広報もおか 令和7年1月号No.836

発行号の内容
-
くらし
新春対談「真岡の未来を語り合おう」(1)
真岡の未来を語り合おう 新春対談 石坂市長×FMもおか出演者たち 真岡市市制施行70周年を迎えて、次の100年につなぐ新たな一歩を踏み出しました。 人口減少・少子高齢化という大きな課題を乗り越え、未来に向けて持続的な発展を続けていくため、これからの真岡市を担っていく市内在住の若者3人と市長に、真岡市の好きなところや思い描く「真岡の未来」などについて語っていただきました。 ■FMもおか「真岡の未来…
-
くらし
新春対談「真岡の未来を語り合おう」(2)
■こんなまちになってほしい 市長:真岡市にこんなものがあったら、こうなっていったら等、皆さんの要望やアイデアを聞きたいですね。また真岡の課題は何だと思いますか? ▽手厚い子育て支援策 石川:若い世代や子育て世代が他市へ流出する主な理由は、子育て支援の充実度にあると思います。そのため、住宅購入時の補助や子育てに関する補助金を手厚くすることにより、若い子育て世代の地域定住が促進されると考えます。 市長…
-
くらし
もうすぐ開館!複合交流拠点施設monaca
1月25日(土)午後1時オープン! 真岡市複合交流拠点施設monaca 真岡市複合交流拠点施設monaca(もなか)は、図書館や子育て支援センター、子どもの遊び場、地域交流センターの機能が連携・融合する施設です。monacaは、「真岡のまんなか!」という意味で、まちの中心としてにぎわってほしいという願いを込めて公募で名づけられました。 ■施設情報 所在地:荒町5131番地 開館時間: ・火~金曜日…
-
くらし
MOKA news(1)
■[表彰11.19(火)]第71回 真岡市教育祭 教育祭がKOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)小ホールで開催され、今年度は4部門において、86人4団体の方々が受賞しました。(敬称略・順不同) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■[表彰12.11(水)]日ごろ耳にするかわいいつぶやきで癒やされる 子どものつぶやき大賞 子どものかわいい「つぶやき」や「言い間違い」などを募集する“…
-
イベント
MOKA news(2)
■[イベント11.23(土・祝)]楽しいイベントが盛りだくさん! 第32回真岡市大産業祭 商工会議所の産業祭、JAはが野の真岡地区JAまつり、市主催の消費者展・環境展・子どもまつりなどが一堂に会し、大産業祭が開催されました。市内外の飲食店が軒を連ね、米・そば粉の無料配布やパトカー、消防車両、自衛隊特殊車両の展示、真岡工業高校による電気自動車運行体験など、さまざまなイベントが行われ、多くの人たちでに…
-
くらし
人口と世帯数
令和6年12月1日現在 ※カッコ内は前月比 78,292人(-17) 男:39,722人(-13) 女:38,570人(-4) 33,373世帯(+34) 住民基本台帳と外国人登録者数(4,330人)から算出
-
くらし
市政情報PLUS+(プラス)
■一日でも早い復興・復旧を願い 11月26日(火)、もおしんゴルフ会の林純一会長、真岡信用組合の石野保浩常勤理事・本店営業部長が市役所を訪れ、令和6年9月に発生した能登半島大雨災害の義援金として20万円を寄付しました。林会長は「元日の能登半島地震の爪痕が残る中、9月下旬の豪雨災害で再度甚大な被害を受けた能登の皆さんに、少しでも役立てば」と語りました。 問合せ:社会福祉課社会福祉係 【電話】81-6…
-
くらし
真岡で活躍している人を応援します それいけ!まちびと
真岡市立図書館 責任者の奈良部さん。現在、複合交流拠点施設monacaに新たにオープンする図書館の準備を進めています。司書になりたいと思ったきっかけや、真岡市での思い出、新たな真岡市立図書館での今後の目標について取材しました。 ■真岡市複合交流拠点施設monaca 真岡市立図書館 責任者 奈良部初実(ならぶはつみ)さん 幼い頃から、「図書館」と「本」は、常に身近な存在でした。大人になってもずっと図…
-
くらし
集まれmokafan(モオカファン)
みなさんのSNS投稿作品を紹介 インスタグラムやフェイスブック、エックスなどのSNSで、#mokafanや#真岡応援カメラマンが付いた作品から、今回は「雪」をテーマに紹介します。 ご自身のSNSアカウントで「#mokafan」「#真岡応援カメラマン」をつけて写真を投稿してください。 (私も投稿してみよっ!) ・市HP【ID】13734 ・真岡市公式Instagram #桜町陣屋跡 #大前神社 #雪…
-
しごと
ちょっと拝見! MOKAの職場
■(株)日本デキシー 真岡工場 製造2課1係 柿沼優太(かきぬまゆうた)さん(30歳) 安全性にこだわり品質向上を目指します ▽仕事内容を教えてください 当社は紙製品等を中心とする食品容器の製造販売をしています。 私は入社12年目で、現在製造課に所属し、生産時におけるさまざまなリスクを考慮しながら製品の出荷判定を行っています。具体的には、加工時の汚れや成形不良、飲み口のめくれ等の問題を検査機や目視…
-
くらし
あの日あのころ 第427回
■緑川幸子(みどりかわさちこ)さん(熊倉在住・81歳) 仲間とともに築いた真女バドミントン部の創成期 私は昭和18年に台町で3人きょうだいの長女として生まれました。真岡駅の近くに住んでいたので、幼い頃は、真岡駅前にある神社「守鐵社(しゅてつしゃ)」で4月にお祭りが行われると、野外に白い大きなスクリーンが設置され、きょうだいで映画鑑賞を楽しみました。 真岡小、真岡中へ通い、中学校では運動が好きだった…
-
くらし
消費生活センターメモ No.499
■若者がターゲットのトラブル急増!SNSやインターネットを介した「もうけ話」 18歳になると、親の同意を得ずにさまざまな契約ができるようになります。一度契約すると、原則として一方的に解約することはできません。 事例1:ネット検索で見つけた「簡単作業で月10万円稼げる」という副業広告から、メッセージアプリで友だち登録をした。その後、事業者から電話があり、稼ぐために必要だと高額なサポートプランを勧めら…
-
くらし
笑顔をさがして 403人目の笑顔さん
■渡辺直子(わたなべなおこ)さん 子育て奮闘中の今日この頃。趣味は料理、裁縫などインドア系が多いです。今後は、家族でキャンプなどアウトドア系にもチャレンジしたいです。それまでに虫嫌いを少し克服しなくては!(笑)
-
イベント
いちごのまちから 未来をつむぐ もおか70 ~真岡市70周年・二宮誕生70年~
■いちご一会(いちえ) 市民作品展 作品募集! ・絵手紙 ・絵画 ・写真 ・手芸 自分の作品を出店して、市民のみなさんに見てもらいませんか? 作品のテーマ:あなたが思う真岡市の70年間とは…? [参加費無料] [参加賞あり] 作品提出期間:1月7日(火)~21日(火) 展示場所・期間:複合交流拠点施設monaca 1階 ウェルカムギャラリー…2月4日(火)~19日(水) 参加対象:真岡市に在住・通…
-
その他
その他のお知らせ(広報もおか 令和7年1月号No.836)
■表紙 monaca1月25日(土)午後1時オープン! ■毎週金曜日に発行している「WeeklyNewsもおか」は、市HP市公式アプリでも閲覧できます。ぜひご利用ください。 ・WeeklyNews電子版はこちらから【ID】15738 ■広報もおか836号 令和7年1月1日発行 発行人:真岡市長 石坂真一 編集:秘書広報課広報広聴係 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 【電話】0285-8…