広報富士見 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
【information】イベント(2) ■紙芝居講座(全2回) ◇みてよし、演じてよし、作ってよし(紙芝居は楽しいぞ!) 日時:9月9日・16日 いずれも火曜午後1時30分~4時 場所:鶴瀬西交流センター 内容:講義、実技演習 定員:20人(無料、申込順) ※子どもの同伴可 講師:中村ルミ子氏(紙芝居作家) 申込み:9月5日(金)までに電話・窓口で 申込先・問合せ:鶴瀬西交流センター 【電話】049-251-2791 ■回想法講座(全2...
-
イベント
【information】イベント(3) ■水子貝塚資料館のお知らせ ◇土曜おもしろミューズランド 日時:9月20日(土)午前10時、午後1時30分(受付は各回30分前から) 対象:小学生以上 ※未就学児は保護者同伴で可 内容:土笛づくり 定員:各15人(当日先着順) 費用:100円 ◇ツリークライミング(R)体験 日時:9月21日(日)午前10時、午後0時15分、午後1時50分 対象:6歳以上 定員:各10人(申込順) 費用:子ども20...
-
イベント
9月は世界アルツハイマー月間 認知症に関する各種イベントを開催します。 ■図書館での特設展示 認知症に関する書籍・情報誌などを展示します。 日時:9月1日(月)~30日(火) 場所:中央図書館、図書館ふじみ野分館、図書館鶴瀬西分館 ■合同オレンジカフェ 市内の高齢者あんしん相談センターと認知症サポーターフォローアップ講座を受講した方で結成された「チームオレンジ」が合同でオレンジカフェを開催します(無料、申込不要)。 日時:9月...
-
イベント
ピースフェスティバル2025「被爆・戦後80年 戦争も核兵器もない世界を!」 日時:9月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時 場所:鶴瀬公民館、鶴瀬コミュニティセンター ※車での来場はご遠慮ください。 共催:富士見市ピースフェスティバル実行委員会、市、市教育委員会 舞台部門: 展示部門: ・企画展示 いまこそ核兵器廃絶へのあゆみを「日本被団協ノーベル平和賞受賞を受けて」 ・広島平和記念式典派遣報告コーナー ・広島の高校生と被爆者との共同制作による「原爆の絵」(複製...
-
イベント
水子貝塚星空シアター 日時:9月6日(土)午後3時~8時20分 ※雨天時は7日(日)に延期 場所:水子貝塚公園 内容: [ステージ](午後6時10分まで) 富士見太鼓の会、YDC DANCE STUDIO、プアヒナノフラマリエ/ヒナノオリタヒチ、M studio所属 ALII VAHINE ANA’ ANA’(アリィ ヴァヒネ アナ アナ)~光り輝く女神~、椿名(はるな)ミュージカル・ラフォーレ、MISA KID☆Sダ...
-
くらし
図書館から ※映画会の上映作品は予告なく変更する場合があります。 ■中央図書館のお知らせ ◇図書館でボードゲームをしよう ボードゲームの遊び方を教わりながら気軽にゲームを楽しみましょう(無料、申込不要)。 日時:9月20日(土)午前10時~正午 対象:小学生以上 申込先・問合せ:中央図書館 【電話】049-252-5825 ■図書館ふじみ野分館のお知らせ ◇ぶんちゃんひろば「高校生と一緒に楽しもう!英語のおは...
-
くらし
【information】市民伝言板 ■掲載締切 掲載希望月の前々月25日(土日祝の場合は前日)まで ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:秘書広報課 【電話】049-256-9535 ■イベント ◇富士見市三曲協会 ・定期演奏会 日時:10月11日(土)13:00~16:00 場所:キラリ☆ふじみ 内容:和楽器(箏、三絃(さんげん)、尺八)の演奏 ・会員募集 日時:不定期 場所:鶴瀬公民館ほか 内容...
-
くらし
【information】くらしのリユース ■8月4日現在 不用になった品物のリユースを希望する市民の方の橋渡しをする場です(無料のみ)。 ※前月号以降に新しく追加された情報を掲載しています。最新情報などは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇ゆずります こたつテーブル 携帯電話用ネックストラップ ◇ゆずってください 麻雀(マージャン)セット 南京玉すだれ用はんてん(黄色) 問合せ:環境課 【電話】049-252-7100
-
イベント
KIRARI FUJIMI ■TOPICS ◇[公演]二兎社(にとしゃ)『狩場の悲劇』 永井愛がアントン・チェーホフの長編ミステリー小説『狩場の悲劇』をベースに新たな劇世界を創造します。 どこよりも早く当館で初日の幕を開けます。 日時:11月1日(土)午後2時 場所:メインホール 出演:溝端淳平、門脇麦、玉置玲央、亀田佳明、大西礼芳、加治将樹、岡田地平、ホリユウキ、水野あや、石井愃一、佐藤誓 料金:〔全席指定〕一般 5,00...
-
くらし
イベントの写真をお届け PHOTO FLASH ■やなせ川いかだラリー 「第33回やなせ川いかだラリー」が7月27日に開催されました。 ■ポスターコンクール入賞報告会 「令和7年用 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の小学生の部において、国土緑化推進機構理事長賞を受賞された鈴木快青(かいせい)さんの入賞報告会が、6月27日に開催されました。 ■全国大会出場(卓球) 市内の卓球団体「KandMジュニア」に所属する越後陽斗(はると)さん...
-
健康
健康ガイド ■集団検診 ※乳がん検診…豊胸手術やペースメーカー挿入術を受けている方、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方、授乳中の方、授乳終了後6か月未満の方は対象になりません。30歳代の女性が個別に検診を受けた場合、助成制度があります。 場所:健康増進センター 申込み:Web・電話で 申込先・問合せ:健康増進センター 【電話】049-252-3771 ■胃がん検診(胃内視鏡検診)を受けましょう 市では、50歳以...
-
健康
健康 ワンポイント! このコーナーでは、市民の皆さんの健康に役立つワンポイントを取り上げます。今回はフレイル予防について紹介します。 ■ノルディック・ウォーキングを知っていますか 2本の専用ポールを使って歩くノルディック・ウォーキングは、上半身の筋肉も動かして歩くことができるため全身運動になり、エネルギー消費も向上すると言われています。 また、通常のウォーキングと比べ、ポールを使用することで下半身にかかる負荷を軽減する...
-
くらし
手話で楽しもう 手話は言語です ■今月のテーマ「手話言語条例制定10周年」 日常で使える簡単な手話単語や会話を動画で紹介しています。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇通訳 片手の親指を立てて、ほか4本を握り、口元で左右に動かします。 ◇講演 指を伸ばした片方の肘を体と水平に曲げ、その手の甲に、指を伸ばしたもう片方の肘を乗せ、その手を前後に動かします。 ◇広まる 手の甲を上にした両手を胸の前で握り、指を広げながら両腕を広げます...
-
くらし
無料相談などのお知らせ ■無料相談 (予)…要予約 ※市外局番はすべて049 ※相談日が年末年始・祝日の場合は除きます。 ※税務・女性・住宅相談など、そのほかの無料相談は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ◇(予)弁護士相談 日時:第1~4水・金曜13:15~16:15 ◇(予)司法書士相談 日時:第1・3火曜10:00~12:00 ◇市民相談(オンライン相談は要予約) 日時:木曜9:00~12:00 ◇DV相談...
-
くらし
土曜開庁と業務時間延長(9・10月) ■市役所本庁舎 土曜開庁:9月6日(土)・10月4日(土)午前8時30分~午後0時30分 業務時間延長:毎週木曜(祝日を除く)午後7時まで 開庁課:市民課、保険年金課、税務課、収税課、子育て支援課、保育課 問合せ:市役所本庁舎 【電話】049-251-2711 ■ふじみ野出張所 業務時間延長:9月25日(木)・10月30日(木)午後8時まで 問合せ:ふじみ野出張所 【電話】049-262-8911
-
くらし
9月の納期限 ・国民健康保険税(第3期) ・介護保険料(第3期) ・後期高齢者医療保険料(第3期) 9月30日(火)までに納付をお願いします。 口座振替を利用している方は残高を確認してください。
-
くらし
今月のFujimist ■伊藤 怜那(れな)さん(ダンス) ◇世界の舞台で輝く 昨年に開催された2つのダンス全国大会で第1位に輝いたのは市内在住の高校3年生、伊藤怜那さんだ。 伊藤さんは、物心がつく前から母と姉の踊る姿を見て育った。3歳からチアダンスを習い始めると、瞬く間にダンスの魅力に引き込まれ全国大会入賞を果たすなど、才能の片鱗(へんりん)を見せ始める。体を動かす楽しさやリズムに乗って表現する喜びを、幼いころから大切...
-
その他
その他のお知らせ(広報富士見 令和7年9月号) ■富士見市役所 【電話】049-251-2711【FAX】049-254-2000 ■市役所開庁時間 月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) ■information 詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■〔健P〕 このマークが付いた記事は、健康ライフポイント付与対象事業です。 ■アンケートの実施 より良い広報紙発行のためアンケートにご協力ください。...
- 2/2
- 1
- 2