市報ぎょうだ 令和7年10月号No.952

発行号の内容
-
しごと
ぎょうだの会社をクローズアップ!! ■東洋測地調査株式会社 ▼インフラ整備を支えるプロフェッショナル 気が付くといつの間にか新しい道路や橋などができていることがありませんか。今回紹介する東洋測地調査株式会社は、そうした道路や橋を作る前の土地の形状計測や調査、配水管設計など、公共事業を専門的に扱う「インフラを支える測量」事業を主に行っている企業です。 測量とは道路の長さや境界を計測するものです。道路や水道などの設計や施工管理するために...
-
イベント
ぎょうだ写真帖 ■8/30 SAT ▽SL日本遺産のまち行田号特別運行 秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が行田市まで延伸し、特別なヘッドマークとサインボードを掲げた「SL日本遺産のまち行田号」が特別運行しました。 行田市駅ホームではテープカットなど出発式が行われた他、乗車する方には特別乗車記念証が配られました。SLが走る沿線にも多くの人が集まり、沿道や家の2階の窓から手を振る人、写真を撮る人など、行田市を走る...
-
イベント
催し・募集―イベント(1) ■行田市消防フェア 日時:10月19日(日) (1)午前9時~11時30分 (2)午後1時~3時30分 場所:行田市消防本部 内容:消防車両・資機材展示、防火衣着装、煙体験、放水体験など 定員:各50組(先着順) その他:自家用車でご来場の際は、1組につき1台でお願いします。 申込み・問合せ:10月1日(水)~17日(金)に直接または電話で消防総務課 【電話】550-2119 ■2025第15回 ...
-
イベント
催し・募集―イベント(2) ■忍町ミステリー・アート「大空へはばたこう~自立への挑戦~」映画上映会 日時:11月1日(土)午後1時30分~5時30分 場所:商工センターホール 内容:知的障がい者の自立をテーマにした映画の上映と知的障がい者の専門家による講演会 入場料:無料 問合せ:忍町ミステリー・アート映画上映会実行委員会(NPO法人CILひこうせん内) 【電話】555-1100 ■第15回 虹写真展 日時:10月24日(金...
-
講座
催し・募集―講座・教室(1) ■はじめてのハンドメイド教室 ペーパーフラワー作成教室 日時:11月15日(土)・12月14日(日)午後1時~3時 場所:産業文化会館第2会議室 内容: ・11月15日…ペーパーフラワーで作るメモスタンド ・12月14日…ペーパーフラワーで作るしめ縄飾り 対象:小学2年生以上の方 定員:各回15人(先着順) 参加費:1回1,000円 その他:小学生が参加の場合は保護者の付き添いが必要。 主催:(公...
-
講座
催し・募集―講座・教室(2) ■短期スポーツ体験教室 日時:11月6日~12月11日の毎週木曜日(全6回)午後5時~6時 場所:行田グリーンアリーナメインアリーナ 内容:ファミリーバドミントン、ソフトバレーボール、ミニテニス、ストラックアウト、長縄跳びなど 対象:小学3~6年生 定員:20人(先着順) 参加費:4,000円 持ち物:室内用運動靴 主催:(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団 申込み:10月20日(月)午...
-
くらし
催し・募集―相談 ■認知症の人と家族の会「つどい」 日時:11月4日(火)午後1時30分~3時30分 場所:行田中央総合病院3階レストラン(富士見町2-17-17) 内容:認知症の方の介護に関する悩み相談や情報交換を行う。 対象:介護を経験している方 問合せ:同病院地域連携室渡辺 【電話】553-2060 ■ハローワーク「介護就職デイ面接会」 日時:11月13日(木)午後1時30分~3時30分 場所:行田グリーンア...
-
しごと
催し・募集―募集 ■自衛官等 ▽自衛官候補生 受付期間:年間を通じて受け付け 対象:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方 ▽一般曹候補生 受付期限:11月21日(金)まで 試験日: ・1次試験 11月29日(土)~12月4日(木)のうち1日 ・2次試験 令和8年1月6日(火)~1月13日(火)のうち1日 試験会場:受付時にお知らせ 対象:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方 ▽防衛大学校(一般) 受付期限:...
-
くらし
催し・募集―その他 ■献血 日時:10月27日(月)午前9時30分~午後4時(午前11時45分~午後1時を除く) 場所:産業文化会館 持ち物:献血カード(お持ちの方) 主催:行田ライオンズクラブ 問合せ:埼玉県赤十字血液センター 【電話】048-720-8009
-
その他
住民基本台帳人口(令和7年9月1日現在) ■行田市の人口と世帯 ※( )内は前月比 ▽人口 77,447人(9) 男:38,357人(0) 女:39,090人(9) ▽世帯数 36,626世帯(40) ▽8月中の異動 出生:30人 転入等:247人 死亡:75人 転出等:193人
-
くらし
市長コラム 新しい行田へ ■第24回「SL日本遺産のまち行田号、市内を疾走!」 8月30日(土)、秩父鉄道のSL蒸気機関車〔C58363〕が、白煙を上げて市内を疾走しました。笑顔で大きく手を振る方、その華麗な走りを撮影しようとスマホを構えている方、子どもからご高齢の方まで、沿線には人の姿が絶えませんでした。旧国鉄で活躍していたこのSLは、1988年に秩父鉄道で復活して以来、「SLパレオエクスプレス」として、熊谷駅~三峰口駅...
-
その他
今月の表紙 皆さんは1日何歩くらい歩いているか把握していますか。年々現代人の1日の平均歩数が減る一方で、1日の歩数が多いほど疾患の発症や死亡リスクは低くなると言われています。 今月号では効果的なウオーキングの方法や今後行われるウオーキングイベントを紹介します。歩くことを習慣にし、健康な体づくりを目指しましょう。レッツウオーク!
-
その他
その他のお知らせ(市報ぎょうだ 令和7年10月号No.952) ■市報ぎょうだに掲載されているあなたの写真を差し上げます。市報をデイジー版に録音したものを希望者宅にお届けします。 ご希望の方は、広報広聴課まで。 【電話】内線318 ■行田市公式LINEの友だち登録はこちらから! 現在の友だち登録数36,100人! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市報ぎょうだ 令和7年10月1日発行 No.952 編集・発行:行田市総合政策部広報広聴課 〒361-860...
- 2/2
- 1
- 2