広報まえばし 2025年11月1日号
発行号の内容
-
スポーツ
いきいき まえばし人 ◆世界の舞台で優勝目指して 東京2025デフリンピック 柔道男子81キログラム級日本代表 深澤 優斗(まさと)さん・28歳 下細井町 11月15日(土)から26日(水)に開催される「東京2025デフリンピック」。デフリンピックとは耳がきこえない・きこえにくい人のためのオリンピックで、深澤さんは柔道男子81キログラム級の日本代表選手に選出された。 「柔道を始めたのは幼稚園のとき。兄が柔道を習っていた...
-
くらし
あぐりチャンネル ◆channel 25 バラ 旬な農産物や生産者を紹介するこのコーナー。今回は上細井町でバラを栽培する大谷伸二さんを紹介します。 今年の1月下旬から2月上旬まで開催された関東東海花の展覧会で、大谷伸二さんのバラ「クリスタルドレス」が最高賞の農林水産大臣賞を受賞しました。この展覧会は、花への理解を深め、花の消費拡大を目的として、関東東海地域の1都11県と花き関係6団体が主催する国内最大規模の花の展覧...
-
イベント
クローズアップーCLOSE UPー ◆笑顔溢れる前橋まつり 10月11日・12日に前橋まつりを開催しました。だんべえ踊りは30周年。会場には大きな「そうだんべえ」の掛け声が響き、まつりを盛り上げました。また、12日のオープニングイベントには市立前橋高吹奏楽部や東京ディズニーリゾート(R)スペシャルパレードなどが参加しました。 ◆赤城の坂を駆け上がる 9月28日、道の駅まえばし赤城をスタート地点としてまえばし赤城山ヒルクライム大会を開...
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(1) ◆水道管の防寒対策は早めに 水道管は早めの防寒対策で破裂やひび割れを防いでください。凍らないために水道管や蛇口に毛布や布などの保温材を巻き付け、ひもやテープで押さえます。布や発泡スチロールなどを詰めたビニール袋をメーターボックスに入れることも有効。検針できるようにメーターの上面は空けておいてください。破裂して水が噴出したらメーターボックス内の止水栓を閉めて、破裂した部分に布やテープを巻き応急処置を...
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(2) ◆互いに認め合う社会を目指して 障害者差別解消法では、障害を理由とする不当な差別的取扱いを禁止し、障害のある人からの申し出があった場合に合理的配慮の提供を義務付けています。12月3日から9日は障害者週間。障害のある人もない人も、互いに認め合い、共に生きる社会を目指します。また、虐待は障害者の尊厳を脅かし、自立や社会参加を妨げます。養護者や福祉施設の職員、使用者による暴力や暴言などの行為に気付いたら...
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(3) ◆特設人権相談所を開設します こどもに関することや仕事、家庭、近隣間の悩み事など、暮らしの中で起こるさまざまな人権問題に人権擁護委員が相談に応じます。 日時:12月5日(金) 13時30分〜15時30分 場所:中央公民館508・510・511学習室 申し込み:当日会場へ直接 問合せ:共生社会推進課 【電話】027-898-6517 ◆めぶくPayサポート窓口 めぶくIDの発行やアプリの操作方法など...
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(4) ◆スポーツ施設の利用調整会議 来年度の体育施設利用調整会議を下表のとおり開催します。利用希望団体は参加してください。 申し込み: (1)(2)は11月1日(土)~18日(火)に申込書に記入し、ヤマト市民体育館前橋 (3)(5)は11月10日(月)~28日(金)に申込書に記入し、滋野堤水堂宮城体育館 (4)は11月2日(日)~26日(水)に申込書に記入し、大野工業大胡総合運動公園(【電話】027-2...
-
イベント
くらしの情報〔催し〕(1) ◆移住者視点の魅力を教えて 移住者を対象としたワークショップ「まえばし移住カフェ」を開催。本市のシティプロモーション・ブランド戦略の策定のために、移住者視点の本市の魅力や意見を聞かせてください。 日時:11月22日(土) 10時〜11時30分 場所:臨江閣別館 対象:本市に移住後10年未満の13歳以上(こども同伴可、抽選) 参加特典:1ドリンクとるなぱあく回数利用券か本市のスイーツ 申し込み:11...
-
イベント
くらしの情報〔催し〕(2) ◆昌賢学園まえばしホール ◇午後のくつろぎワンコインコンサート『金管五重奏 MIYABI 雅』 日時:11月26日(水) 13時30分 場所:同館小ホール 対象:小学生以上 費用:500円 申し込み:当日会場に直接 問合せ:昌賢学園まえばしホール 【電話】027-221-4321 ◆パーティー料理を作る縁活 身近な食材で料理を作り、異性との交流を深めます。 日時:12月7日(日) 13時〜16時 ...
-
スポーツ
高崎だより ◆高崎国際オープンを開催 ITF(国際テニス連盟)が管轄する女子ワールド・テニス・ツアーの大会「高崎国際オープン」が、高崎市と日本テニス協会の共催で開催されます。国内のトップ選手や世界ランキング上位を目指す海外選手が出場予定。出場選手などは決まり次第公式ホームページでお知らせします。 日時:11月17日(月)〜23日(日) 場所:清水善造メモリアルテニスコート(高崎市井出町) 問合せ:高崎財団企画...
-
くらし
くらしの情報〔募集〕 ◆地域に残るお宝を募集 臨江閣などの指定文化財だけではなく、未指定文化財を含めた保存・活用を計画的に進めるため、前橋市文化財保存地域計画を現在策定中です。地域に残る歴史文化遺産を掘り起こすため、市民の大切な地域のお宝情報を募集します。 投稿方法:11月1日(土)〜12月31日(水)に二次元コード(本紙参照)のホームページで 問合せ:文化財保護課 【電話】027-280-6511 ◆バスツアーで企業...
-
スポーツ
くらしの情報〔スポーツ〕 ◆市民生涯スポーツ大会 日時:来年1月18日(日) 場所:ヤマト市民体育館前橋 種目:モルック、ボッチャ(各チーム3〜6人) 申込書の配布:市役所スポーツ課、各支所・市民サービスセンター・公民館、市有体育施設で 費用:1チーム各500円 申し込み:12月5日(金)までに申込書に記入し、同課(【電話】027-898-6990)へ直接 ◆初心者アイススケート教室 11月18日(火)の体験教室に参加し、...
-
スポーツ
ホーム戦試合情報 ◆ザスパ群馬 日時:11月23日(日) 14時 vs.松本山雅FC 場所:正田醤油スタジアム群馬〔ホーム最終戦〕
-
講座
くらしの情報〔講座・教室〕(1) ◆もしもにそなえて救命講習 上級救命講習を実施。AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法、傷病者管理法、止血法、搬送法などを学びます。 日時:11月16日(日) 9時〜18時 場所:消防局 対象:市内在住・在勤の中学生以上、先着20人 申し込み:11月6日(木)12時から二次元コード(本紙参照)のホームページで 問合せ:救急課 【電話】027-220-4513 ◆ノロウイルス食中毒予防講...
-
講座
くらしの情報〔講座・教室〕(2) ◆フラワーアレンジメント教室 フラワーアレンジメントの基本を学びます。 日時:12月14日(日) 9時30分~11時30分 場所:前橋総合運動公園健康運動指導室 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)、先着20人 費用:3,000円 持ち物:花切バサミ、エプロン 申し込み:11月7日(金)10時から同園【電話】027-268-1911へ ◆支援現場から知るウガンダ講座 国境なき医師団の非医療スタッ...
-
くらし
くらしの情報〔税〕 ◆申告に向け決算書作成の説明会 具体的な決算の仕方や、青色申告決算書・収支内訳書の作成方法の説明会を開催します。 内容・日時: ・青色事業所得者…12月8日(月) 10時〜12時 ・白色事業所得者等…12月8日(月) 13時30分〜15時30分 ・消費税課税事業者等…12月10日(水) 10時〜12時 対象:先着各100人 場所:県前橋合同庁舎(上細井町) 申し込み:前橋税務署【電話】027-22...
-
しごと
くらしの情報〔事業者向け〕 ◆女性の起業に役立つセミナー 女性の起業家体験談や起業する際に役立つセミナーと懇親会を実施します。 日時:12月6日(土) 13時30分〜17時 場所:創業センター 対象:起業に興味があるか起業後間もない女性、先着20人 費用:1,000円 問合せ:同センター 【電話】027-289-9666 ◆出前講座パンフの広告募集 出前講座パンフレットに掲載する有料広告を募集します。 対象:企業や団体 掲載...
-
くらし
手話で話そう ・本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ◆オリエンテーリング 人差し指を前に伸ばした右手の小指側で左手のひらをたたいて前へ進める(方向を探りながらポイントを巡る様子)。 ◆ハンドボール 右手のひらを下に向けて、上下させてボールをつくしぐさをし、顔の脇から右手でボールを投げるしぐさをする。 ◆フットサル 左手こぶし(球)の親指側に右手のひら(足)をぶつける動作を繰り返す。 ◆レ...
-
その他
寄付 ◆岩佐建物 100万円を道路整備のために ◆F・O・インターナショナル 企業版ふるさと納税としてネッククーラー4,960本を市内幼稚園、小学校へ ◆お話しの会 赤ずきん 図書57冊、紙芝居舞台1台を東小へ ◆経営サポートプラスアルファ 企業版ふるさと納税を新産業の創出と新市場開拓事業のために ◆県サッカー協会 粕川西部運動場・高橋建築設計事務所元気広場サッカーグランドの天然芝化工事・広場の駐車場化...
-
くらし
11月の各種無料相談 ※市民相談(【電話】027-898-6100)は平日の9時~17時。家庭児童相談(【電話】027-223-4148)、母子・父子相談(【電話】027-220-5701)、DV相談(【電話】027-898-6524)、男女共同参画相談(【電話】027-898-6520)、就学に向けての相談(【電話】027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(【電話】027-898-1755)は平日の9時~1...
