広報きりゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
「手づくり布の絵本全国コンクール」にご支援を 令和7年で第14回を迎える「手づくり布の絵本全国コンクール作品展示会」の実施にあたり、織物の生産地「桐生」をPRするため、クラウドファンディング型ふるさと納税の受け付けを実施しています。 皆さんの温かいご支援をお願いします。 団体名:手づくり布の絵本全国コンクール実行委員会 目標金額:110,000円 募集期間:8月15日(金)まで ◆寄附金控除の対象です クラウドファンディング型ふるさと納税は、...
-
くらし
戸籍の氏名にフリガナを記載 法改正に伴い、これまで戸籍に記載されていなかった氏名のフリガナを、新たに戸籍に記載します。 市では、5月26日時点の情報を基に、桐生市に本籍のある戸籍の筆頭者あてに、7月上旬頃に、「戸籍に記録されるフリガナの通知書」(はがき)を発送します。住所が桐生市にあっても本籍が他市区町村にある場合は、本籍地の市区町村から通知が届きます。 はがきが届いたら、通知内容をご確認ください。 ◆通知されたフリガナが正...
-
子育て
乳幼児の健康診査など 対象者には受付時間を記載した通知を送付しますので、ご確認ください。 市ホームページや桐生ふれあいメールでも確認できます。 問い合わせ:子育て相談課母子保健係 【電話】43-2003【電話】43-2009
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1) ◆市民プールオープン オープン初日の7月5日(土)は、市民サンクスデーとして無料開放します。 期間:8月31日(日)まで ※悪天時は休場 時間:午前10時~午後5時 費用:大人380円、高校生140円(学生証の提示が必要)、中学生以下70円 問い合わせ:市民プール 【電話】53-8830 ※7月4日(金)までは桐生ガススポーツセンター【電話】52-2362 ◆境野水処理センター 屋上運動公園プール...
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2) ◆傍聴できます 教育委員会定例会 期日:7月11日(金) 時間:午後2時から ※当日午後1時30分から1時45分まで教育委員会総務課(教育センター3階)で受け付け 場所:教育委員会室(教育センター3階) 募集人数:5人(先着順) 問い合わせ:教育委員会総務課 【電話】46-6030 ◆農業生産資材費 高騰対策事業について 対象者:市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する法人で、農業を主とし...
-
くらし
ご寄付ありがとうございました ◆寄付金(敬称略) 4月4日~30日受け入れ ・茶臼山を愛する会/3万4042円 ※個人の寄付については本紙をご覧ください ◆ふるさと桐生応援寄附金 ◆企業版ふるさと納税寄附金 ◆クラウドファンディング型ふるさと桐生応援寄附金 ◆物品(敬称略) 4月7日~5月15日受け入れ ・東群運送(株)/交通安全横断旗(大人用) 50組 ・群馬県ソフトテニス連盟桐生支部、桐生テニス協会/コートブラシ 17本 ...
-
くらし
意見提出手続(パブリックコメント) ◆案件名…桐生市地域防災計画(修正案) 募集期間:7月31日(木)まで 担当課:防災・危機管理課(【電話】46-1151) ※案は、担当課、市民相談情報課、新里・黒保根支所、市ホームページにあります。
-
講座
〔くらしガイド〕講座(1) ◆自然観察の森行事 長袖、長ズボンなど歩きやすい服装で参加してください。 場所・申し込み:7月7日(月)から電話で自然観察の森(【電話】65-6901)へ。 ※毎週火曜日と7月23日(水)は除く。 ◇ヘイケボタル観察会 期日:7月11日(金)~13日(日) 時間:午後7時30分~8時30分 募集人数:各日80人(先着順) ◇水の中の生きもの観察会 期日:7月13日(日) 時間:午前10時~正午 募...
-
講座
〔くらしガイド〕講座(2) ◆市民体育館のスポーツ教室 場所:桐生ガススポーツセンター(市民体育館) ※小学生対象の初心者水泳教室、かけっこ教室を除く 申し込み:直接または電話で桐生ガススポーツセンター(【電話】52-2362)へ。 ※小学生は保護者の承諾と送迎が必要 ◇やさしいピラティス教室 期日: (1)7月7日(月)・14日(月)・28日(月) (2)8月4日(月)・18日(月) (3)9月1日(月)・8日(月)・22...
-
くらし
今月の納税 ・固定資産税・都市計画税…第2期 ・国民健康保険税…第1期 7月31日(木)が納期限です 納め忘れのない口座振替利用を推奨しています。 利用者は預貯金残高のご確認をお願いします。
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(1) ◆桐生八木節まつりin(イン)越谷レイクタウン 期日:7月13日(日) 時間:正午~午後3時30分 場所:イオンレイクタウンkaze(かぜ)1階翼の広場(埼玉県越谷市) 問い合わせ:観光交流課 【電話】44-0754 ◆アトリウムコンサート 時間:正午~午後1時 場所:美喜仁桐生文化会館1階玄関ホール ◇歌で元気と癒しを届ける小学生シンガーmoca(モカ) 期日:7月7日(月) ◇ポリネシアの風を...
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(2) ◆八木節交流広場 八木節を上演します。気軽にご来場ください。 期日:7月13日(日) 時間:午前10時~午後3時 場所:桐生鉾(ほこ)座(本町四丁目) 問い合わせ:観光交流課 【電話】44-0754 ◆桐生えきなか市 新鮮な産直野菜や手作り加工品などを販売します。 期日:7月13日から8月3日までの毎週日曜日 時間:午前9時~11時30分 ※売り切れ次第終了 場所:JR桐生駅南口 問い合わせ:観光...
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て(1) ◆子育てほっと座談会 子育てメンターが、悩みに耳を傾け、寄り添います。 期日:7月17日(木) 時間:午前10時~正午 場所:保健福祉会館(末広町) 対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者 募集人数:8人 申し込み:下の二次元コード(本紙参照)または電話で、子育て相談課(【電話】43-2000)へ。 ◆発達相談会 4歳から中学生までの発達に関する相談に応じます。 期日:8...
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て(2) ◆夏休み中に予防接種を受けましょう 定期接種で受けられる期間に必ず受けましょう。特に麻しんは非常に感染力が強く、重症化することもあります。 対象者には通知と予診票を配布済みです。予診票を紛失した人や転入した人は、子育て相談課、新里町保健文化センター、黒保根町保健センターで発行しますので、母子健康手帳を持参してください。 対象: (1)麻しん風しん混合(2期)…平成31年4月2日~令和2年4月1日生...
-
その他
人口と世帯(5月31日現在) 人口 100,277人(-109人) 男 48,487人(-55人) 女 51,790人(-54人) 世帯 49,241世帯(+4世帯) ( )内は前月比
-
健康
〔くらしガイド〕健康 ◆こころの健康相談 悩みを抱えている本人や家族からの相談に、専門医師が応じます。 期日:7月15日(火) 時間:午後2時~3時30分 場所:市役所207会議室 申し込み:電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。 ◆熱中症にご注意ください こまめな水分補給や室内を涼しく保つなどの工夫により、熱中症を予防しましょう。 熱中症になった場合は、涼しい場所へ避難する・身体を冷やす・水分や塩分を補給する...
-
くらし
〔くらしガイド〕シニア世代 ◆エンディングノート「わたしのきぼう」活用を 最期まで自分らしく生きるため、家族や親しい人と話し合うきっかけとして、エンディングノート「わたしのきぼう」をご活用ください。詳しくは、在宅医療介護連携センターきりゅうホームページをご覧ください。 配布場所:健康長寿課(市役所1階)、各地域包括支援センターなど 問い合わせ: 健康長寿課【電話】44-8215 在宅医療介護連携センターきりゅう【電話】32-...
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ ◆アートカフェin(イン)桐生 株式会社フライングガーデン代表取締役会長野沢八千万(やじま)さんによる「私のモノの見方、考え方」と題したお話です。 期日:7月12日(土) 時間:午後3時~4時30分 場所:プラスアンカー(本町六丁目) 費用:1000円 申し込み:電話でプラスアンカー(【電話】080-1152-0083)または下の専用申込フォーム(本紙参照)へ。 ◆サマージャンボ宝くじ 発売期間:...
-
くらし
くらしの便利ガイド ※福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。
-
くらし
市役所・支所業務時間 時間:午前8時30分~午後5時15分 休業日:土、日、祝日、年末年始 ※住基・戸籍(一部業務を除く)は、市役所は水曜日のみ午後7時まで ※パスポート…午前9時~午後4時30分 ※マイナンバー…午前9時~午後5時15分(市役所は、水曜日のみ午後7時まで) ◆休日窓口 時間:午前9時~午後1時 住基:住民基本台帳 問い合わせ:市民課 【電話】32-3596【電話】32-3636