広報川越 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
情報アラカルト(2)
◇TJUPわくわくランド 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)主催。キッズイベント(コンサート・わくわく教室・ワークショップ)。 3月22日(土) 午後0時30分~4時。 東邦音楽大学。 幼児・児童と保護者。先着15~36組(わくわく教室のみ要申し込み・各教室で定員が異なります)。 申し込み:3月3日(月)から14日(金)午前10時までにTJUPホームページから。 ◇子ども躰道体験会 …
-
くらし
情報アラカルト(3)
◇オカリナ練習会 オカリナひばり会主催。基礎の指使いができる初心者の方。 3月14日(金)・28日(金) 午前10時~正午。 オアシス。 先着5人。 申し込み:3月1日(土)午前9時から電話で金子 【電話】235-7807 ◇親子孫でたのしい仮説実験講座 NPO法人楽知ん研究所川越担当主催。科学研究を体験する。 3月1日(土)・15日(土) 午前10時~午後3時(受付は午前9時30分~)。 北部ふ…
-
健康
保健・健康(1)
◎会場:総合保健センター・経費:無料、当日直接会場の場合は、記載を省略しています。 ■健診・イベント情報 ◇3月の乳幼児健診 ◇4月の乳幼児相談(個別相談のみ要予約) 詳しくは、市HPを確認するかお尋ねください。 問合せ:母子保健担当 ◇2歳児親子歯科健診(受診は1人1回まで) 歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布(希望児)、おやつについての講話。 日時:4月17日(木) 午後1時~2時15分 …
-
健康
保健・健康(2)
■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ 国から補償金等が支給されます。詳しくは県の窓口にご相談ください。 問合せ:埼玉県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口 【電話】048-831-2777 【FAX】048-830-4804 (土・日曜日、祝・休日を除く午前9時~午後5時) 問合せ:保健総務課 【電話】227-5101 ■4/1(火)~妊娠の届出窓口が変わります 4月1日(火)から妊娠の届…
-
くらし
ひとまちPhotoニュース
■#1 喜多院節分会 2月2日、恒例の喜多院節分会が行われました。今年は、天候不良のため本堂前の特設舞台ではなく、本堂と客殿などを結ぶ「たいこ橋」での開催となりました。豆をまくときに「鬼は外」と言わないのがならわしとなっている本行事。かみしも姿の年男・年女総勢55人が、「福は内!」の掛け声と共に豆を放つと、少しでも多くの豆を手に入れようと、参加者は無我夢中で両手を広げていました。 当日は10年に1…
-
その他
その他のお知らせ(広報川越 令和7年3月号)
■今月の表紙 2月10日に森田初恵新市長が初登庁した際の様子。庁舎前で多くの市民や職員が拍手で迎えました。 県内の現役市長では最年少、本市初の女性市長です。 ■「令和7年度川越市家庭ごみ収集日程表」「消防だより」「上下水道局だより」が折り込まれています。 ■川越市の市外局番は「049」です。 ■広報川越は、前月末までに受託業者が各戸へ配布しています。期日を過ぎても届かない場合は、広報室までご連絡く…