広報はすだ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
蓮田市の未来を語る子ども議会 令和7年8月1日、市の未来を担う小学生たちが議会制民主主義や市政のしくみを体験しながら学び、自分たちが住む蓮田市の将来への関心を高める「蓮田市の未来を語る子ども議会」を開催しました。当日は市内小学生10人が、市政に対して一般質問をする「議員役」と議会の進行を行う「議長役」として参加しました。 ■子ども議員と質問の要旨 ○蓮田市民プールをつくることについて 俣野維吹さん ○蓮田市の特産品をより多くの...
-
くらし
まちの風景 ■実験にチャレンジ! 令和7年8月7日・中央公民館 地球温暖化の原因となる二酸化炭素について学びを深める講座が開催されました。リトマス試験紙を使って身近なものの酸性・アルカリ性を確かめたり、てんびんを使って二酸化炭素と酸素の重さの違いを確かめたりする実験に、子どもたちは大興奮。参加した宮﨑柊司さんは、「紫キャベツの色素を酢や木灰に入れると色が変わるのがおもしろかった。学校ではやったことのない実験が...
-
イベント
秋のイベントに出かけよう ■閏戸の式三番 民俗芸能「閏戸の式三番」が愛宕神社に奉納されます。白い面の翁、千歳、黒い面の三番叟が登場し、笛の音や謡に合わせためでたい舞が演じられます。県指定無形民俗文化財・国選択無形民俗文化財に指定されています。 日時:令和7年10月11日(土曜日)午後6時から 場所:愛宕神社(上閏戸) 問合せ:社会教育課文化財保護担当【電話】048-768-3111(内線)162 ■第30回蓮田市やさしさい...
-
くらし
はすだりびんぐ ■くらしのノート 慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブル ○国民生活センター発表情報 「お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。地震の影響かもしれないので点検する」と突然来訪した事業者に言われて心配だったので依頼した。点検後に、「放置すると雨漏りがして大変なことになる」と工事を勧められ、慌てて約60万円で契約したが高額な契約をしたことに不安を抱いたので解約したい。 台風や大雨・大雪、地震等の自然...
-
くらし
教育だより ■新しいALTが着任しました これまでお世話になったギャビーさん、スカイさん、ジェームズさんの3人が7月末でALTとしての任期を終了しました。3人とも蓮田市が大好きになり、蓮田市とのお別れを惜しみながらの帰国となりました。 2学期からは新しいALTとして、オーストラリア出身のジョーダンさん(写真左)、アメリカ出身のアントワネットさん(同中央)、イギリス出身のピーターさん(同右)の3人が蓮田市に着任...
-
子育て
子育て情報はすだっこ ■WAになってあそぼう「バスでおでかけ」 日時:令和7年10月23日(木曜日)午前10時~午後2時 場所:大宮花の丘農林公苑[さいたま市]、集合蓮田市役所 対象:乳幼児親子 定員:12組(多数抽選) 申込み・問合せ:令和7年10月5日(日曜日)までに、参加者全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール([email protected])または電話で、子ども支援課企画担当【電...
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (1) ■パルシー(総合市民体育館)の予約申込み(全面利用) 現在大規模改修等のため休館中のパルシーは、令和8年4月にリニューアルオープンをする予定です。メインアリーナまたはサブアリーナを全面利用する場合は、希望利用日の6か月前からハストピア(総合文化会館)窓口で予約を受け付けます。申込みには利用団体登録が必要です。 詳細は、パルシーホームページをご覧ください。 問合せ:文化スポーツ課スポーツ振興担当【電...
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (2) ■9月21日~30日秋の全国交通安全運動 国重点目標: ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 県重点目標:高齢者の交通事故防止 市重点目標:自転車及び歩行者のマナーの向上と高齢運転者の...
-
健康
情報ページ[健康医療] ■特定健診 対象のかたには受診券を送付しています。昭和25年9~12月生まれのかたは健診期間が異なりますのでご注意ください。 期間:令和7年12月27日(土曜日)まで 場所:蓮田市・久喜市・白岡市・宮代町の指定医療機関 対象:蓮田市国民健康保険加入の40歳から74歳までのかた 内容:問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査 問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-311...
-
くらし
情報ページ[募集] ■埼玉県県政サポーター募集 県では、インターネットを活用して県政の課題についてサポーターの皆さんから意見を聴き、県政に反映させる、「埼玉県県政サポーター」を募集しています。詳細は、県ホームページをご覧ください。 対象:満16歳以上でホームページの閲覧やメールの利用が日本語でできるかた(議員、首長、常勤の県職員は除く) 内容:インターネットを利用したアンケートの回答や県政に対する意見の提出 問合せ:...
-
くらし
情報ページ[相談] ■成年後見センター個別相談会 成年後見制度について知りたいかたや制度の利用を検討しているかたの疑問に、成年後見センター職員がお答えします。 日時:令和7年10月15日(水曜日)午前10時から・11時から(各45分) 場所:市役所西棟第2会議室 申込み・問合せ:前日までに、成年後見センター(福祉課内)【電話】048-768-3111(内線)135 ■健康相談 日時:令和7年10月20日(月曜日)午前...
-
イベント
情報ページ[催し] (1) ■学校を休みがちな子をもつ親の集い 日時: 1.令和7年9月22日(月曜日)、令和7年10月7日(火曜日) 2.令和7年10月22日(水曜日)、午前10時~正午 場所: 1.蓮田駅西口行政センター 2.ハストピア(総合文化会館) 対象:学校が苦手、登校渋り、不登校の子の家族 内容:参加者どうしの話や情報交換など 申込み・問合せ:各開催日の2日前までに、氏名(イニシャルでも可)・電話番号をメール(h...
-
イベント
情報ページ[催し] (2) ■タイヤ・バッテリー引取会 日時:令和7年10月25日(土曜日)午後1時~4時 対象:市内在住のかた 料金例:普通自動車用タイヤ1本440円(税込み) 問合せ:エコプラザ【電話】0480-93-0077 ■“学びま専科”1日講座 市民講師が企画した体験講座です。申込み多数の場合は抽選となります。詳細は、市ホームページをご覧ください。 場所:中央公民館 申込み・問合せ:令和7年10月8日(水曜日)ま...
-
くらし
特集(環境学習館へ行こう!) 「人と自然が共生できるまち蓮田」をテーマに新たにオープンした環境学習館は、黒浜沼をはじめとした市内に生息するたくさんの生き物や自然環境について学習することができる施設です。 更に、利用者どうしの交流ができるスペースや催し等で活用できる会議室など、地域のかたがたがより身近に、手軽に、そして多目的に利用することができる地域コミュニティの場へと生まれ変わりました。木目調の外装と天然の木のぬくもりが感じら...