広報やちよ 6月号(令和7年度)

発行号の内容
-
しごと
令和8年4月1日採用 八千代町職員採用試験 ■職員採用試験の概要 ■先輩職員インタビュー Q1.現在の仕事内容は? Q2.仕事のやりがいを感じるのはどんな時? Q3.役場への入庁を考えている皆さんに一言! ▽上下水道課下水道係 藤田春輝 主事 A1.公共下水道事業受益者負担金および下水道料金の賦課徴収業務や下水道工事の設計・施工管理をしています。また、県西浄化センターの職員と連携し、町内の小学4年生を対象に下水道出前講座を実施しています。 ...
-
くらし
多文化共生特集 ■突然ですが、皆さんに問題です。 Q.八千代町に住んでいる外国人は、町民全体の何%? A.町に住んでいる外国人は、現在約2,100人、人口の割合は全住民の約10%を占めています。では… Q.一番多い国籍は? A.国籍の内訳は、令和4年までは中国が最も多かったのが、現在はベトナムが最多となっています。また、割合の少ない国を含めると、25カ国もの外国人が住んでいて、多国籍化も進んでいます。 その中で、...
-
子育て
子育て世帯の皆さまへ ■赤ちゃんおむつの購入費を助成 助成対象者:令和7年4月1日以降に誕生した赤ちゃんと同居して養育し、町内に住所を有する保護者等 助成金額:24,000円(赤ちゃんおむつクーポン券1,000円×24枚) ※町指定の取り扱い店でおむつ用品(紙おむつ、布おむつ、おむつライナー、おむつカバー、おしりふきなど)を購入する際に利用できます。 申請方法:申請書をこども家庭課子育て支援係(役場1階)またはこども家...
-
健康
熱中症に気をつけよう! ■クーリングシェルターを利用しよう クーリングシェルターは、誰もが利用でき、暑さをしのげる施設として市町村が指定した施設です。町では下記の施設を指定しています。ぜひご利用ください。 ★…熱中症特別警戒アラート発表時のみ利用可 ■熱中症特別警戒アラート 気温が著しく高くなることで、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に、環境省が発表する情報です。 ※アラート発表時は、町の防災行政無線な...
-
くらし
皆さんの声、聞かせてください ご意見箱 ・町でこういう取り組みをするのはどうかな? ・こんなイベントがあったら楽しそう! ・この施設がもっとこんな風になったらいいな ・町でこんな支援をしてもらえたら助かるなあ 皆さんが普段の生活の中で感じていること、町に取り組んでもらいたいことなど、町政に対するご意見・ご提案をお待ちしています。 ■提出方法 ご意見用紙に記入の上、下記の場所に設置されているご意見箱に投函 ■設置場所 ・役場1階総合案内カ...
-
その他
企業版令和6年度ふるさと納税 企業版ふるさと納税は、企業が寄付を通じて地域社会への貢献やまちづくりの応援ができる制度です。いただいた寄付は、八千代町まち・ひと・しごと創生推進事業に活用していきます。 ※公表については、了承いただいた項目のみ掲載しています。 ◆株式会社クリーン工房 (埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 さいたま新都心LAタワー30F) 寄付金額:50万円 ◆高橋カーテンウォール工業株式会社 (東京都中央区日本...
-
その他
JA常総ひかりから食農教育の補助教材寄贈 5月7日、JAバンク食農教育応援事業の一環で、常総ひかり農業協同組合(堤隆代表理事組合長)から町に小学校高学年向けの食農教育に関する補助教材「農業とわたしたちのくらし」が350部寄贈されました。この教材は、子どもたちが食・環境と農業への理解を深めることを目的としたものです。
-
その他
茨城八千代ライオンズクラブから寄付 5月12日、役場庁議室で、茨城八千代ライオンズクラブ(西山勉会長)からのチャリティ募金贈呈式が行われました。これは、同クラブが八千代の秋まつり来場者およびライオンズゴルフ大会出場者から集めたチャリティ募金10万円を、図書購入費として町内の小学校に寄付するものです。
-
くらし
まちの話題 Topics ■学校給食にさしま茶を使ったパンが登場 5月1日、町内の小中学校の給食に、八十八夜献立としてさしま茶を使ったチョコチップパンが登場しました。このパンは、町内のお茶農家から提供された、農薬や肥料を使用していないさしま茶が使われています。中結城小学校(國府田睦校長)の児童たちは、お茶の豊かな香りを楽しみながら笑顔でパンを頬張っていました。 ■町内小中学校で交通安全教室を実施 4月10日から5月12日に...
-
スポーツ
スポーツコーナー ■スポーツ大会の結果(敬称略) ▽第89回八千代町グラウンド・ゴルフ定期大会 日時:3月18日(火) 場所:町民公園 主催:八千代町スポーツ協会、八千代町グラウンド・ゴルフ連盟 主な結果: ・男子の部 ・女子の部 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。 ■第18回筑西市近隣バレーボールスポーツ少年団交流大会 日時:4月12日(土) 場所:ザ・ヒロサワシティ体育館 主催:筑西市バレーボール協会、...
-
くらし
大好きな人 石塚 瑞季(いしつか みずき)さん (西豊田小6年) 賢治(けんじ)さん (祖父) ■ぼくの優しいおじいちゃん ぼくには、体が大きく、力のあるおじいちゃんがいます。朝早く仕事に行き、帰ってくるのが遅いけど、休みの時には元気よくサッカーをしてくれたり、バドミントンにつきあってくれます。勉強の時は、きびしくおしえてくれる。でもふだんは、優しいおじいちゃんです。新しい事にチャレンジする時は、ぼくの背中を...
-
スポーツ
インタビュー 町民の皆さまを紹介します! ■岡本 悠之介(おかもと ゆうのすけ)さん 第34回全日本テコンドー選手権大会で「型」「組み手」の両部門で優勝し、さらに特別賞として最優秀選手賞を受賞しました。 Q1.テコンドーを始めた理由は? 小学校3年生の時に、親と一緒にテコンドーの体験教室に参加したことがきっかけです。そのとき「いいな」と感じて、そのまま入会しました。中学校では、柔道部にも所属していましたが、本格的に続けているのはテコンドー...
-
くらし
町長コラム vol.56 ■地域情報の画像提供(ケーブルテレビ)に向けて 八千代町の行政情報等の提供は現在、防災無線、広報やちよなどによりますが、各地を見ますと時代の流れ、住民の要望等により変化しています。 まず、防災無線ですが、これは声の情報提供です。町内に65箇所設置してある屋外子局を使用しています。ところが、屋外子局に近いところにお住まいの方からは「うるさい」、少し離れると「聞こえない」。あるいは話し方がおかしいなど...
-
くらし
お知らせ版 No.803【お知らせ】 ■コンビニ交付サービスの一時停止について データ更新作業に伴う業務メンテナンスのため、税証明書、住民票等のコンビニ交付サービスを一時停止します。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 停止日:6月9日(月) 問合せ:税務課納税管理係 【電話】内線1510 ■働くことの悩み無料相談会 就職についての悩みや不安を相談してみませんか? 日時:6月19日(木)午後2時~4時 場所:中央公民館1階会議室 対...
-
くらし
お知らせ版 No.803【募集】 ■べるなーる八千代新規会員募集 創立33周年を迎える混声合唱団べるなーる八千代では、コンサートや施設慰問で一緒に歌ってくれる仲間を募集しています。 練習日:月2~3回、金曜日午後7時30分~ 場所:中央公民館 問合せ:べるなーる八千代代表 長屋 【電話】090-6122-5677 ■茨城西南広域事務組合職員採用試験案内 第1次試験日:9月21日(日) 場所:古河市役所総和庁舎 職種:消防職 採用人...
-
健康
令和7年度精神保健相談日 相談日程: (1)第1水曜日午後2時~ 担当…小松﨑病院 小松﨑圭 医師 (2)第3火曜日午後1時30分~ 担当…下館病院 安宅勇人 医師 場所:筑西合同庁舎1階 筑西保健所相談室4 ※事前予約制で、1日2人までの受け付けとなります。 ※その月に相談実施の予約がない場合は、その月の相談は実施しません。 問い合わせ:茨城県筑西保健所 【電話】0296-24-3965
-
講座
第1回『介護者向け交流サロン』参加者募集 町のケアマネジャーが中心となって、今年度も『介護者向け交流サロン』を開催します。今回は『専門職から学ぶオムツの選定・オムツ交換講座』について講話および実演を行います。 日時:6月28日(土) 午後1時30分~3時30分 場所:中央公民館1階高齢者研修室 対象者:町内在住の要介護者を介護する家族および介護に興味のある地域住民の人 内容:『専門職から学ぶ』オムツの選定、オムツ交換講座、介護相談など 定...
-
イベント
お知らせ版 No.803【催し物】 ■野外映画上映会「やちるシネマ」開催 日時:6月14日(土)午後7時上映開始 ※雨天時は翌日振り替え、両日雨天の場合は中止します。 場所:町民公園ステージ 上映作品:『シェフ三ツ星フードトラック始めました』 入場料:無料 ※上映作品にちなんだキューバサンドイッチのキッチンカーも出店予定です。 ※詳細は、左記二次元コードのやちるシネマ公式インスタグラムをご覧ください。(二次元コードは紙面またはPDF...
-
くらし
6月の納税等 納期内納付にご協力をお願いします。 ・町・県民税(第1期) ・介護保険料(第2期) 納期は6月30日(月)です 問合せ: 税務課【電話】内線1530 福祉介護課【電話】内線1320
-
健康
5月31日~6月6日は禁煙週間です! ■今年のテーマ 受動喫煙のない社会を目指して ~私たちができることをみんなで考えよう~ 禁煙すると、健康面はもちろん、周囲に喜ばれる、お金がたまるなどのメリットがあります。 ▽喫煙が重なると、とても危険 喫煙は、動脈硬化や糖尿病を進める原因です。糖尿病、高血圧、脂質異常、メタボリックシンドロームなどが合併すると、動脈硬化は飛躍的に進行します。その結果、心臓病、脳卒中などにかかる危険が一層高まります...
- 1/2
- 1
- 2