大和庁舎で行われました。 締結式では、大塚市長と各学校の代表者が協定書に署名を行い、協定を取り交わしました。 この協定は、人口減少対策が急務とされる本市と、生徒数の確保が課題...
-
くらし
[さくらがわ人生応援プロジェクト]市内企業による企業説明会を開催 5月18日、大和ふれあいセンター「シトラス」で、高校生・保護者を対象に、就職に向けた合同企業説明会を開催しました。 この説明会は、昨年に引き続き2回目の開催で、製造業やサービス業・福祉事業など、市内に事業所を有する企業・団体12社が参加。各社のブースでは、自社の特色や仕事内容だけでなく、職場の雰囲気や働き方についての説明が行われました。参加者からは、仕事に関して様々な質問が寄せられていました。 ま...
-
その他
その他のお知らせ(広報さくらがわ No.475(2025年7月1日号)) ■桜川市役所代表電話番号 【電話】0296-58-5111 【電話】0296-75-3111 ■この広報紙は、環境保護のために古紙配合率100%の再生紙と植物性大豆油インキを使用しています ■広報さくらがわNo.475 7月1日発行 発行:桜川市/月2回(1日/15日) 編集:市長公室秘書広報課 【電話】0296-58-5111(代表) 【FAX】0296-58-5115 〒309-1293 茨城...